欢迎光临散文网 会员登陆 & 注册

青森日本语教室--趣谈「働く」「勤める」、「仕事する」的区别

2018-04-22 21:24 作者:爱旅游的日语三藤老师  | 我要投稿

首先,在日语里要表述正在进行某种工作时,会使用“働く”一词。

从字典上看它的词性是五段自动词,词义有以下几种:

1、工作,劳动,做工(作業・労働をする。例:工場で働く)

2、起作用(作用する。例:引力が働く)

3、精神活动(精神が活動する。例:勘が働く)

4、干坏事(よくない事をする。例:盗みを働く)

目的にかなう結果を生ずる行為・作用をする。仕事をする

带有目的性地去做某事,或者起到某些作用,或者从事某项工作时使用「働く」

那么,我们再来看看「働く」、「勤める」、「仕事する」使用的区别。

先看一下例句:

「銀行で働いています」

「銀行に勤めています」

「銀行で仕事しています」

1、「銀行で働いています」=銀行にいて、銀行の業務を行っているが、その銀行の所属員だとは限らない。例-銀行で働いている派遣社員

     在这里使用「働く」所表示的意思是“在银行里上班”的“人”可能是有编制的社员,也有可能是派遣社员。

2、銀行に勤めています=銀行の所属員であるが、業務内容は銀行業務に限られない。例-銀行員

      在这里使用「勤める」所表示的意思是“在银行里上班”的“人”就是银行员,从事的不一定是银行业务,也有可能是别的业务,比如银行里的人事、财务、市场等。

3、銀行で仕事しています=銀行の所属員とは限らない、業務内容も銀行業務に限らない。例-銀行の観葉植物を替えに来た園芸会社の人。銀行の水道修理にきた配管工

    在这里使用「仕事する」所表示的意思是“在银行里从事某项工作”,比如其他公司的人来银行更换花卉、修水管、修电脑等。

公众号/头条号:锦少在东京(随笔/日语/演歌)

b站:锦少爱哔哩

知乎:DiegoLiu

知乎专栏:青森日语教室



青森日本语教室--趣谈「働く」「勤める」、「仕事する」的区别的评论 (共 条)

分享到微博请遵守国家法律