【日本小1道德】15#巢鼠妈妈

カヤネズミのお母さん(巢鼠妈妈)
作者:つちだ いさむ
「まあ、なんて気持ちの良い朝でしょう。」(“哎呀,多么令人惬意的早晨啊。”)
「今日は、原っぱに行ってみましょう。ピコはポコの、ポコはペコの、ペコはパコの、パコはモコの、モコは母さんの後にしっかりついておいで。」(“今天去旷野吧。piko跟着poko,poko跟着peko,peko跟着pako,pako跟着moko,moko要紧紧跟在妈妈后面。”)
「さあ、皆、こちらが尖鼠のトロリさんだよ。トロリさん、トンネルを掘る名人で、穴の中で暮らしているんだよ。」(“好了,大家,这位是尖鼠特洛莉。特洛莉是挖洞穴的名手,住在洞穴中。”)
「あ、トロリさん。」(“啊,特洛莉。”)
「急にどうしたっていうんだろう。」(“突然间怎么了?”)
「ああっ、大変。皆、早く早く。」(“啊,不好。大家,赶快,赶快。”)
「いいかい、いま来た道を自分達の匂いを探して帰るんだよ。ちゃんと巣に戻れるからね。」(“听好了,现在大家嗅着自己的气味,按照来时的道路找回去。要平安地回到巢穴哦。”)
ごしごしごし、きゅっきゅっきゅっ。(咯吱咯吱咯吱,咯吱咯吱咯吱。)
「葉っぱに匂いを沢山つけて……。」(“在叶子上蹭上很多的气味……”)
「こっちよこっち、私の匂いを追いかけて。」(“在这里这里,追着我的气味来吧。”)
ごしごしごし、きゅっきゅっきゅっ。(咯吱咯吱咯吱,咯吱咯吱咯吱。)
「あっ、とうとう見つかってしまった。」(“啊,终究被发现了。”)
「えいっ。」(“诶噫。”)
「お腹がすいているのは分かるけどね……。捕まるわけにはいかないんだよ。大事な子供達がいるんだから。」(“我知道你肚子饿……但我也不能被你抓住。因为我还有重要的孩子们。”)
ギャーッ。(哇。)
「……どうやら助かったようね。でもどうやってここから出たらいいんだろう……。」(“……看来是得救了。但是该怎么从这里出去呢……”)
「子供達はちゃんと巣に戻れたかしら。無事ならいいんだけど……。」(“孩子们平安归巢了吗?没事就好了……”)
「あらあっ。ピコにポコにペコにパコにモコ。なんて賢い子供達。でも、どうしてここが分かったのかしら。」(“哎呀。piko和poko和peko和pako和moko。多么聪明的孩子们。但是,你们是怎么知道这里的?”)
「ふふふ。匂いを探せば分かるって言ったの、母さんだったじゃない。」(“哈哈哈。不是妈妈你说只要循着气味就能知道的吗?”)


