欢迎光临散文网 会员登陆 & 注册

中级助词总结:迷之用法「には」

2018-10-08 16:57 作者:高考日语KOKOKO老师  | 我要投稿

 之前一直没有详细总结过には的用法,隐约知道那么几种,今天我们来唠叨一下!

   字典意  には 

( 連語 )

〔格助詞「に」に係助詞「は」の付いたもの〕

① 時・場所・対象、比較の基準など、格助詞「に」で示されるものに、特にとりたてる気持ちを表す係助詞「は」の意味が加えられる。 「九時-行きます」 「空-たくさんの星が輝いている」 「今度の旅行-行きません」 「君-とてもかなわないよ」

② 尊敬の対象となる人物を主語として表すことを避け、間接的に尊敬の意を表す。 「先生-お変わりもなくお過ごしのこととお喜び申しあげます」

③ (「…には…が」の形で、動詞・形容詞などを重ねて)その動詞・形容詞などの意を強めて言い表す。 「行く-行くが、何の自信もない」 「ほしい-ほしいが、いっこうくれそうにもない」

④ 「…する時には」「…の場合には」「…したら」などの意の、軽い仮定条件を表す。古語では、「むには」の形で推量の助動詞「む」を受けることが多い。 「始発に乗る-四時に起きなくてはならない」 「かぐや姫すゑむ-、れいのやうには見にくしとのたまひて/竹取」

⑤ 「…にとっては」の意を表す。 「ぼく-、ぼくの考えがある」 「まめやかの心の友-、はるかにへだたる所のありぬべきぞわびしきや/徒然 12」

小王子总结  には用法  

★注意这里的には有当做整体来看待的,有に+は(强调)的组合形式来看待的。

1.表示时间,场所,对象,比较的基准等。在に的用法基础上,加上表示强调的 は(参照初级助词に的用法)
例:九時には行きます  に表示具体时间     空にはたくさんの星が輝いている に表示静态存在的场所 

2.为了避免尊敬的对象直接作主语,表示间接的尊敬之意。 
例:先生には お変わりもなく お過ごしのこととお喜び申し上げます

3.~~には~~が的形式,前后使用相同的动词或形容词,表示强调之意  (参照N2,N1文法)
例:行くには行くが、何の自信もない  去是去,不过没啥自信    
       欲しいには欲しいが、一向くれそうにもない 想要是想要,不过不太可能给我

4.表示轻微假定条件。如果是要做~~的话,如果是~~的情况,如果是为了~~的话
接续:常接动词基本型
例:始発に乗るには 四時に起きなくてはならない  日本語を勉強するには 辞書を買わなくてはならない

5.表示对~~而言,相当于~にとっては
例:ぼくには、ぼくの考えがある  我有我自己的想法 

------------------------------------------广告一波-----------------------------------------

图片


新课预售,半价优惠!

红蓝宝书,N5N4N3级别,共2000题的讲解预售已经发布啦。 目前N3的1000题全部更新完毕,N4N5还有几节课未更新完(会在接下来的几周内更新完毕)。
提前以预售价抢购,享受半价优惠哦。
报名链接:(腾讯课堂搜索kokoko老师)
N5: https://ke.qq.com/course/338448 
N4: https://ke.qq.com/course/338446 
N3: https://ke.qq.com/course/336551


中级助词总结:迷之用法「には」的评论 (共 条)

分享到微博请遵守国家法律