欢迎光临散文网 会员登陆 & 注册

日语听力原稿23

2023-06-09 10:47 作者:私は悠悠  | 我要投稿

  日语听力部分录音稿 1. 男:王さん、まだ来ていないんですか。 女:来ていますよ。今鈴木先生の研究室へ行っています。 男:そうですか。ちょっと相談したいことがあるから、ここで少し待ってますね。   2. 女:鈴木さん、会議は10時からですよ。 男:はい、まだ時間大丈夫ですね。ちょっと図書館に行ってきます。本を返さなければならないので。 女:そうですか。会議に遅れないでね。 男:はい。   3. 男:あ、忘れ物をしちゃった。 女:また?今度は何?数学の宿題? 男:違う。 女:じゃ、パークの授業に使う道具? 男:じゃない、あ~、せっかく僕の大好きなおにぎりが入っていたのに。 女:へえ。   4. 女:もしもし、何時に帰るの? 男:6時22分の新幹線だから、家に着くのは8時半過ぎかな。 女:晩御飯は? 男:外で適当に食べるから、用意しなくていいよ。 女:わかった、気をつけてね。   5. 女:お待たせしました。ご注文は? 男:これとこれ、お願いします。それから、コーヒー。 女:かしこまりました。カレーひとつ、サラダひとつ、それにコーヒーですね。 男:はい、お願いします。 女:コーヒーはお食事と一緒に?それとも、食事のあとの方がいいですか。 男:いまお願いします。 女:かしこまりました。少々お待ちください。   6. 男:ハルさんはどんな本が好きですか。

女:そうですね。高校まで小説でしたが、今は歴史や経済の本をたくさん読んでいます。

男:そうですか。社会人になったら、なかなか本を読む時間がないから、今のうちにたくさん読んでおいたほうがいいですね。

女:そうですね。

 

7.

男:お母さん、今何時?

女:まだ6時半、夕飯ならもう少しよ。お父さんが帰ってきたから。

男:夕飯じゃなくて、先生がね、ニュース番組始まってから10分ぐらいのところにうちの学校のことが出るから、全員見てねと言ってたんだよ。

女:あっ、この間の運動会のこと?

男:そう。

女:すごいね。でも、ニュースは7時からよ。

男:じゃ、まだ大丈夫。

 

8-9. 女:昨日はありがとうございました。 男:いいえ、これからお出かけ? 女:ええ、ちょっと駅前の本屋さんに行ってきます。 男:ああ、結構あるなあ。歩いていくの?自転車があるから、貸してやるよ。 女:自転車あるんですか。助かります。 男:天気崩れそうだから、早く行ってきたほうがいいよ。 女:はい、行ってきます。   10-11.

男:もしもし。

女:もしもし。あっ、タケシ君、久しぶり。

男:あゆみさん、久しぶり。半年ぶりだね。

女:そうね。真面目に大学に通っているって、おばさんから聞いたよ。

男:覚えるものが多すぎて大変だ。

女:まだ一年目でしょう。タケシ君なら絶対大丈夫よ。

男:ありがとう、友達がたくさんできて結構楽しい。

女:それはよかったね。夏休み帰ってくるでしょう。会おうね。

男:はい、ちょうど来年中国留学の機会があるから、中国のことについてあゆみさんにいろいろ聞きたいのだ。

女:いいわよ。

 

12-13. 女:日本の学生は全然質問しませんね。驚きました。 男:そうですか。確かに私たちは苦手かもしれません。 女:質問がないんですか。 男:いや、そうじゃなくて。みんなの時間を自分ひとりの為に使うのはいけないという遠慮かな。 女:えー、相手の話に興味を持っているからこそ、質問するんでしょう。質問しないのは失礼だと思いますけど。 男:まあ、そう言われると、確かにそうですね。   14-15.

男:令和の時代のマナーについての調査ですが、電話する前に、いま電話していい?とか、メールで聞いてから電話する人が57%、直接かける人が43%ということが分かりました。マナーというのは相手の立場に立つということが最も大事だと思います。仕事の邪魔になるから、突然の電話ではなく、メールで相手の都合を聞いたほうが相手が安心して電話に出ることができると思います。ただ、かけたい時にかけてきてという方もいると思いますので、マナーは実はこうすればいい、ああすればいいというものではなく、お互いの関係性で行っていただければいいと思います。

日语听力原稿23的评论 (共 条)

分享到微博请遵守国家法律