終焉逃避行 假名/罗马音歌词
自翻,有错欢迎指正
終焉逃避行
作詞作編曲MIX&Mastering映像 / 柊マグネタイト
ギター / C'Na
南雲ゆうき
絵 / 瀬奈悠太
歌 / 初音ミク
終夜(しゅうや)ノ摩天楼(まてんろう)は
shuuya no matenrou wa
月(つき)の裏(うら)の鴻鵠模様(こうこくもよう)
tsuki no ura no koukoku moyou
解(かい) = 闘争(とうそう)? 逃走(とうそう)?
kai tousou? tousou?
奈落(ならく)を絡(らく)で移動(いどう)
naraku o raku de idou
勢(いきお)い侭(まま)、走(はし)り抜(ぬ)けよ。
ikioi mama hashiri nukeyo
青(あお)ノ印(しるし)を結(ゆ)う時(とき)は
ao no shirushi o yuu toki wa
呼吸(こきゅう)を深(ふか)く、両(りょう)の眼(め)は閉(と)じて。
kokyuu o fukaku ryou no me wa tojite
強制(きょうせい)≠共生(きょうせい)
kyousei kyousei
堕落(だらく)を搾(さく)で試行(しこう)
daraku o saku de shikou
勢(いきお)い侭(まま)、斬(き)り捨(す)てていけよ。
ikioi mama kiri sutete ikeyo
祈(いの)って 只待(ただま)って居(い)れば
inotte tada matte ireba
何(なに)か変(か)わるか? 救(すく)われた気(き)にでもなるか?
nani ka kawaru ka? sukuwareta ki ni demo naru ka?
依然 (いぜん)「労(ねぎら)いは糧(かて)になる」と
izen「negirai wa kate ni naru」to
吐(は)き捨(す)てて言(い)った。
haki sutete itta
刃(やいば)、風(かぜ)を斬(き)る様(よう)。
yaiba kaze o kiru you
泡沫(うたかた)に酔(よ)う音(おと)の渦(うず)を。
utakata ni you oto no uzu o
明鏡(めいきょう)振(ふ)るう因果(いんが)をも「陶然(とうぜん)」と
meikyou furuu inga o mo「touzen」to
見切(みき)って逸(いっ)そ、逃(に)げてしまえたら。
mikitte isso nigete shimaetara
花霞(はなかすみ)と刹那(せつな)の街(まち)
hanakasumi to setsuna no machi
—さあ、峡谷(きょうこく)ノ都市(とし)へと急(いそ)ごう!
—saa kyoukoku no toshi e to isogou!
数(かず)は約二百京里(やくにひゃくけいり)
kazu wa yaku nihyaku keiri
—足(あし)は、動(うご)く。
—ashi wa ugoku
過去(かこ)ノ標(しるし)を縫(ぬ)う時(とき)は
kako no shirushi o nuu toki wa
間(あいだ)を止(と)めて、気流(きりゅう)は塞(ふさ)いで。
aida o tomete kiryuu wa fusaide
矯正(きょうせい)≠共生(きょうせい)
kyousei kyousei
苦肉(くにく)の策(さく)で思考(しこう)
kuniku no saku de shikou
勢(いきお)い侭(まま)、斬(き)り刻(きざ)んでいけよ。
ikioi mama kiri kizande ikeyo
—嗚呼(ああ)。
—aa
祈(いの)って 只待(ただま)って居(い)ても
inotte tada matte itemo
何(なに)も変(か)わらない?其(そ)んな事(こと)は理解(りかい)している!
nani mo kawaranai? sonna koto wa rikai shiteiru!
依然(いぜん) 「償(つぐな)いは枷(かせ)になる」と
izen「tsugunai wa kase ni naru」to
然(さ)も、悔(くや)しそうに。
samo kuyashisou ni
刀(かたな)、君(きみ)が云(い)う様(よう)。
katana kimi ga iu you
今(いま)し方(がた)覆(おお)う、月陽(つきあかり)を。
ima shigata oou tsuki akari o
刃(やいば)、風(かぜ)を斬(き)る様(よう)。
yaiba kaze o kiru you
玉響(たまゆら)に酔(よ)う音(おと)の渦(うず)を。
tamayura ni you oto no uzu o
玲瓏(れいろう)振(ふ)るう因果(いんが)をも「当然(とうぜん)」と
reirou furuu inga o mo「touzen」to
見切(みき)って逸(いっ)そ、逃(に)げてしまえたら。
mikitte isso nigete shimaetara
阿弥陀籤(あみだくじ)と理想(りそう)の街(まち)
amidakuji to risou no machi
—さあ、峡谷(きょうこく)ノ都市(とし)へと急(いそ)ごう!
—saa kyoukoku no toshi e to isogou!
数(かず)は約二百京里(やくにひゃくけいり)
kazu wa yaku nihyaku keiri
—足(あし)は、未(ま)だ。
—ashi wa mada
雨音(あまおと)、十六夜(いざよい)の月(つき)
ama oto izayoi no tsuki
—不途(ふと) 此(こ)の時(とき)を待(ま)ち侘(わ)びていた
—futo kono toki o machi wabiteita
余(あま)す事無(ことな)く願(ねが)いは
amasu koto naku negai wa
—叶(かな)う、今(いま)。
—kanau ima