欢迎光临散文网 会员登陆 & 注册

小语易考|「~たところ」用法及真题解析

2023-03-07 17:08 作者:小语易考  | 我要投稿

一、定义

「~たところ」表示“做了某事,就变成这样”或者“做完某事后、发现了新情况”,类似于「~たら」关于“新发现”的用法。

【注意1】「~たところ」一般在小句末尾直接出现,后面没有「だ」。注意和「~たところだ」区分开。而且,该语法前项必须是动词「た」形。「ていた」不属于这个范畴。

△メールを送ったところ、すぐ返事が来た。邮件发出去后,发现立刻就收到回复了。

△留学について父に相談してみたところ、喜んで賛成してくれた。

跟父亲商量关于留学的事,结果他很高兴地赞成了。(本以为他会反对,结果~)

△10年ぶりに故郷に帰ったところ、様子がわかっていて迷ってしまった。

时隔十年回到故乡,却发现完全变样了结果迷路了。

見たところ、特に問題はなさそうです。我看了,结果看样子并没有什么问题。


【注意2】「たところ」后项必须是“既定事实”,而不能出现说话人意志。如下句:

△父と相談したところ、留学を決めた。 ✖ 说话人个人意志。

△父と相談したところ、留学に賛成してくれた非说话人意志,别人的。


二、真题解析

--END--

小语易考|「~たところ」用法及真题解析的评论 (共 条)

分享到微博请遵守国家法律