欢迎光临散文网 会员登陆 & 注册

日本小学五年级需要掌握的185个汉字【久我Masahi的日语课堂】#58

2020-07-09 22:26 作者:久我まさひ  | 我要投稿

1.情

じょう:心情;愛情;表情

なさけ:情け深い(富于同情心的、仁慈的)


2.現

げん:表現;現実

あらわれる:月が現れる(月亮出现)

あらわす:本性を現す(显露出本性)姿を現す(出现)


3.任

にん:責任;任命;任務

まかせる:運を天に任せる(听天由命)

まかす:仕事を任す(托付工作)


4.際

さい:実際(实际;的确)国際(国际)


5.態

たい:態度(态度;举止)変態(变态)


6.飼

し:飼育(饲养)飼料

かう:ペットを飼う(饲养宠物)


7.似

に:両親に似る(像父母)


8.格

かく:性格


9.像

ぞう:想像


10.接

せつ:接続(连续、接连)直接


11.解

かい:理解;解答;解説

とく:謎を解く(解谜)契約を解く(废除契约)警戒を解く(解除警戒)

とかす:雪を解かす(使冰雪化成水)

とける:問題が解ける(问题解开)


12.編

へん:編集

あむ:毛糸でセーターを編む(用毛线织毛衣)


13.興

こう:復興(复兴)興奮(兴奋)

きょう:興味(兴趣)


14.報

ほう:訃報(讣告)報道(报道)


15.容

よう:容赦(客气;宽恕)内容


16.経

けい:経済(经济)

へる:月日を経る(时光流逝)


17.逆

ぎゃく:逆転裁判

さか:逆立ち(倒立;颠倒)

さからう:流れに逆らう(逆流)親に逆らう(反抗父母)


18.構

こう:構成(构成;结构)構想(构思)

かまえる:店を構える(开店)家を構える(盖房子)

かまう:身なりを構う(讲究穿着)犬を構う(逗狗)


19.比

ひ:比例;対比

くらべる:身長を比べる(比身高)


20.刊

かん:朝刊(晨报、日报)夕刊(晚报)新刊


21.効

こう:効果的(有效的、立竿见影的)有効

きく:薬が効く(药有效)


22.許

きょ:許可

ゆるす:罪を許す(赦罪)


23.可

か:可決(提案等通过)


24.河

か:河口

かわ:河底


25.銅

どう:銅像;銅線(铜丝)銅メダル(铜牌)


26.修

しゅう:修復(修复)修理

おさめる:学問を修める(修学)

おさまる:素行が修まる(品行改好、改邪归正)


27.復

ふく:回復(恢复)


28.絶

ぜつ:絶望

たえる:音信が絶える(音信断绝)食糧が絶える(断粮)仲が絶える(关系断绝)

たやす:害虫を絶やす(消灭害虫)火を絶やす(灭火)

たつ:関係を絶つ(断绝关系)敵の退路を断つ(截断敌人的退路)


29.評

ひょう:好評


30.判

はん:判断;判定

ばん:大判(大金币;大开本)小判(一两金币、小金币;小张纸)


31.移

い:移動;移住

うつる:席を移る(换座)時が移る(时间推移、时代变迁)心が移る(变心、见异思迁)

うつす:考えを行動に移す(把思想变成行动)風邪を移す(传染感冒)


32.預

よ:預金(存款)

あずける:お金を銀行に預ける(把钱存银行)

あずかる:荷物を預かる(暂存行李)


33.貿

ぼう:貿易


34.易

えき:貿易会社(贸易公司)

い:容易;安易

やさしい:易しい問題(容易的问题)


35.潔

けつ:清潔(清洁、干净)


36.在

ざい:現在;在住(居住)

ある:在る(在、有)


37.支

し:支店;支払い(支付)

ささえる:柱で支える(用柱子支撑)一家の暮らしを支える(维持一家的生活)


38.性

せい:共通性


39.幹

かん:新幹線(新干线)

みき:木の幹(树干)


40.枝

えだ:小枝(小树枝)


41.仮

か:仮説(假设)

かり:仮の住い(暂时的住处)


42.基

き:基本;基点


43.程

てい:日程;程度


44.保

ほ:保育園(托儿所)保管

たもつ:秩序を保つ(维持秩序)形を保つ(保持形状样子不变)


45.独

どく:独身;独立

ひとり:独り占め(独自霸占)


46.豊

ほう:豊富(丰富)豊作(丰收)

ゆたか:豊かな生活(富裕的生活)


47.述

じゅつ:述語

のべる:意見を述べる(发表意见)


48.質

しつ:質問(问题)品質(质量)


49.準

じゅん:準備(准备)準決勝(半决赛)


50.備

び:予備(预备)

そなえる:台風に備える(防备台风)戦争に備える(备战)

そなわる:品位が備わる(有风度)


51.確

かく:確実(确实;可靠)確信(确信、坚信)

たしか:確かな証拠(确凿的证据)

たしかめる:真相を確かめる(查明真相)


52.属

ぞく:所属;金属


53.夢

む:夢中(热衷、入迷;睡梦中)

ゆめ:夢を見る(做梦、空想)


54.識

しき:知識(知识)意識(意识;觉悟)


55.応

おう:要求に応じる(满足要求)

こたえる:期待に応える(不辜负期待)


56.勢

せい:勢力(势力、权势)

いきおい:勢い良く(猛烈、旺盛)


57.職

しょく:職員室(办公室)職業(职业)


58.設

せつ:特設(特别设置)

もうける:会場を設ける(准备会场)規則を設ける(制定规章)


59.造

ぞう:木造

つくる:船を造る(造船)


60.築

ちく:建築(建筑)

きずく:基礎を築く(打基础)関係を築く(建立关系)


61.再

さい:再建;再会

さ:再来週(下下周)

ふたたび:再び訪ねる(再次拜访)


62.講

こう:講堂(礼堂、大厅)講義(讲义)


63.総

そう:総動員(总动员)


64.製

せい:製鉄所(炼铁厂 )製品(制品、产品)


65.混

こん:混合;混乱;混戦(混战)

まじる:雑音が混じる(夹杂着噪音)

まざる:味が混ざる(味道混杂)

まぜる:材料を混ぜる(搅拌材料)

こむ:電車が混む(电车拥挤)


66.燃

ねん:燃費(耗油量)燃堂力

もえる:紙が燃える(纸燃烧)

もやす:火を燃やす(生火)熱情を燃やす(充满热情)

もす:薪を燃す(烧柴)ごみを燃す(焚烧垃圾)


67.圧

あつ:圧力(压力)


68.素

そ:炭素(碳)素材


69.統

とう:伝統文化(传统文化)国家を統一(统一国家)


70.断

だん:油断大敵(切勿麻痹大意)無断転載を禁ずる(禁止擅自转载)

ことわる:プロポーズを断る(拒绝求婚)


71.因

いん:原因;要因(主要原因)因果


72.限

げん:期限;限定

かぎる:時間を限る(限定时间)


73.迷

まよう:道に迷う(迷路)選択に迷う(不知选哪个好)


74.査

さ:検査(检查)


75.護

ご:養護(特殊护养、特殊教育)護国(护国、卫国)


76.授

じゅ:教授


77.厚

あつい:分厚い(相当厚)


78.徳

とく:徳用(物美价廉)徳川家康


79.旧

きゅう:旧交(老交情)旧道(往昔的道路)新旧(新旧;新历和旧历、阴历和阳历)


80.居

きょ:転居(搬家)住居(住所)

いる:居る(在、有、居住)


81.額

がく:高額(高额、巨额)金額(金额)

ひたい:猫の額(巴掌大、面积窄小)


82.眼

がん:眼帯(眼罩)眼科


83.液

えき:血液;液体


84.規

き:定規(尺;尺度、标准)


85.則

そく:規則;反則(犯规;违法、违章)


86.承

しょう:承知(知悉;同意、答应)


87.織

しき:組織(组织)

おる:絹を織る(织绸子)


88.責

せき:重責(重大责任)

せめる:失敗を責める(责备失败)


89.故

こ:故人(旧友;亡人)事故


90.句

く:俳句;句点


91.常

じょう:非常口(紧急出口)

つね:常日頃(平常)


92.桜

さくら:桜が咲く(樱花绽放)


93.序

じょ:順序(顺序、步骤)


94.過

か:経過(时间流逝;经过、过程)通過(通过、经过)

すぎる:夏休みが過ぎる(暑假过去了)冗談が過ぎる(玩笑开得过分)

すごす:楽しく過ごす(愉快度过)度を過ごす(过度)見過ごす(漏看;视而不见)


95.雑

ざつ:混雑(混杂、拥挤)

ぞう:雑木林(杂树丛)


96.略

りゃく:省略;戦略を立てる(制定战略)


97.能

のう:可能;超能力者


98.版

はん:版画(版画、木刻)


99.禁

きん:禁物(切忌;严禁、忌讳)禁煙(禁止吸烟;忌烟、戒烟)


100.貸

かす:友達に本を貸す(把书借给朋友)顔を貸す(替人出面)耳を貸す(倾听)力を貸す(出力)知恵を貸す(出主意)


101.提

てい:提案;提示


102.状

じょう:状態(状态、情形)招待状(请帖)


103.寄

き:寄宿(寄宿、寄居)寄付(捐赠、捐助)

よる:持ち寄る(各自带来凑在一起)帰りにスーパーに寄る(回家时顺便去超市)

よせる:身を寄せる(寄身、投靠)引き寄せる(拉到近旁;使……靠近;吸引)


104.賛

さん:自画自賛(自卖自夸)


105.複

ふく:複数(复数)複合語(复合词)


106.資

し:資格(资格、身份)


107.増

ぞう:増水(涨水)

ます:人数が増す(人数增加)実力が増す(实力增强)

ふえる:ごみが増える(垃圾变多)

ふやす:機会を増やす(增加机会)品種を増やす(增加品种)


108.防

ぼう:防止;防御

ふせぐ:火事を防ぐ(防范火灾)敵を防ぐ(防御敌人)


109.災

さい:防災(防灾)斉木楠雄の災難(齐木楠雄的灾难)


110.財

ざい:財産(财产)文化財(文物、文化遗产)


111.祖

そ:祖母;祖国


112.謝

しゃ:謝罪;謝礼


113.罪

ざい:七つの大罪(七大罪)罪人

つみ:罪を犯す(犯罪)罪を償う(赎罪)罪を着る(替人顶罪)


114.留

りゅう:停留所(公交车站)

る:留守番(看家;看家人)

とめる:ボタンを留める(扣上纽扣)

とまる:目に留まる(注意到、留下印象)


115.永

えい:永遠(永远)

ながい:末永い(永远、永久)


116.久

きゅう:永久歯(恒齿)持久戦(持久战)

ひさしい:久しぶり(好久不见)


117.券

けん:食券(饭票、餐券)前売り券(预售票)


118.営

えい:運営(经营、管理)

いとなむ:生活を営む(生活)


119.妻

さい:夫妻;妻子(妻子儿女)

つま:妻と夫(妻子与丈夫)


120.婦

ふ:婦人服(女装、妇女服装)婦人科(妇科)


121.退

たい:退治(消灭、消除祸害)後退(后退、倒退)

しりぞく:後方に退く(向后退)

しりぞける:敵を退ける(击退敌人)人を退ける(把人支走)要求を退ける(拒绝要求)批判を退ける(不接受批判)


122.快

かい:不愉快;快晴(晴朗、万里无云)

こころよい:快い(愉快、爽快)


123.群

ぐん:大群;群生地(群栖地)

むれる:魚が群れる(鱼成群)

むれ:羊の群れ(羊群)

むらがる:蟻が群がる(蚂蚁聚集)


124.率

りつ:倍率

ひきいる:生徒を率いる(带领学生)


125.領

りょう:頭領(首领)領土(领土)


126.険

けん:保険(保险)

けわしい:道が険しい(道路险峻)険しい目つき(凶狠的目光)険しい情勢(形势险恶)


127.張

ちょう:主張(主张)

はる:芽が張る(发芽)弓を張る(拉弓)気が張る(聚精会神、紧张)


128.導

どう:指導(指导)導火線(导火线)

みちびく:観光客を導く(带领游客)子供を導く(指导孩子)


129.俵

ひょう:五俵(五袋)土俵(相扑场地;土袋子)

たわら:俵(装米、木炭等的稻草包、草袋子)


130.敵

てき:天敵(天敌)


131.弁

べん:弁当(便当)花弁(花瓣)


132.均

きん:平均(平均;平均值;平衡、均衡)


133.技

ぎ:競技(体育比赛)


134.術

じゅつ:手術(手术)忍術(忍术)


135.測

そく:月食を観測(观测月食)

はかる:長さを測る(测量长度)


136.布

ふ:配布(散发、广泛分发)

ぬの:布を織る(织布)


137.衛

えい:人工衛星(人造卫星)


138.境

きょう:国境

さかい:境目(交界线;分水岭、分歧点)


139.非

ひ:非難(谴责、指责)非売品(非卖品)


140.富

ふ:豊富

とむ:経験に富む(经验丰富)

とみ:富を得る(获得财富)


141.精

せい:精度(精确度)精通


142.示

じ:表示

しめす:方向を示す(指示方向)誠意を示す(表示诚意)


143.減

げん:加減(加法和减法;调节;程度、情况)

へる:人口が減る(人口减少)

へらす:経費を減らす(缩减经费)


144.個

こ:個人情報(个人信息)


145.適

てき:適切(恰当)


146.武

ぶ:武道館(武道馆)

む:武者


147.犯

はん:犯行予告(犯罪预告)


148.肥

ひ:肥料;肥満(肥胖)

こえる:目が肥える(因见多识广有鉴赏能力、有眼力)耳が肥える(对音乐等有欣赏能力)舌が肥える(口味高、挑剔饮食)土地が肥える(土地肥沃)

こえ:肥を入れる(施肥)

こやす:家畜を肥やす(使家畜长膘)土地を肥やす(使土地肥沃)目を肥やす(提高鉴赏能力)

こやし:肥やしを撒く(施肥)


149.往

おう:往路;往生(往生;死;屈服;难于应付、为难、一筹莫展)


150.演

えん:演歌;公演;出演


151.制

せい:先制攻撃(先发制人的攻击)


152.酸

さん:酸性雨(酸雨)


153.銭

せん:銭湯(营业的澡堂)金銭(金钱)


154.暴

ぼう:暴言(漫骂、粗暴无理的话)暴走(狂奔、乱跑;失去控制突然驶出;鲁莽从事)

あばれる:馬が暴れる(马横冲直撞)


155.績

せき:功績(功绩、功劳)


156.鉱

こう:鉱山(矿山)


157.志

し:志望(志愿、愿望)

こころざす:音楽家を志す(立志做音乐家)

こころざし:志を貫く(贯彻志向)


158.師

し:師匠(师傅)医師(医生)


159.証

しょう:証言(证言;作证)


160.余

よ:余震;余分(多余、剩余)

あまる:予算が余る(预算多出)目に余る(看不下去、不容默视)

あます:夕飯を余す(剩下晚饭)


161.義

ぎ:義母(继母;养母;干妈;婆婆;岳母)


162.政

せい:政府


163.採

さい:採決を行う(进行表决)

とる:薬草を採る(采药草)社員を採る(采用公司职员)エキスを採る(提取精华)


164.貧

びん:貧乏神(穷神)

まずしい:貧しい暮らし(贫困的生活)貧しい経験(贫乏的经验)


165.検

けん:検証(验证)検察官(检察官)


166.益

えき:不利益(没有利益、没有好处、无利可图)


167.破

は:大破(严重毁坏;大败)読破(读完难以理解的书)

やぶる:壁を破る(破坏墙壁,脑子里瞬间响起了小野大辅哼唱的进巨BGM)平和を破る(破坏和平)法律を破る(犯法)

やぶれる:靴下が破れる(袜子破了)交渉が破れる(谈判决裂)


168.条

じょう:条理(条理、道理)


169.件

けん:条件;要件(要紧的事情;必要条件)


170.価

か:評価(估价、评价)価値(价值)


171.招

しょう:招集(招集、招募)

まねく:手で招く(用手招呼)医者を招く(请医生)友達を招く(招待朋友)災いを招く(招灾)


172.綿

めん:綿糸(棉纱)綿製品(棉制品)

わた:綿毛(绒毛、汗毛、软毛)綿飴(棉花糖)


173.舌

した:舌鼓(咂嘴)


174.墓

ぼ:墓地

はか:墓参り(扫墓)


175.税

ぜい:脱税(偷税、逃税、漏税)


176.輸

ゆ:輸入品(进口商品)


177.団

だん:団体(团体、集体)花より団子(舍华求实)


178.耕

こう:農耕(农耕、耕种)

たがやす:畑を耕す(耕田)


179.損

そん:損害(损害、损失;破损)破損(破损、损坏)


180.務

む:事務所(事务所)義務(义务)

つとめる:司会を務める(担任司仪)

つとまる:司会が務まる(胜任司仪)


181.恩

おん:恩返し(报恩)恩人;恩恵


182.賀

が:佐賀県(佐贺县)年賀はがき(贺年明信片)


183.仏

ぶつ:馬の耳に念仏(对牛弹琴)仏像(佛像)

ほとけ:仏心(佛心、慈悲心)


184.慣

かん:習慣(习惯)慣例(惯例)

なれる:運転に慣れる(驾驶熟练)書き慣れる(写惯了)

ならす:体を慣らす(使身体适应习惯)


185.舎

しゃ:校舎;宿舎

日本小学五年级需要掌握的185个汉字【久我Masahi的日语课堂】#58的评论 (共 条)

分享到微博请遵守国家法律