欢迎光临散文网 会员登陆 & 注册

基础日语:敬语辨析(2007年北京林业大学)

2023-07-12 16:43 作者:初盟日语专业考研  | 我要投稿



北京林业大学 真题解析


敬语是学习日语的难点之一,内容比较复杂难以掌握,但确是绕不开的考点。我们来看两道北京林业大学的题目吧!


【基础日语2007年真题】

1.ぜひ、先生のご意見を( )と存じます。

A うけたまわりたい  B おめにかかりたい

C もうしあげたい   D ごらんにいれたい


2.何かわからないことがありましたら、こちらまで( )願いたいのですが。

A ご連絡       B ご連絡して

C ご連絡になって   D ご連絡されて


解析

  

答案:1.A    2.A


第一题比较简单。首先我们可以判断,说话者的地位和身份是下位的,因此我们知道这里应该使用动词的自谦表达。


很明显这里是“听”老师的意见,「聞く」的自谦表达有三个。

分别是「伺います」「拝聴します」「承ります」,只要记住就没问题啦。


我们再来看一下其他三个选项。

B「お目にかかます」是「会う」的谦逊说法。

要注意区分它和「お目にかけます」的区别,后者是「見せる」的自谦表达,同D选项的「ご覧にいれます」。


C「申し上げます」是「言う」的谦逊表达。


第二题很容易错选为C「ご連絡になって」,因为大家对「お/ご~になる」这一句型较为熟悉,误以为构成尊他语。


要注意的是这里考察的是惯用句型「お/ご~願う」,表示“请您做…,请求您做…”,前面是「お」的情况,~的部分用动词连用形替换,是「ご」的情况用サ变动词语干来替换。例如:


「ご~願う」

ご確認お願いします。

 请您确认。

ご予約金として5000円ご送金願います。 

请汇5000日元定金。


「お~願う」

この本を渡辺先生にお渡し願えませんか。

能请您把这本书转交给渡边老师吗。

ご注文の際は、電話番号もお書き願います。

订货的时候也请填上电话号码。



拓展

小编还为大家带来了一些日语中敬语的固定句型公式~


词语

句型

动词名词

お/ご~になる(尊敬)

お/ご~する(自谦)

动词可能形

お/ご~になれる(尊敬)

お/ご~できる(自谦)

动词+(ら)れる

(ら)れる(尊敬)

する

なさる(尊敬)

いたす(自谦)

ている

~ていらっしゃる(尊敬)

~ておいでになる(尊敬)

お/ご~です(尊敬)

~ておる(自谦)

です

(お)~でいらっしゃる(尊敬)

~でござる(礼貌)

(形容词音便形)ござる(尊敬)

ある;いる

ござる(礼貌)

てある

~てござる(礼貌)


基础日语:敬语辨析(2007年北京林业大学)的评论 (共 条)

分享到微博请遵守国家法律