小语易考|「それに」用法及真题解析
一、用法
「それに」表示事物、事态、状况的添加,理解为“不仅~而且~还有~”。
△雪が降っています。それに風も強いです。在下雪,风也很大。
△この店は安いです。それに、品物の品質もいいです。
这家店不仅便宜,商品质量也很好。
△そのアルバイトは楽だし、それに時給もいいです。
那个短工挺轻松的,而且时薪也不错。
△教室にはノート、鍵、それに財布が残されていた。
笔记本、钥匙还有钱包落在教室里了。
通常情况下,「それに」和「そして」是可以互换的。只不过,「それに」更侧重"在前项基础上添加了~”,因此「それに」后项通常是“进一步、递进”的内容,而「そして」单纯表示“罗列”,前后并没有什么重要性的差距。如果遇到“前后明确没有差距”的情况,那不能使用「それに」。例如「そして」的这个例子:
△日本人は食事の前に、「いただきます」と言います。そして、食事が終わった時「ご馳走様でした」と言います。
日本人在吃饭之前那会说“我开动了”,在吃饭结束时会说“谢谢款待”。
这个句子根本不存在“吃完饭后和吃饭前哪个重要”,并不是“递进关系”,仅仅是单纯的“罗列”或“时间顺序”,此时不能使用「それに」。
二、真题解析

-END-