简单日语阅读:东京因新冠感染死亡的人的93%年龄大于60岁
東京都(とうきょうと) コロナウイルスで亡(な)くなった人(ひと)の93%は60歳(さい)以上(いじょう)
[2020年8月6日 17時50分]
東京都(とうきょうと)では、新(あたら)しいコロナウイルスの病気(びょうき)で亡(な)くなった人(ひと)が、7月(がつ)までに333人(にん)いました。この中(なか)の306人(にん)は5月(がつ)までに亡(な)くなっていて、6月(がつ)から7月(がつ)は亡(な)くなる人(ひと)が減(へ)っています。亡(な)くなった人(ひと)の93%は60歳(さい)以上(いじょう)です。
入院(にゅういん)している人(ひと)は、7月(がつ)になってから急(きゅう)に増(ふ)えて、7月(がつ)31日(にち)には1197人(にん)いました。東京都(とうきょうと)はベッドを2400用意(ようい)しています。
急(きゅう)に増(ふ)えて:骤增,中文和日文很多意思相近,对国人来说还是比较便捷的
入院(にゅういん)したあと、呼吸(こきゅう)を助(たす)ける機械(きかい)が必要(ひつよう)になるぐらい病気(びょうき)がひどくなった人(ひと)は、4月(がつ)の終(お)わりごろがいちばん多(おお)くて105人(にん)いました。7月(がつ)10日(とおか)にいちばん少(すく)なくなりましたが、少(すこ)しずつ増(ふ)えて7月(がつ)31日(にち)には16人(にん)になっています。
専門家(せんもんか)は「病院(びょういん)がコロナウイルスで病気(びょうき)になった人(ひと)の治療(ちりょう)をするのはとても大変(たいへん)です。治療(ちりょう)をする人(ひと)たちは本当(ほんとう)に疲(つか)れています」と話(はな)しています。
治療(ちりょう)をする:同治疗的中文意思
原文链接:https://www3.nhk.or.jp/news/easy/k10012551991000/k10012551991000.html