格助词的固定用法:言表内容具体用と,抽象用を
音乐笔记410、格助词的固定用法:言表内容具体用と,抽象用を

格助词(日语语法)(百度百科):…
格助词的固定用法
…
7,言表内容具体用と,抽象用を。
…内、容、内容:见《欧几里得66》…
(…《音乐笔记》:小说名…
…《音乐笔记66》:《音乐笔记》这部小说的第66话…)
…具、体、具体:见《牛顿123》…
…抽、象、抽象:见《欧几里得20、21》…
言う、思う、考える、话す、感じる、申す、存じる、书く、呼ぶ等 都称作言表动词,它所表示的内容,有抽象的概念,也有具体的内容。
…概、念、概念:见《欧几里得22、23》…
…内、容、内容:见《欧几里得66》…
这里强调一下:抽象的概念用を,具体的内容用と。
如:我的名字叫田中。
日语说:「私は 名前を 田中と 申します(言います)。」
…田[た]、中[なか]、田中[たなか]:见《音乐笔记195》…
…申す[もうす]:【他动词・五段/一类】
1.说;讲,告诉,叫做。(言う。語る。)
2.する的谦让语。(「する」の謙譲語。貴人に対して行い奉る。いたす。)…
一般情况下,把“名前を”省略掉。
但是如果说“请你把名字写在纸上。”,「名前を 紙に 书いて ください。」
…紙[かみ]:【名词】纸,纸张…
…书く[かく]:【他动词・五段/一类】
1.做文章 或创作作品,写。
2.记文字、记号 或线条等。写,画…
如果是说“请在纸上写‘田中’。”「纸に 田中と 书いて ください。」
所以,名字是抽象的概念,而田中就是具体的内容了。
另外,补充一下。如果用补助动词てある时,表示抽象概念的部分,名词+を变成名词+が,而名词+と的部分不变。
例句:
①ここに 电话番号を 书いて ください。请在这里写下电话号码。
…番[ばん]:【名词】
1. 班。
2.第……号。
4.号;盘。(回数。番号。)
见《音乐笔记385》…
…号[ごう]:【接尾】
1.号,别名。(学者、画家などの本名のほかに用いる雅名。)
2.期,号。(番号、順序を表す語。)
3.号。(乗り物の愛称。)…
…電話番号[でんわばんごう]:【名词】电话号码…
②部屋のドアに(部屋番号が)301と 书いて あります。房间的门上写着(房间号码)301。
…屋[や]:【名词】
1.房屋,房子,房顶,屋脊。(人の住むために作った建築物。)
2.表示有某种性格或特征的人。(その職業の家またはその人を表す語。)…
…部屋[へや]:【名词】
1.〔室〕房间,屋子,……室,……间。
2.顾问室,师傅室…
…ドア:门;
门扉
(英)door…
…door:n.门;出入口;门口;门边;门旁;栋…
③明日は 良い天気になると 思います。我想明天会变成好天气。
…良[りょう]:【名词】良,良好。见《音乐笔记397》…
…良く[よく]:【副词】善于,做得好;仔细;充分地。见《音乐笔记397》…
…よく:【副词】
1.认真地;仔细地。
2.好;漂亮。
3.动不动;经常。
4.非常;很。
5.(能力)强。
6.表示喜悦的心情。
7.战胜困难;不屈不挠;表示称赞,惊奇。
8.竟然…
…良い[よい]:【形容词/イ形容词】
1.好,良好,优良,优秀,优异;善良;聪明;要好。(すぐれている。)
2.贵重,高贵,珍贵;高尚,高雅。(貴重な。)
3.美丽;漂亮。(美しい。)
4.晴朗,爽朗;舒适,舒服,舒畅。(快い。)
5.好,佳,吉,喜庆。(めでたい)
6.合适,正好,好;恰当,适当;恰好,凑巧。(適当だ。妥当だ。折よく。)
7.好。(注意を促す。)
8.对;行,可以;够了。(かまわない。正しい。大丈夫だ。十分だ。)
9.(对……)有效;有好处;适合于……。(効果がある。利点がある。適する。)
10.(感情)和睦,亲密。(親しい。)
【惯用句】
1、良いじゃありませんか。/再坐一会儿吧;何必忙着要走;别说了,不好吗?…
…良い[いい]:【形容词/イ形容词】“よい”的通俗语。
只用终止形 和连体形。
以“善い・良い・好い人”“善い・良い・好い仲”等形式,表示男女之间的亲密关系 …
…思う[おもう]:【他动词・五段/一类】
1.想,思索,思量,思考。
2.相信,确信。
3.预想,预料,推想,推测,估计,想象,猜想。
4.感觉,觉得。
5.希望,期待。
6.挂念,放心不下…

④明日の天気を 心配します。我担心明天的天气。
…心[しん]:【名词】
1.心;本心;内心;衷心。(こころ。心の底。心の中。真心。)
2.深处,内部。(身体のなか。精神。)…
…心配[しんぱい]:【名・自他・サ变/三类】
1.担心,不安,操心。
2.操心,费心,关照,张罗,介绍。
3.【形动】担心,挂心,挂念,牵挂,惦记,挂虑,惦念;害怕;不安';忧虑…
⑤先生が 学生の名前を 呼んでいます。老师在喊学生的名字。
…学生[がくせい]:【名词】学生…
…呼ぶ[よぶ]:【他动词・五段/一类】喊,叫。见《音乐笔记332》…
⑥先生が 「王さん、王さん」と 呼んでいます。老师喊:“小王,小王。”
…王[おう]:【惯用句】
1.王より飛車を可愛がり。/喜爱飞车甚于王将。
【名词】
1.君主。(君主の称号。)
2.王子,皇室男子。(皇族の一種。)
3.王将。(将棋の駒。)
4.最出色的人和物。(首位にあるもの。)…
“私は 南門で バスを 乗り换える、3番バスから 1番バスに 乗り换える。 我在南门换公共汽车,由3路车换乘1路车。
请看下集《音乐笔记411、東[ひがし]、南[みなみ]、西[にし]、北[きた]》”
若不知晓历史,便看不清未来
欢迎关注哔哩号“人性的游戏”