【日本小4道德】30#世界各国的小学生
世界の小学生(世界各国的小学生)
色々な国の小学生が、自分の学校生活を紹介してくれました。皆、どんな風に学んでいるのかな。日本の皆と似ているところ、違うところ、いいなと思うこと、どうしてだろうと不思議に思うこと。沢山探してみよう。
(各国的小学生给我们介绍了各自的学校生活。大家都是怎样学习的呢?来找找和日本的各位相似的地方、不一样的地方、认为不错的方面以及感到不可思议的事吧。)
ドイツのエミリア
(德国的艾米丽娅)
私は毎朝、友達や先生に、「グーテンモルゲン!(おはようございます!)」と元気に挨拶するようにしているよ。
(我每天早上向朋友和老师朝气蓬勃地打招呼:“早上好!”)
教科書は、とっても厚くて頑丈で、学年が終わる時に学校に返して、また来年の子供達が使うんだよ。
(教科书非常厚而结实,学期结束时还给学校,继续给明年的孩子们使用。)
小学校は四年生まで。そこからは、将来何になりたいかによって行く学校が違うんだ。だから、皆自分の夢について真剣に考えているよ。
(小学只读到四年级。然后根据将来想成为什么选择不一样的志愿学校。因此,大家都很认真地考虑自己的梦想。)
モンゴルのハッサ
(蒙古的哈萨)
僕は、ゲルと言う移動式の家で暮らしているよ。家族で羊や山羊を沢山育てていて、草のある場所を求めて移動するんだ。
(我在移动式的蒙古包的家中生活。我们家养了很多绵羊和山羊,朝着有草的地方移动。)
学校までは遠いから、僕は馬に乗って通っているよ。大草原を馬に乗って駆けていくのはとっても気持ちがいい。
(因为去学校很远,所以我骑马上学。在大草原上骑马飞奔非常惬意。)
今日の音楽の授業では、僕達の国に古くから伝わる馬頭琴と言う楽器の練習をしたよ。とっても素敵な音が出るんだ。
(今天的音乐课练习了我们国家自古流传至今的名为马头琴的乐器。能演奏出很动听的声音。)
ニュージーランドのソフィー
(新西兰的索菲)
ニュージーランドは、南半球にあるので、北半球の日本とは季節が逆。だから、日本の皆が冬休みの時、私達は夏休み。海に泳ぎに行くよ。
(新西兰在南半球,因此和北半球的日本季节相反。所以,日本的大家放寒假的时候,我们是暑假。我们去海边游泳。)
私の学校では、授業中、先生の周りに座ってお話を聞くことが多いよ。皆とっても仲良しで、朝はティータイムにお菓子を食べるんだ。
(我们学校在上课的时候经常坐在老师周围听课。大家非常要好,早上茶点时间吃点心。)
人気のスポーツはラグビーとクリケットで、どちらもニュージーランドはとても強いんだよ。放課後に練習している子も沢山いるよ。
(人气运动是和橄榄球和板球,这两种新西兰都很强。放学后练习球的人也有很多。)
ブラジルのダニエル
(巴西的达尼埃尔)
僕の学校は、子供の数がとても多いから、午前の部と午後の部で子供達が入れ替わるんだ。
(我的学校学生数量非常多,所以学生交替分为上午和下午。)
一番好きな時間は友達と思いっきり遊べる休み時間。皆サッカーやバレーボールに夢中だよ。
(我最喜欢能够和朋友尽情游戏的休息时间。大家一起热衷于足球和排球等。)
今日の給食は、僕の大好きなフェジョアーダ。豆と肉を煮込んだ料理で、とっても美味しいんだ。
(今天的供餐是我最喜欢的咸八宝饭。是把豆子和肉类煮在一起的料理,非常美味。)
さあ、あなたも世界の友達に、自分の学校の良いところを紹介してみよう。
(好,你也向世界各国的朋友介绍自己学校的优点吧。)

