日本語の文法:数量词
1(いち) 2(に) 3(さん)
4(し/よん) 5(ご) 6(ろく)
7(なな/しち)8(はち) 9(きゅう/く)
10(じゅう)
1.百,千,万,亿
100 ひゃく 1000 せん
200 にひゃく 2000 にせん
300 さんぴゃく 3000 さんぜん
400 よんひゃく 4000 よんせん
500 ごひゃく 5000 ごせん
600 ろっぴゃく 6000 ろくせん
700 ななひゃく 7000 ななせん
800 はっぴゃく 8000 はっせん
900 きゅうひゃく
9000 きゅうせん
10,000 いちまん
100,000 じゅうまん
1,000,000 ひゃくまん
10,000,000 いっせんまん
100,000,000 いちおく
练习:9002 きゅうせんに
9020 きゅうせんにじゅう
9200 きゅうさんにひゃく
605 ろっぴゃくご
1845 せんはっぴゃくよんじゅうご
3107 さんぜんひゃくなな
98,400 きゅうまんはっせんよんひゃく
2.日元(~)
价格的用法(~はいくらですか。)
これはいくらですか。
このはいくらですか。
练习:さんぜんろっぴゃくきゅうじゅうえん 3690円
いちまんろくせんはっぴゃくよえん 16804円
さんまんきゅうせんはっぴゃくえん 39800円
にひゃくさんじゅうよんまんえん 2340000円
3.时间表达
年(ねん)
1999年:せんきゅうひゃくきゅうじゅうきゅうねん
月(がつ)
いちがつ 1月 にがつ 2月
さんがつ 3月 しがつ 4月
ごがつ 5月 ろくがつ 6月
しちがつ 7月 はちがつ 8月
くがつ 9月 じゅうがつ 10月
じゅういちがつ 11月
じゅうにがつ 12月
なんがつ 何月
日(にち)
例句:何月何日ですか。
――4月20日
何年何月何日ですか。
時(じ)
1時 いちじ 2時 にじ
3時 さんじ 4時 よじ
5時 ごじ 6時 ろくじ
7時 しちじ 8時 はちじ
9時 くじ 10時 じゅうじ
11時 じゅういちじ
12時 じゅうにじ
0時 れいじ
何時 なんじ
分(ふん)
1分 いっぷん 2分 にふん
3分 さんぷん 4分 よんぷん
5分 ごふん 6分 ろっぷん
7分 ななふん 8分 はっぷん
9分 きゅうふん 10分じゅっぷん
11分 じゅういっぷん
15分 じゅうごふん
30分 さんじゅっぷん/はん
45分 よんじゅうごふん
何分 なんぷん
练习:am 6:07
ごぜんろくじななふん
am 9:43
ごぜんくじよんじゅうさんぷん
pm 4:36
ごごよじさんじゅうろっぷん
pm 8:20
ごごはちじにじゅっぷん
pm 9:55
ごごきゅうじごふんまえ
(午後10時5分前)
补充说明:午前五時
==朝五時(あさごじ)
午後十時(ごごじゅうじ)
==夜十時(よるじゅうじ)
一時ちょうどです。
=ちょうど一時です。
(刚好1点)
询问时间:今何時(いまなんじ)ですか。
――七時です。
今何時ですか。
――5時10分です。
今は12時40分です。
4.誕生日
お誕生日はいつですか。
――私の誕生日は1月10日です。
クリスマスはいつですか。
――12月25日です。
お誕生日おめでとう「ございます」。
(祝你生日快乐)
5.量词
(1)~人(にん):人
(2)~台(だい):机械或车辆:车,机动车,电脑等
(3)~枚(まい):薄平物品:纸,盘子,邮票,衬衫等
(4)~冊(さつ):书,笔记本等
(5)~歳(さい):年龄
(6)~回(かい):次数
(7)~着(ちゃく):衣服等
(8)~個(こ):立体的物品:鸡蛋、饭团子、球等
空容器或器皿:箱子、盒子、空罐儿、玻璃杯等
概念性的、抽象的事物;密码等
(9)~本(ほん):细长物品:瓶、铅笔、伞、香蕉等
(10)~杯(はい):容器内的饮料:茶,咖啡,啤酒等
(11)~匹(ひき):小动物:猫、狗、昆虫、鱼等
(12)~頭(とう):大动物:牛、马、象等
(13)~羽(わ):鸟,兔
(14)~番(ばん):顺序
(15)~足(そく):成对的物品:鞋、袜子等
(16)~つ:1~9岁的年龄(不能用于十以上的数字)
立体的物品:橘子、帽子等
抽象的事物:谜、选项等

(1)数量词的用法:
一般放在紧挨动词的前面
リンゴを4つ買いました。
外国人の学生が1人います。
パンを3個食べました。
リンゴを3つください。
时间长度的数量词是不受限制。
日本で日本語を2か月勉強しました。
日本で2か月日本語を勉強しました。
フランス語を5年習いました。
补充说明:数量词可以放在名词的前面,
但是用の连接,有时意思变化
1個の卵を食べます。
本を百ぺージ読みました。
(读了书的100页)
百パージの本を読みました。
(读了一本有100页的书)
(2)疑问词:
卵がいくつありますか。
――5つあります。
切手が何枚ありますか。
--2枚あります。
女の子が何人いますか。
ノードが何冊ありますか。
どのぐらい日本語を勉強しましたか。
――3か月勉強しました。
どのぐらい日本にいますか。
――3年います。
(3)相关句式:
①何+量词+も+肯定➞数量
昨日李さんに何度も電話をかけました。(打了好多次电话)
疲れましたから、何時間も休みました。(休息了好几个小时)
漫画が大好きから、何冊も買いました。
②一+量词+も+否定——全面否定,强调完全没有
一度も日本へ行ったことがありません。(一次也没去过日本)
③何+量词+も+肯定➞数量多
昨日李さんに何度も電話をかけました。(打了好多次电话)
疲れましたから、何時間も休みました。(休息了好几个小时)
漫画が大好きから、何冊も買いました。
④数词+過ぎ:超过
ゆうべ10時過ぎ地震がありました。
その泥棒はいくつぐらいでしたか。
―-そうですね…、30過ぎでした。
(中间不能加「歳」)
6.数量词+助词
解释:数量词后加上不同的助词或后缀时,可表示不同的含义
①数量词+は:表示数量为最低限度,译为“最起码是...”
例句:100円はかかります。
②数量词+も:强调数量之多。译为“足足...”
例句:100円もかかります。
③数量词+くらい/ぐらい:表示大概数量,译为“...左右”
例句:100円ぐらいかかります。
④数量词+しか:表示限定数量,译为“只...,仅...”
例句:100円しかかかりません。
7.序数词
构成:数量词+单位+目➞第...
数量词+単位+になります➞第...
例句:上海支社に来て、2年目です。
(来上海分社,第二年了)
王建と申します、日中病院の医者になって3年になります。