によって、について、に対して、にしたがって(自用)
によって
1)表示因果关系。用于表达由于前项的客观原因,造成了后项的结果。多用于书面语,谓语一般为过去时。后项不能用表示推测、命令、劝诱等的内容。当后面出现名词时,可以使用「~による+名词」的形式。
交通事故(こうつうじこ)によって、電車(でんしゃ)が2時間も遅(おく)れました。/由于交通事故,电车晚点了2个小时。
今回(こんかい)の地震(じしん)による死者(ししゃ)は500人以上(いじょう)になるようだ。/此次地震好像死了500多人。



2)表示方式、方法、手段等。可以译为“根据…,通过…,依据…”等。
行くか行かないかは、明日の天気によって決めましょう。/去还是不去,看明天的天气再决定吧。
例(れい)によって彼らは夜遅(よるおそ)くまで議論(ぎろん)を続(つづ)けました。/像往常一样,他们一直讨论到很晚。


3)表示情况。表达因人、因事或因物,情况也有所不同。
先生によって、教(おし)え方(かた)は違(ちが)います。/不同的老师教法也有所不同。
明日は所(ところ)によって雪(ゆき)が降(ふ)るそうです。/据说明天有的地方会下雪。

4)用于被动句。表示被动句中动作的主体。
この建物(たてもの)は有名な建築家(けんちくか)によって設計(せっけい)されました。/这个建筑物是有名的建筑师设计的。

について
1、定义: 关于…、就…
2、接续: 名词+について、名词+について+の+名词

事故の原因について究明する。/查明有关事故的原因。
農村の生活様式について調べている。/正在调查有关农村的生活方式。
その点については全面的に賛成はできない。/关于那一点不能完全赞同。
将来についての夢を語った。/谈了有关将来的理想。




に対して
...に対して...①
向...;比例是...
①Nにたいして:对...;向...
②N+数量词+にたいして:比例是...
◆目上(めうえ)の者に対して敬意(けいい)を示(しめ)す。
对长辈表示敬意。①
◆先生に対して常に礼儀(れいぎ)を忘れてはならない。
平时对老师别忘了礼仪。①
◆自分の発言(はつげん)に対して責任を持とう。
对自己的言行负责吧!①
◆近所(きんじょ)の子どもたちに対しても優しく接していた。
即使是对附近的孩子们也很亲切。①
◆会社は幹部一人に対して、年間5万元の生活手当(てあて)を支給(しきゅう)する。
公司一年支付每位干部5万元的生活津贴。②


排球少年 第三季 ハイキュー!! 烏野高校 VS 白鳥沢学園高校 第1集: 见面礼
にしたがって
