高考日语单项选择题练习(8)
0251. サッカーの試合で足に怪我をしたが、( )ことはありません。
A.大した B.大事な C.大きな D.大切な
0252. 隣の人にピアノの練習する音が( )と言われました。
A.やかましい B.うらやましい C.おもしろい D.すばらしい
0253. 二年間勉強して、ようやく日本人の話が( )ようになりました。
A.聞く B.聞き取れる C.聞こえる D.聞いた
0254. 当時に( )、海外旅行などは夢のようなことでした。
A.よっては B.そっては C.おいては D.あたっては
0255. 小さいころは医者になろうと思っていたが、現在の私の夢はエイズを治す薬を開発
する( )です。
A.こと B.の C.もの D.ところ
0256. この映画に対する意見は、人( )違います。
A.について B.に対して C.にとって D.によって
0257. 日本語の中には( )、ドア、スカートなどたくさんの外来語が入っています。
A.ただし B.例えば C.そして D.それに
0258. 子供のころ、母は。私に絵本を読んで( )。
A.やったものです B.あげたものです
C.くれたものです D.もらったものです
0259. あの子は遊んでばかりいるから、名校に入れ( )もありません。
A.よう B.そう C.みたい D.らしく
0260. 6000円の買い物をして10000円出すと、( )は4000円です。
A.おかね B.おさつ C.おつり D.おさいふ
0261. 大雨になるらしいから、傘を忘れない( )皆さんに伝えてください。
A.とおりに B.そうに C.ように D.ような
0262. 教室のギターの音が( )、もう練習が終わったのでしょう。
A.聞かないようになりました B.聞こえなくなりました
C.聞けませんでした D.聞きませんでした
0263. 自分の不注意( )風邪を引いてしまいました。
A.から B.まで C.でも D.より
0264. ( )雪が降ったのだから、雪合戦をしましょう。
A.せっかく B.わざわざ C.わざと D.必ず
0265. はっきり断ると、あの人を傷付ける( )でしょう。
A.ことができる B.ことにする C.ことがない D.ことになる
0266. 「ここにゴミを( )な!」と書いてあります。
A.捨てろ B.捨てる C.捨てます D.捨てない
0267. 明日の運動会に必要なものはもう全部準備して( )。
A.しまいます B.みます C.あります D.おきます
0268. 金:ウリじさん、今日は忙しそうだ( )。李:うん。手伝ってくれない?
A.か B.ね C.わ D.よ
0269. 彼女の演奏には、人の心を( )。
A.動くことである B.動かすことである
C.動くものがある D.動かすものがある
0270. 李愛香さん、三田さんが場所が分からないって言っているので、会場までの地図を
書いて( )。
A.やっていただきますか B.いただいてください
C.あげてください D.もらってください
0271. 十分休んだのに、( )疲れが取れないということがあります。
A.どうも B.どうか C.どうぞ D.どう
0272. 六月から七月までは梅雨のため、( )の天気が続きます。
A.雨がち B.雨多い C.雨だらけ D.雨が降る
0273. 意見は違うけど、彼とけんかする( )はありません。
A.ようで B.みたいで C.つもり D.らしく
0274. 今のチームの実力( )、大会で優勝することはたぶん無理でしょう。
A.からいうと B.からくると C.からよむと D.からわかると
0275. ( )、私の財布がありません。
A.ここ B.あれ C.よし D.そう
0276. 金:どうぞ、お入りください。李:それじゃ、( )。
A.お入りなさい B.入らせていただきます
C.お入りします D.入らせております
0277. 李:「明日の午後、お宅へ伺います。」
金:「はい、どうぞいらっしゃってください。私は家で( )。」
A.お待ちください B.お待ちしております
C.お待ちになってください D.お参ります
0278. 卒業式の写真を見ると、楽しい高校時代が( )。
A.思い出す B.思い出される C.思い出させる D.思い出させられる
0279. 李さんは誕生日の( )で、歌を歌いました。
A.パーティー B.アパート C.テープ D.テーブル
0280. 李:「いつも小説を読んでいるんですか。」
金:「ええ、毎晩寝る前に少しでも好きな小説( )ます。」
A.読んでいることがあり B.読めるようになってい
C.読むようにしてい D.読んだことがあり
0281. あの花は付きのような形( )しているね。
A.に B.の C.が D.を
0282. 昨夜、兄( )帰ったのは夜二時ごろでした。
A.が B.は C.も D.を
0283. 彼女の表情( )、試験の成績がよかったことが分かりました。
A.にとって B.では C.は D.から
0284. 高校生になって、一人( )暮らし始めました。
A.から B.だけ C.しか D.で
0285. ここは昔村だったが、今は京都の一部( )変わりました。
A.は B.が C.を D.に
0286. この部屋には畳( )十枚敷いてありました。
A.を B.に C.が D.へ
0287. 京安市は都会と同じ( )交通が便利です。
A.ほう B.ぐらい C.ながら D.より
0288. 会社を( )、ストレスがなくなって元気になりました。
A.やめたら B.やめれば C.やめるなら D.やめても
0289. 先週貸したお金をすぐ返して欲しいと言うと、友達は( )顔をしました。
A.困った B.困っている C.困るそうな D.困ったような
0290. 李:「スポーツと音楽と( )が好きですか。」 金:「どちらも好きですよ。」
A.どれ B.どちら C.どなた D.どこ
0291. その問題については速く決めなければならない。( )我我が迷っている間に情
況はどんどん悪くなっていくのだから。
A.だから B.あるいは C.それで D.なぜなら
0292. 田中さん、この説明書、もう( )か。
A.読まれました B.お読まれになりました
C.お読まれです D.お読みしました
0293. どこ( )かまいませんから、安いアパートを探してください。
A.では B.でも C.なら D.さえ
0294. いくら否定しようと( )、事実は事実です。
A.したら B.いえば C.すれば D.しても
0295. このデジカメは小型( )、なかなか性能がいいです。
A.ながら B.がち C.ほど D.ぐらい
0296. いつかまたお会いできる日を楽し( )ます。
A.しんでおき B.みにしてい C.く過ごしており D.みでござい
0297. 僕の言うことを( )さえすれば、こんな大変なことにはならなかったのに。
A.信じ B.信じて C.信じる D.信じた
0298. 大学入試まであと五か月もあるから、それ( )急がなくても間に合うだろう。
A.ほど B.だけ C.くらい D.ばかり
0299. 自分の名前の上に振り仮名を書いてもらうという( )ネームプレートを作りま
した。
A.けど B.のに C.ふうに D.くらいに
0300. 山田さんは大阪の大学の教授を( )。
A.行っている B.している C.やっている D.いたしている