日语学习必看!关于日语い类语法总结!
各位日语爱好者们大家好,在日语学习过程中我们会遇到很多以い为词尾活用的语法点,其中主要包含一类形容词,以及以助动词“ない”和各类词构成否定的用法。今天第六时限老师针对日语い类语法总结了一下,一起来看看吧。
1.形容词(A₁)
基本形:寒い 高い 面白い
直接用做谓语:今日は寒い。(简体) 今日は寒いです。(敬体)
このカバンは高い。(简体) このカバンは高いです。(敬体)
この絵本は面白い。(简体) この絵本は面白いです。(敬体)
作定语/状语修饰名词:寒い天気 高い価格 面白い絵本
形容词过去形式: 去掉词尾+かった
寒い→寒かった 高い→高かった 面白い→面白かった
特殊单词:いい/よい→よかった
形容词假定形:去掉词尾い+ければ
寒い→寒ければ 高い→高ければ 面白い→面白ければ
特殊单词:いい/よい→よければ
2.助动词“ない”和各类词构成否定意义,新的词具备形容词性质。可充当谓语,定/状语。
①形容词:(A₁)
否定形式去掉词尾+くない
寒い→寒くない 高い→高くない 面白い→面白くない
寒くない天気 高くない価格 面白くない絵本
この絵本は面白くない。
过去否定形式去掉词尾+くなかった
寒くない→寒くなかった 高くない→高くなかった 面白くない→面白くなかった
昨日は寒くなかった。
②形容动词(A₂)
否定形式为词干+ではない/じゃない
にぎやか→にぎやかではない/にぎやかじゃない
簡単→簡単ではない/簡単じゃない
静か→静かではない/静かじゃない
この問題は簡単ではない/簡単じゃない
会場は静かではない/静かじゃない
过去否定形式为词干+ではなかった/じゃなかった
にぎやか→にぎやかではなかった/にぎやかじゃなかった
簡単→簡単ではなかった/簡単じゃなかった
静か→静かではなかった/静かじゃなかった
➂名词:
否定形式直接+ではない/じゃない
先生→先生ではない/先生じゃない
医者→医者ではない/医者じゃない
徐さんは医者ではない/医者じゃない。
过去否定形式直接+ではなかった/じゃなかった
先生→先生ではなかった/先生じゃなかった
医者→医者ではなかった/医者じゃなかった
彼は昔先生ではなかった/先生じゃなかった。
④动词:
V₁一类 否定形式为う段词尾变成あ段+ない,过去否定形式为う段词尾变成あ段+なかった。
読む→読まない→読まななかった
買う→買わない→買わなかった
貼る→貼らない→貼らなかった
話す→話さない→話さなかった
運ぶ→運ばない→運ばなかった
V₂二类 否定形式去掉う段词尾直接+ない,过去否定形式去掉う段词尾+なかった
見る→見ない→見なかった
食べる→食べない→食べなかった
始める→始めない→始めなかった
V₃三类 する→しない→しなかった
来る→来(こ)ない→来(こ)なかった
勉強する→勉強しない→勉強しなかった
以上是日语い类语法的总结,由于篇幅有限,没有在每一个语法点后面都给出相应的例句,大家在学习过程中可以尝试自己应用。