直しようがない(自用)
(カメラ店で)
客「このカメラ直りなすか。」
店員「うーん、こんなにひどい壊れていると、直しようがない」
直しかねない 有可能修好
直しようがない 不可能修好
直してはならない 不可以修好

かねない
文法
表示可能“有可能~”
接续:动ます形
ここまで来ては、ちょっとした間違いが命取りになりかねない。
事情到了这一步,一个小小的错误都可能致命。
相当于“〜かもしれない”,不同的是“~かねない”一般表示可能带来负面的结果





仕様がない
しようがない
惯用语
没有办法,无奈。(うまい方法がない。)
いまさら後悔しても仕様がない。
事到如今后悔也没有办法了。
(用「…てしょうがない」的形式)非常,很。(始末におえない。)
一人の生活は寂しくて仕様がない。
一个人生活非常寂寞。




~てはならない
慣用
后接动词て连用形,是根据社会规则、习惯进行的判断,表示禁止或不允许,相当于不可以、禁止~的意思。多用于书面语。
大事なことですから、忘れてはならない。
因为是很重要的事,所以不可以忘记。
悪いことをしてはならない。
不可以做坏事。
作業場はたばこを吸ってはならない。
不可以在车间吸烟。
これぐらいの失敗で、諦めてはならない。
不要因为这么一点点失败就放弃。
人の物を黙って使ってはならない。
不要不声不想地使用别人的东西。
政治家は国民全体の利益を考えるべきだ。自分の利益のために法律を変えることがあってはならない。
政治家应该考虑全体国民的利益。不允许存在为了自己的利益而改变法律的现象。
物を貰うのに、好き嫌いを言ってはならない。
要东西不能挑肥拣瘦。
なくてはならない表示缺之不可的意思。
空気は人間になくてはならない物です。
空气是人类缺之不可的东西。




