倒れしまわないようにね(自用)
(電話で)
上田「課長、すみません、今日はお休みを頂けないでしょうか。娘と夫(おっと)が風邪で熱を出してしまったんです。」
課長「それは大変だね。わかりました。看病でお疲れって、上田さんが倒れしまわないようにね。」
倒れなくなるよ
倒れしまいたくないのに
倒れないことになるの
倒れしまわないようにね

倒れなくなるよ
=倒れる ➡️否定型 倒れない ➡️ 倒れなくなる ➡️加个语气词 倒れなくなるよ
你的身体不会倒下的;(说这话课长是想让上田桑来上班吧🤣)
~くなる
くなる
①
助動詞
接续形式:后接形容词词干。
表示由于客观因素而造成性质或状态的变化。
天気はだんだん暖かくなります。
天气渐渐变暖了。
携帯電話はますます薄くなりました。
电话变得越来越薄了
パソコンは安くなりました。
电脑变得便宜了。
あなたは運動しなきゃ、体はまた太くなりますよ。
你要运动一下,身上又长肥肉了。
中国人の生活はもっとよくなる。
中国人会过得很好的。
今の生活はだんだん良くなって、買いたい物は買えるようになりました。
现在日子好过了,想买什么都可以。
がっかりしないで、すべてよくなるよ。
别太灰心了,所有的事情都会好起来的。
まあ、只の冗談さ。熱くなるな。
只是个玩笑而已,用不着那么火大。
急に空が暗くなって、風が吹き始めた。
天空突然暗了下来,而且开始刮风了。
病気はすっかりよくなりました。病気はずいぶんよくなりました。
病彻底好了。
病大体好了。(比预想的要好)
夫がリストラされて、一家の生活は苦しくなった。
丈夫被裁员了,一家的生活很艰苦。
飛行機の発達で、外国もぐっと近くなった。
由于飞机的发达,离外国也更近了。
近年企業の間競争が一層激しくなっている。
近年来企业间的竞争更加激烈。
夏休みに入り、子供の学校への送り迎えの苦労をなくなった。
进入暑假后,不再为接送孩子上学而操劳了。
台風が近付くので、風が一段と激しくなった。
台风临近,风变得更加猛烈。
試合の前だから、監督は一段と厳しくなった。
考试前,监督更加严格了。
入浴すると血液の循環がよくなる。
洗澡可以促进血液循环。
年をとると耳が遠くなる。
上了年纪耳朵就背了。
この頃タバコを嫌がる人が多くなりました。
最近讨厌吸烟的人变多了。




倒れしまいたくないのに
=倒れる ➡️ 完成式 倒れしまう ➡️+たい 倒れしまいたい ➡️否定 倒れしまいたくない ➡️+のに 倒れしまいたくないのに
=倒下 ➡️ 已经倒下 ➡️ 想要倒下 ➡️不想要倒下 ➡️明明不想要倒下
你明明不想要倒下(课长,上田还没没倒下呢🤣)

倒れないことになるの
= 倒れる ➡️ 否定 倒れない ➡️ +ことになる 倒れないことになる ➡️+の 倒れないことになるの
你不会倒下了,成为了一个既定的事实;
ことになる
慣用
①表示结果
あの人にお金を貸すと、結局貸してもらえないことになる。
借给那人钱后,结果什么都没还。
②「~ということになる」表示解释、说明
日給は50元、十日なら500元ということになります。
日薪50元,10天的话就是500元。
③「~ことになっている」表示规定
日本では車が左側を走っていることになっています。
在日本,车是靠左行驶的。




倒れしまわないようにね
倒れる ➡️完成式 倒れしまう ➡️否定 倒れしまいない ➡️+ように 吧,要,想。(意志・決意。) 倒れしまいないように ➡️倒れしまわないようにね
希望你不要倒下;



