最近( )パソコンの調子がおかしい。

些とも
ちっとも
③
副詞
(下接否定语)一点(也不)毫(无)。((下に打ち消しを伴って)打ち消しを強調する気持ちを表す。少しも。くだけた表現で口頭語に用いられる。)
些とも知らなかった。
全然不知。
今日はちっとも暑くない。
今天一点都不热。






一体
いったい
◎
名副

一体,同心,合力。(一つの体。また、一つのまとまり。)
大衆と一体になる
和群众打成一片。
夫婦一体となって働く
夫妻同心协力劳动。

一座,一尊。(仏像や彫像などの数え方で、一つ。)


总的说来,大体上,一般。(全般。総じて。全体。)
今年は一体に暖かい
总的说来今年暖和。
米作は一体によいほうだ
水稻的收成大体上很好。

到底,究竟。(疑問を強める。相手を責めて問いただすときも使う。本当に。)
一体君はどこのだれだ
你到底是谁?
彼は一体英語を知っているのか
他究竟会英语吗?
これは一体どうしたのだ
这到底怎么回事?




根本,本来,原来。(そもそも。もともと。)
一体君が悪いよ
本来是你不对。

どうも
①
副詞

怎么也。(いろいろ努力しても。)
どうも見つからない。
怎么也找不着。
どうもうまく説明できない。
怎么也说不清楚。
何回もやってみたが、どうも思うようにいかない。
搞了好多次,怎也不理想。





实在,真。(軽い驚きや困惑の気持ちを表す。何とも。いやはや。)
どうも困った。
真不好办。
どうも数学はむずかしい。
数学实在难。


总觉得,似乎,好像。(原因・理由が判然としない意を表す。はっきりしないが、なんとなく。どうやら。)
どうもうまくいかない。
总弄不好。
明日はどうも雨らしい。
明天似乎要下雨。
体の調子がどうも変だ。
总觉得身体情况不大对头。
どうも見たことのある人だと思った。
总觉得那人好像在哪里见过。


很,实在。(感謝や謝罪の気持ちを表す挨拶の語に添えて、その意を強調する。後半を略して感動詞的にも用い、また、くだけた挨拶語としても用いる。)
どうもご苦労さま。
太辛苦了。
どうもありがとう。
多谢。
どうもすみません。
实在对不起。
や、どうも。
[あいさつ]唉,你来了;[わびる時の]唉呀,对不起,怎么也,实在,真,总觉得。



まさか
①
名詞副詞

一旦,万一。(予期しない事態が目の前に迫っていること。)
真逆の場合。
万一之时。


莫非,难道;决(不)……;怎能,怎会。(どう考えても、そのような事態は起こりそうもないと予想する気持ちを表す。いくらなんでも。よもや。)
まさかほんとうに実行するとは思わなかった。
没想到居然会真的去做。
まさか彼が犯人だったなんて、信じられない。
他居然是犯人,真令人难以置信
まさか、そんなことがあるはずがない。
绝不可能有那样的事。
