干货!日语高考阅读做题步骤和技巧分析!
在总分为150分的日语高考试卷中,其中阅读题型50分(4篇短文,20个问题),占满分的三分之一。所以,做好阅读题也是得高分的一个“捷径”。因此,同学们在平时学习,备考阶段不仅要学习语法,增加词汇量,更要加强阅读理解方面的训练,掌握解题思路和技巧。下面第六时限日语老师根据多年的高中日语教学经验,总结日语高考阅读做题步骤和技巧分享给大家。
首先,老师将近7年的日语高考阅读题型进行了分析:
日语高考出题倾向
①划线题型问题:
「~~」とあるが、その理由は何か。
「~~」の具体的に指すものはどれか。
「こそあ系列」:文中の「それ」の指すことはどれか。
②填空题型问题:
文中の( )に入れるのに最も適当なものどれか。
③求中心主旨问题:
筆者がこの文章で最も言いたいことは何か。
この文章にテーマをつけるなら、最も適当なものはどれか。
④求内容符合问题:
この文章の内容に合っているものはどれか。
文中の説明に合っているのはどれか。
~に合っているものはどれか。
~のはどれか。
在正式进入正题之前,需要大家要牢记。
1.做阅读时一定要围绕文章内容,千万不要脑补。
2.确定主语。
先看问题,确定好题型,带着问题阅读文章,并在文章中做出记号。划线题相对比较简单。可根据上下文,在划线或关键句的前后两句话中,对比选项。用排除法,排除干扰选项,选出最佳答案。こ系的问题,一般在前后句中找答案。目前日语高考中多在前面找答案。そ系的问题一般在前找答案。询问原因理由时,注意表达原因理由的词和句子(から、ので、だから)
例:
2022年日语高考真题(一)
娘が世話をすると約束して飼い始めた金魚を,世話をせずに死なせたので,妻はもう生きものは飼わないと常々言っていたが,この寒さでは凍え死ぬ,1泊だけでも家に置こうと私と娘は一緒に妻に手を合わせた。
56. 「もう生きものは飼わない」理由は何か。
A.汚いと思うから B.娘と約束したから
C.娘が金魚を飼い始めたから D.娘が生きものを死なせたから
解题方法:注意表原因理由的词(から、ので等)或具有因果关系的句子(〜のは〜からだ)
填空题,接续词,副词的选择居多。理解上下文,把选项带入到文章中。根据语境做出正确的选择。
2022年日语高考真题(二)
63. 文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。
Aそれに Bそれで Cそれでも Dそれなら
解题思路:前文叙述日本人睡眠不足。下一段讲年轻一代的变化。前后文表转折关系。それに:而且;
それで:因此;それでも:尽管如此;それなら:如果那样。四个选项中,只有C表转折,所以答案为C
中心主旨主要看首尾两部分。如果分段不明显的就看头和尾几句话。阅读仔细,选项文中提到的关键词,排除干扰项。
以上是针对日语高考阅读做题步骤和技巧的详细介绍,希望能对大家有所帮助。