简单日语阅读:国家针对[简单日语]的知名度进行调查

「やさしい日本語(にほんご)」を知(し)っていますか 国(くに)が初(はじ)めて調査(ちょうさ)
[2020年9月28日 17時30分]
日本(にっぽん)で生活(せいかつ)する外国人(がいこくじん)のため、災害(さいがい)の情報(じょうほう)など大事(だいじ)なことを役所(やくしょ)が伝(つた)えるとき「やさしい日本語(にほんご)」を使(つか)うことが増(ふ)えています。「やさしい日本語(にほんご)」は日本語(にほんご)に慣(な)れていない人(ひと)もわかるように、文(ぶん)を短(みじか)くしたり難(むずか)しい言葉(ことば)を簡単(かんたん)にしたりします。
役所(やくしょ):政府、地方团体工作的场所。
为方便在日外国人,政府部门通过[简单日语]发布灾害情报等重要事情的频率增加。[简单日语]是方便不怎么会日语的人群通过短小、简单的文字看懂文字。
この「やさしい日本語(にほんご)」について、文化庁(ぶんかちょう)が初(はじ)めて調査(ちょうさ)しました。1994人(にん)が答(こた)えました。
文化厅针对[简单日语]展开调查,19994人参与调查。
「やさしい日本語(にほんご)」で伝(つた)えていることを「知(し)らない」と答(こた)えた人(ひと)は68%でした。「知(し)っている」と答(こた)えた人(ひと)は30%でした。
68%的人表示看不懂[简单日语]的新闻,30%的表示看得懂。
大事(だいじ)なことをどうやって伝(つた)えたらいいかという質問(しつもん)では、「いろいろな国(くに)の言葉(ことば)」がいちばん多(おお)くて58%でした。「やさしい日本語(にほんご)」という答(こた)えも46%ありました。
针对如何传达重要的事情进行提问,58%的人认为提供多语种功能。也有46%的认为[简单日语]就可以。
文化庁(ぶんかちょう)は「日本(にっぽん)にいる外国人(がいこくじん)はいろいろな国(くに)から来(き)ています。全部(ぜんぶ)の外国語(がいこくご)で伝(つた)えるのは難(むずか)しいので、役所(やくしょ)や会社(かいしゃ)に『やさしい日本語(にほんご)』を知(し)らせていきたいと思(おも)います」と話(はな)しています。
文化厅表示日本有来自各个国家的人,提供多语言服务难度太大。政府部门与企业应该提升[简单日语]的知名度。
原文链接:https://www3.nhk.or.jp/news/easy/k10012634981000/k10012634981000.html