自他动词
日语分享:第二天
日语中同一动作多为一对意思相对应的自动词和他动词
食べます、飲みます、します➞自动词(及物动词,接宾语,强调动作)
起きます、寝ます、働きます➞他动词(不及物动词,不接宾语,强调状态)
1.他动词的用法:
①助词を:宾格助词,前面接动作所涉及的对象
例句:李さんは毎日コーヒーを飲(の)みます
わたしは毎朝パンと卵(たまご)を食(た)べます。
李さんは昨日かばんを買(か)いました。
コーヒーを飲(の)みます
お弁当を買(か)います。
写真を撮(と)ります。
手紙(てがみ)を書きます
音楽(おんがく)を聞きます
昼(ひる)ご飯を食べます(お粥を食べます)
新聞(しんぶん)を読(よ)みます
映画(えいが)を見ます
②用法:当关注的焦点是人的动作时,使用他动词
例句:わたしは車を公園の外に止めました。
③特例:n.+を+します:表示实行宾语所表示的内容
a.运动,游戏:サッカーをします
野球をします
ジョギングをします
テニスをします
ゲームをします(玩游戏)
b.集会,活动:パーティーをします。
会議をします
c.其他:宿題(しゅくだい)をします
仕事(しごと)をします
④疑问句:何をしましたか。――――你在干什么?
练习:昨日何を食べましたか。
――リンゴを食べました。
昨日何をしましたか。
――手紙を書きます。
毎晩何をしますか。
――本を読みます。
毎日コーヒーを飲みますか。
――はい、飲みます
昨日、テラビを見ましたか。
――いいえ、テラビを見ませんでした、映画を見ました。
昨日何をしましたか。
――何もしませんでした。
⑤补充说明:をください:用于买东西或在餐厅点菜
例句:東京の地図をください。
2.自动词的用法
①自动词句式:主语+は/が+谓语(自动)
が――主格助词,前面接动作的发出者
例句:窓が開けいています。——门开着
会議は3時に始まります。——会议3点开始
②用法:当关注的焦点是事物本身的状态或变化时,使用自动词。
例句:風邪でドアが開きました。
このバスは中間村に止まります。
冬になって、雪が降ります。
③与他动词的区别:自动词强调状态
他动词强调动作本身
3.自他动词:
勉強します 閉じる 開く
例句:李さんは昨日勉強しました。
李さんは昨日日本語を勉強しました。
4.自、他动词的对应规律:
①自动词(~aru)➞ 他动词(~eru)
例:閉まる➞閉める
②自动词(~ru/eru)他动词(~su)
例:落ちる ➞ 落とす
消える ➞ 消す
③对应规则不规律
例:割れる ➞ 割る
付く ➞ 付ける
④以「す」结尾的多是他动词
1.外に干したタオル、もう乾いたかな。
お風呂から上がったら、ちゃんと髪をドライヤーで乾かしてから、寝てね。
2.お茶、入れるわね。お湯を沸かしてくる。(往返动作:去烧水)
味噌汁はね、乾いて前に、火を消すのよ。
3.高層ビルからゴミを落とす人は最低です。
電球を変えるとき、テーブルから落ちってしまって、怪我した。
4.電気、ついてる?
――ええ、トイレに行くとき、暗いかなとおもって、つけってあるの。