欢迎光临散文网 会员登陆 & 注册

徒然草 第95段 箱のくりかたに緒を付くる事、・吉田兼好 日文念书

2023-10-22 16:26 作者:蜈蚣哥  | 我要投稿

箱のくりかたに緒を付くる事、いづかたに付け侍るべきぞ:文箱などの蓋につけた穴や 突起のことを「くりかた=刳り形」という。その穴に通す紐をどこに付けたらいいかを「有職」の人に尋ねたということ。

有職:<ゆうそく>。知識のある人であるが、ここでは特に、朝廷や公家の儀式・行事・官職などに関する知識(有職故実)。また、それに詳しい人(『大字林』) 。

軸に付け、表紙に付くる事、両説なれば、いづれも難なし:「軸」は箱の左側、「表紙」は右側を指している。二つの説があるのでどちらに通しても差し支えない。

文の箱は:文箱のことで、書物を入れて送る容器。

手箱には:小物を入れる容器。

徒然草 第95段 箱のくりかたに緒を付くる事、・吉田兼好 日文念书的评论 (共 条)

分享到微博请遵守国家法律