欢迎光临散文网 会员登陆 & 注册

日本小6课文:狂言 柿山伏【久我Masahi的日语课堂】#86

2021-02-02 22:30 作者:久我まさひ  | 我要投稿

狂言は、セリフや仕草を主とした劇で、能舞台の上で演じられます。主役を「シテ」、その相手役を「アド」と言います。セリフは昔の言葉のままで、独特の調子があります。観客に自己紹介をしたり、物音を言葉で表したりすると言うような工夫もされています。(狂言是以台词和动作为主的戏剧,在能舞台上表演。主演叫作“仕手”,配角叫作“迎合”。台词依旧是用以前的语言,语调独特。对观众自我介绍,还设法将声响用语言来表现。

狂言には、大名、大名に仕える家臣、山伏、農民、神、神鳴(かみなり)、鬼など様々な人物が登場し、それぞれが引き起こす失敗や間違いが楽しく愉快に演じられます。(狂言中有大名、侍奉大名的家臣、修行者、农民、神、雷神、鬼等各种各样的人物登场,愉快地演绎出人物们引起的失败、错误。)

皆さんも、登場人物のセリフややり取りから、狂言の面白さを味わってみましょう。(各位也从登场人物的台词和对话中,体会狂言的乐趣吧。)

下面的正文随便看看就好,用语比较古典。

狂言 柿山伏

登場人物

シテ 山伏

アド 柿主

山伏 貝をも持たぬ山伏が、貝をも持たぬ山伏が、道々うそをふこうよ。(と歌う。)これは出羽(でわ)の羽黒山(はぐろさん)よりいでたる、かけ出(で)の山伏です。このたび大峯(おおみね)·葛城(かつらき)をしまい、ただいま本国へまかり下る。まず急いで参ろう。(没有海螺的修行者,没有海螺的修行者,沿途吹口哨。(唱道。)我是刚从出羽的羽黒山修行结束出来的修行者。这次结束了大峯·葛城的修行,正准备回本国。那么快点走吧。)

(歩き出して)いやまことに、行(ぎょう)は万行ありとは申せども、とりわき山伏の行は、野に伏し山に伏し、岩木を枕とし、難行苦行をいたす。その奇特には、空飛ぶ鳥をも目(ま)の前へいのり落とすが、山伏の行力(ぎょうりき)です。((向前走去)哎呀,真的是修行之路有很多,特别是入山修行者,伏野伏山,将岩木作枕,苦苦修行。不可思议的是,入山修行者修行得到的功夫还能让空中的飞鸟掉到眼前。)

これはいかなこと。今朝、宿を早々立ったれば、ことの外ものほしゅうなった。辺りに人家はないか知らぬ。いや、あれに見事な柿がなっている。さらばこの刀で、かち落といて食びょう。えいえい、やっとな、えいえい、やっとな。なかなか届くことではない。何といたそう。いや今度はつぶてを打とう。これに、幸い手頃な石がある。さらば、これを打とう。えいえい、やっとな。なかなかそばへも行かぬ。また、これによい石がある。さらば、これを打とう。えいえい、やっとな。なかなか当たることではない。何といたそう。いや、これへ上って食えと言わんばかりの上々の上り所がある。さらばこれへ上って食びょう。えいえい、やっとな。(葛桶の上に上がる。)さてもさても、下で見たとはちごうて、格別見事な柿じゃ。これはどれにいたそうぞ。いや、これにいたそう。やっとな。(取る仕草をする。)さらば食びょう。(食べる仕草をする。)(这是怎么回事?今朝早早离开住处,没想到肚子饿了。不知道附近有没有人家。哎呀,那里结了诱人的柿子。那么用这把刀打落柿子吃吧。哎哎、哎哟、哎哎、哎哟。怎么也够不到啊。什么能够到。哎这次用小石子打。正好有块合适的石头。那么,用这块石头打。哎哎,哎哟。怎么也够不到啊。又有块合适的石头。那么,用这块石头打。哎哎,哎哟。怎么也够不到啊。什么能够到。哎,这里有处很好的攀爬的地方,好像是叫我爬上去吃一样。那么爬上去吃吧。哎哎,哎哟。(爬上葛桶。)哎哟哎哟,柿子比在下面看到的还要诱人。吃哪个呢。哎呀,吃这个吧。哎哟。(做出摘的动作。)那么吃吧。(做出吃的动作。))

さてもさてもうまい柿じゃ。いま一つ食びょう。やっとな。(食べる仕草をする。)食ぶれば食ぶるほど、うまい柿じゃ。いま一つ食びょう。やっとな。(取って)やあ、これはちと青いが、しぶうなければよい。まず食うてみょう。(口から種を吐き出すようにして)ああ、しぶや、しぶや、うまい口を散々にいたいた。腹も立つ、口直しにいま一つ食びょう。(哎哟哎哟柿子真好吃。再吃一个。哎哟。(做出吃的动作。)越吃越觉得柿子好吃。再吃一个。哎哟。(摘)呀,这个有点青,不涩就好。先吃吃看吧。(做出从口中吐出核一样的动作)啊,好涩,好涩,吃了美味柿子的嘴里变得好苦涩。生气了,为了让嘴里味道变回来再吃一个。)

柿主 (山伏が柿を食べ始める頃に登場して、名乗る。)これはこの辺りに住まい致す者でござる。それがし樹木をあまた持ってござるが、当年は、とりわき柿が大なりいたいてござるによって、毎日見舞うことでござる。また今日(こんにち)も見舞おうと存ずる。まず、そろりそろりと参ろう。(歩き出し)いや誠に、総じて柿の色付く時分は、えて、鳶·烏の付きたがるものでござるによって、少しも油断のならぬことでござる。(山伏の落とした柿の種が頭に当たって)はて、合点のいかぬ。空から柿の種が落つるが、何としたことじゃ知らぬ。(山伏のいる方を見て、)これはいかなこと。いかめな山伏が、上って柿を食ろう。さてさて憎いやつでござる。((修行者开始吃柿子的时候登场,自我介绍。)我是住在这附近的人。我有很多树木,今年,柿子特别大,因此每天去巡视。今天也要去巡视。那么,慢慢去巡视吧。(向前走去)哎呀真的是,总的来说,柿子颜色成熟的时候,动不动就有鹰、乌鸦被引来,丝毫不能掉以轻心。(修行者扔下的柿核击中了脑袋)哎呀,无法理解。柿核从空中掉下来,不知道是怎么回事。(看向修行者的方向)岂有此理。威严的修行者爬上去吃柿子。真是可恨的家伙。)

柿主 やい、やい、やい、やい。(喂、喂、喂、喂。)

山伏 そりゃ、見つけられたそうな。隠れずはなるまい。(と、顔を隠す。)(好像被发现了。不得不藏起来。(于是,将脸藏起来。))

柿主 さればこそ、顔を隠いた。あの柿の木の陰へ隠れたを、ようよう見れば、人ではないと見えた。(果不其然,把脸藏起来了。躲在那棵柿树荫处的,仔细看看,好像不是人。)

山伏 まず落ち着いた。人ではないと申す。(暂且安心。说我不是人。)

柿主 あれは烏じゃ。(那是乌鸦吧。)

山伏 やあ、烏じゃと申す。(呀,说我是乌鸦。)

柿主 烏ならば鳴くものじゃが、おのれは鳴かぬか。(是乌鸦的话会叫吧,你不叫吗?)

山伏 これは鳴かずはなるまい。(这下不得不叫了。)

柿主 おのれ、鳴かずは人であろう。その弓矢をおこせ、一矢に射殺いてやろう。(你不叫,是人吧?把我的弓箭拿来,我要一箭射死你。)

山伏 こかあ、こかあ、こかあ、こかあ。(嘎、嘎、嘎、嘎。)

柿主 (笑って)さればこそ、鳴いたり鳴いたり。また、あれをようよう見れば、烏ではのうて猿じゃ。((笑)果然叫了叫了。又仔细看看,那不是乌鸦,是猴子吧。)

山伏 やあ、今度は猿じゃと申す。(呀,这次说我是猴子。)

柿主 猿ならば、身せせりをして鳴くものじゃが、おのれは鳴かぬか。(是猴子的话会晃动身体叫吧,你不叫吗?)

山伏 身せせりをして、鳴かずはなるまい。(不得不晃动身体叫了。)

柿主 おのれ、鳴かずは人であろう。その槍を持てこい、突き殺いてやろう。(你不叫,是人吧?把长枪拿来,我要刺杀你。)

山伏 (手で腰を掻くようにしながら)きゃあ、きゃあ、きゃあ、きゃあ。((用手挠着腰)唧、唧、唧、唧。)

柿主 (笑って)鳴いたり鳴いたり。さてさてきゃつは、物真似の上手なやつじゃ。何ぞ、困ることはないか知らぬ。おおそれそれ、また、あれをようよう見れば、烏でも猿でものうて、鳶じゃ。((笑)叫了叫了。看来这家伙很擅长模仿。不知道他有没有什么不擅长的东西。哦,对了对了,又仔细看看,那不是乌鸦也不是猴子,是鹰。)

山伏 やあ、今度は鳶じゃと申す。(呀,这次说我是鹰。)

柿主 鳶ならば、羽(は)をのして鳴くものじゃが、おのれは鳴かぬか。(是鹰的话会展翅叫吧,你不叫吗?)

山伏 羽をのして、鳴かずはなるまい。(不得不展翅叫了。)

柿主 おのれ、鳴かずは人であろう。その鉄砲をおこせ、一撃ちにしてやろう。(你不叫,是人吧?把猎枪拿来,我要给你一击。)

山伏 (扇を開いて、両方の袖ではばたくようにしながら)ひいよろよろ、ひいよろ、ひいよろ、ひいよろ。((展开扇子,两边的袖子像振翅一样)咻啾啾、咻啾啾、咻啾啾、咻啾啾。)

柿主 (笑って)鳴いたり鳴いたり。さて、最前から余程間もござるによって、もはや飛びそうなものじゃが、飛ばぬか知らぬ。((笑)叫了叫了。那么,从刚才开始过了很久了,差不多该飞了吧,不知道飞不飞。)

山伏 これはいかなこと。この高い所から飛べと申す。(哎呀。让我从这么高的地方飞。)

柿主 ちとうかいてやろう。(扇で左手を打ち、拍子を取りながら)はあ、飛ぼうぞよ。(稍微飞起来一点。(用扇子击打左手,打起拍子)哈,飞啊。)

山伏 ひい。(咻。)

柿主 (段々速く)飛びそうな。((逐渐加快)飞啊。)

山伏 ひい。(咻。)

柿主 飛ぼうぞよ。(飞啊。)

山伏 ひい。(咻。)

柿主 飛びそうな。(飞啊。)

山伏 ひい、ひい、ひい、ひい、ひいい。よろ、よろ、よろ。(足を縮めて飛び下りて、転ぶ。)あ痛、あ痛、あ痛。(咻、咻、咻、咻、咻。啾啾、啾啾、啾啾。(缩起脚飞下,摔倒。)啊好痛、啊好痛、啊好痛。)

柿主 よいなりの、よいなりの。急いで戻ろう。(と、行きかける。)(这样子真不错,真不错。赶紧回去吧。(于是,准备回去。))

山伏 やいやい、やいそこなやつ。(喂喂,喂那边的家伙。)

柿主 (振り返って)やあ。((回头)呀。)

山伏 やあとは、おのれ、憎いやつの。最前から、この尊い山伏を、鳥類畜類にたとうるのみならず、あまっさえ鳶じゃと言う。総じて山伏の果ては、鳶にもなるというによって、それがしも、はや鳶になったかと思うて、あれ、あの高い所から飛うだれば、まだうぶ毛も生えぬ山伏を飛ばせおって、腰の骨をしたたかに打たせた。さあさあ、おのれが宿へ連れていて、看病せい。(呀什么,你个可恶的家伙。从刚才开始不只是把尊贵的修行者比喻成鸟类畜类,而且还说我是鹰。总而言之,修行者最后也能成为鹰,我也以为自己已经成为鹰了,从那么高的地方飞下来,让还没什么经验的修行者飞下来,腰骨严重撞击。你快快带我回家看护我。)

柿主 看病するはやすけれど、おのれがように柿を盗んで食ろう山伏を、たが看病するものか。(看护虽然很简单,但谁要看护你这种偷吃柿子的修行者啊。)

山伏 そのつれを言うて看病せずは、ために悪かろう。(说这种无聊的话,不看护我,对你不好吧。)

柿主 ために悪かろうと言うて、何とする。(对我不好,什么事?)

山伏 目にものを見しょう。(让你遇到糟糕的事。)

柿主 それはたれが。(谁?)

山伏 みどもが。(我。)

柿主 そちが分として、深しいことはあるまいぞ。(像你这样的人的话,根本不值一提吧。)

山伏 ていとそう言うか。(虽说如此。)

柿主 おんでもないこと。(不用说。)

山伏 おのれ、悔やもうぞよ。(你会后悔的。)

柿主 なんの。悔やむものか。(后悔什么?)

山伏 たった今、目にものを見しょう。(现在就让你体会体会不好的事。)

山伏 それ、山伏と言っぱ、山に起き伏すによっての、(と、呪文を唱える。)山伏なり。何と殊勝なか。(所谓入山修行者,就是在山中起卧,(念起咒文。)我是入山修行者。多么了不起啊。)

柿主 殊勝そうな。(了不起似的。)

山伏 (続けて、呪文を唱える。)ときんと言っぱ、一尺ばかりの布切れを真っ黒に染め、むさとひだを取って頂くによっての、ときんなり。数珠と言っぱ、いらたかの数珠、ではのうて、むさとしたる草の実をつなぎ集め、数珠と名づく。この数珠にてひといのりいのるならば、などか奇特のなかるべき。(数珠をすりながら)ぼろんぼろ、ぼろんぼろ、ぼろんぼろ。橋の下のしょうぶは、たが植えたしょうぶぞ、折れども折られず、刈れども刈られず。ぼろんぼろ、ぼろんぼろ。((继续念咒文。)所谓头巾,把一尺左右的布头染黑,随意拿来戴在头上的是头巾。所谓念珠,不是玉平有角的念珠,串起不值钱的草籽,取名为念珠。用这个念珠念咒,怎么会没有奇效。(拨念珠)拨、拨、拨。桥下的菖蒲是谁种的菖蒲,折也折不断,割也割不掉。拨、拨。)

柿主 このような所に長居は無用。急いで戻ろう。(歩き出すが)や、これはいかなこと。いのりもどさるるそうな。(と、いのりが効いたふりをして、後ろ向きに山伏の所に戻る。)(在这种地方多待无用。快点回去吧。(向前走去,不过)呀,怎么回事。中咒被退回去了。(假装咒文有效,倒退回到修行者的地方。))

柿主 やいやい、ぜひにおよばぬ。宿へ連れていて看病しょうほどに、これへ負われい。(山伏の前に背を向け、膝をつく。)(喂喂,没办法。我带你回去看护,我背你。(背对在修行者前,屈膝。))

山伏 心得た。(好。)

柿主 きっと、とらえていよ。(要紧紧抓住。)

山伏 心得た。(背負われる。)(好。(被背起。))

柿主 えいえい、やっとな。(立ち上がる。)やい聞くか。(哎哎,哎哟。(站起。)喂,在听吗?)

山伏 何事じゃ。(什么事?)

柿主 うちへ連れていて、看病するはやすけれど、おのれがように柿を盗んで食ろう山伏は、まっこうしておいたがよい。(山伏を振り落として退場。)(带你回家看护虽然很简单,但是像你这样偷吃柿子的修行者,还是这样甩落为好。(甩落修行者退场。))

山伏 あ痛、あ痛、あ痛。(起きて)やいやいやいやいやい、この尊い山伏をこのように打ち倒いて、生来(しょうらい)がようあるまい。あの横着者、とらえてくれい。やるまいぞ、やるまいぞ。やるまいぞ、やるまいぞ。(柿主を追って退場。)(啊好痛,啊好痛,啊好痛。(爬起)喂喂喂喂喂,你把尊贵的修行者这样翻倒在地,生性不好。那个不讲理的人,我要抓住你。不放过你,不放过你。不放过你,不放过你。(追着柿主退场。))

词汇

山伏(やまぶし):住在山野中修行的僧侣;修行者

仕手(して):(能剧和狂言的)主角;能手、巧匠;大户、投机商

迎合(あど):狂言的配角

出羽の羽黒山:在现在的山形县,从前以修行者的修行地闻名。

ことの外(ことのほか):格外、特别、非常;出乎意料

葛桶(かずらおけ):狂言的小道具,用黑漆涂的容器。

日本小6课文:狂言 柿山伏【久我Masahi的日语课堂】#86的评论 (共 条)

分享到微博请遵守国家法律