〜でも|日本語能力試験 JLPTにない文型


【接続】
名詞[辞書形]+でも
【意味】
例(れい)をあげて言う表示例举
【例文】
①お腹(なか)がすいた…おにぎりでも食べよう。
→お腹がすいた…おにぎりか何(なに)かを食べよう。好饿...吃点饭团什么的吧。
②コーヒーでも飲もうかな。
→コーヒーか何かを飲もうかな。喝点咖啡什么的吧。
③お金(かね)がない…お母さんにでも借(か)りようかな。
→お金がない…お母さんか誰(だれ)かに借りようかな。没钱了...不然找妈妈或者谁借点吧。
④A:今日はどこに行きたい?
B:映画(えいが)でも見に行こうよ。
→映画か何かを見に行こうよ 。A:今天想去哪儿?B:要不看个电影吧。
【説明】
「〜でも」はいくつか選択肢(せんたくし)がある中から、1つ例(れい)をあげて言う時に使われます。
「〜でも」表示从众多选项中选择一个举例。
[例]
①おにぎりでも食べよう。
→おにぎりか他(ほか)の食べ物(ハンバーガー、ホットドッグ、パンなど)を食べよう。
吃点饭团或者别的食物(汉堡、热狗、面包之类的)。
②コーヒーでも飲もうかな。
→コーヒーか他の飲み物(ジュース、水、お茶など)を飲もうかな。
喝点咖啡或者其他饮品(果汁、水、茶之类的)吧。
③お母さんにでも借りようかな。
→お母さんか他の人(お父さん、兄弟、友達、彼氏など)に借りようかな。
跟妈妈或者其他人(爸爸、兄弟、朋友、男朋友等等)借吧。
④映画でも見に行こうよ。
→映画を見るか他のこと(買い物に行く、美術館に行くなど)をしようよ。
看电影或者做点别的(购物、去美术馆等等)事。
【上級レベルの人へ】【对上级】
「〜でも」は選択肢の中から例をあげて言う場合に使われるのがほとんどですが、会話において使用される場合は、物事(ものごと)をはっきり言わず、婉曲的表現(えんきょくてきひょうげん)として使われます😮
「〜でも」通常用来表示在众多选项中举例而言,但在口语会话中,也作为一种委婉的表达方式使用。
[例]
A:今日はどこに行きたい?
B :映画でも見に行こうよ。
上の会話は上面的会话有以下
①いくつかの選択肢から1つ例をあげる。——从众多选项中举出一个例子。
②婉曲的に提案(ていあん)する。——委婉地提出一个方案。
2つの意味で使うことができます😀两种含义
①は上でも説明したように、「映画を見る」「買い物に行く」「美術館に行く」などの選択肢から「映画を見る」を例としてあげています。
①表示在“看电影”、“购物”和“参观美术馆”等选项中,例举了“看电影”。
②は「映画を見に行こうよ」に比(くら)べて、「映画でも見に行こうよ」と言った方が「私は映画を見に行きたいけれど、あなたはどう?いい?」というような意味になります。「映画を見たい」という気持ちを婉曲的に相手に伝えている場面で使われます😊
②中,与「映画を見に行こうよ」相比,「映画でも見に行こうよ」则侧重“我想去看电影,你呢?”这种婉转地向对方传达“我想看电影”的想法。
ちょっと細(こま)かい説明になってしまいました😅日本人ははっきりと言わず、遠回し(とおまわし)に言ったりする言い方を好(この)むことがよくありますので、覚えておくといいと思います😉
这里要说明一下,相对于直抒胸臆,日本人还是更喜欢婉转地表达方式。