词汇课全日语试讲逐字稿「温泉」

導入
皆さん、おはようございます。授業を始める前に、日本のニュースをみましょう。そして、どんな内容かをおしえてください。じゃ、始めます。はい、おわりました。どんな内容でしょう。龍さん、はい、温泉のことですね。座ってください。ビデオの中の温泉は結構有名な温泉ですよ。そして、日本人はほんとうに温泉が大好きですよ。では、温泉の魅力は一体なんでしょう。今日は、「温泉」についてもっと勉強しましょう。
プレゼンテーション
まず、この文章を読んでください。そして、主な内容を教えてくださいね。では、始めます。はい、いいですか。王さん、どんな内容ですか。はい、さまざまな温泉があります。ほかには、温泉が病気の治療効果があります。そうですね。でも、人は何のために温泉にいきますか。はい、リラックスのために。よくできました。すわってください。
はい、皆さん、もう気づいたかもしれませんが、この文章にいくつかの新出語があります。分からない言葉があれば、教えてください。はい、効く、のんびり、たっぷり、つかる。そうですね。これからは、例の新出語を一つずつ説明しましょう。まず、スクリーンにある写真を見て、この風邪薬を飲むと、風邪は治りますか。はい、すぐになおりましたね。というとこの薬はよく効くといういみですね。すなわち、この薬は病気の治療にいい効果があるといういみですね。効くという単語の意味は効果があるといういみです。
では、次のビデオをみてください。どんな感想ですか、王さん、どうぞ、そうですね。主人公は家で寝たり、テレビを見たり、余裕という感じですね。これは「のんびり」です。用事や心配することはなく、余裕がある感じですね。
練習
はい、皆さん、これで、新出語の意味を理解しましたね。では、写真を見て、文をつくりましょう。まずはこの写真です。これは解熱剤ですね。チンさん、どうぞ、解熱剤は熱によく効きますね。よくできました、座ってください。つぎに、このカレンダーを見て、主人公の日程について文を作ってください。李さん、どうぞ、日曜日は家でのびんりできます。いいですね。座ってください。
応用
では、つぎに、2人一組で会話しましょう。例えば、週末に友達と一緒に温泉にいきました。そのことについて新出語を使って会話を作ってください。そして、5分の後、発表してください。いいですか、じゃ、スタート。まずは龍さんたち、前に来て発表してください。素晴らしいです。新出語を正しくつかいますね。よくできました。どうぞ、席にもどてください。
まとめと宿題
そろそろ時間ですが、今日の授業の内容をまとめてくれますか。誰かがやってみたいですか。はい、陽さんお願いします。ええ、今日は温泉についていろいろ勉強しましたね。そして、効くとのんびりという新出語を勉強しましたね。よくまとめました。座ってください。
では、今日の宿題として、皆さん、家に帰ったら、日本の有名な温泉を調べて、次の授業でみんなにシェアしてください。授業はここまでです。お疲れ様です。
