【日本小4道德】22#制作连环画剧发表
紙芝居を作って発表しよう(制作连环画剧发表)
地域の人達との「触れ合いの会」が近付いてきました。
(和地区的人们的“交流会”临近了。)
この前の学級会で、「触れ合いの会」で地域の人にどんな出し物を見てもらうか、話し合いました。
(在之前的学级会,讨论了要在“交流会”上给地区的人看怎样的节目。)
皆の意見がまとまり、グループで紙芝居を作って日頃の気持ちを伝えようと言うことになったのです。
(归纳了大家的意见后,决定要以小组的形式制作连环画剧来传达平日的感情。)
あるグループは、98~99ページにあるア~エの四枚の絵を使って、地域に住んでいるお婆さんについての紙芝居を考えました。一体、どんな紙芝居を作ったのでしょうか。皆で、一緒に考えてみましょう。
(某小组使用98~99页的a~e的四张图,考虑了关于住在地区的老奶奶的连环画剧。到底会做出怎样的连环画剧呢?大家一起试着考虑吧。)
学習の進め方
(学习的顺序)
1 ア~エの四枚の絵を並べ替えて、自由にストーリーを考える。
(将a~e的四张图排序,自由地考虑故事。)
2 紙芝居が出来たら、それに合う題を付ける。
(制作出连环画剧后,为其取相应的标题。)
3 発表し合い、99ページの「考えよう①」で話し合ったことをまとめる。
(互相发表,然后总结99页的“思考①”中所讨论的事。)
4 最後に、99ページの「考えよう②」を考える。
(最后,考虑99页的“思考②”。)

