欢迎光临散文网 会员登陆 & 注册

〜とする|日本語能力試験 JLPTにない文型

2020-04-13 17:55 作者:爱沃趣日语  | 我要投稿


【接続】
動詞・形容詞・名詞[普通形]+とする

*な形容詞・名詞の現在肯定形の場合は「ーだとする」も使える

*な形容词及名词の现在肯定形后接「ーだとする」


【意味】
〜と決(き)める
〜と決定(けってい)する
〜と判断(はんだん)する
表“决定......”或“做......的断定”

【例文】
①名前(なまえ)を書いていない人は、0点(れいてん)とします。
→名前を書いていない人は、0点と判断(はんだん)します。

没有写名字的人,判定为0分。

②パーティーの参加費(さんかひ)は1人1000円とする。
→パーティーの参加費は1人1000円と決(き)めた。

参加派对每人需交1000日元。


③3回遅刻(ちこく)をしたら、1回欠席(けっせき)とする。
→3回遅刻をしたら、1回欠席と判断する。

迟到三次视作旷工一次。



【説明】
「〜とする」は「〜と決める」「〜と判断する」「〜と見なす」という意味で使われる文型です。ルール規則(きそく)法律(ほうりつ)などを決めた時や、判断を表す場合(ばあい)に使います😊

「〜とする」是表示「〜と決める」「〜と判断する」「〜と見なす」的句型,翻译为“决定为......”、“视作......”等。可用在表示规则、法律中,也可以在表达判断、决断时使用。



会社(かいしゃ)では聞く機会(きかい)があると思いますが、とてもかたい言い方ですので日常会話(にちじょうかいわ)で使われることは少ないです😥ニュースや新聞(しんぶん)などで使用されることはよくありますので、覚えておきましょう😀

 在工作场合中比较常听到这个句型,但是因为语气比较生硬,在日常会话中使用不是很多😥这个表达方式在新闻和报纸中也很常见哦!😀 


〜とする|日本語能力試験 JLPTにない文型的评论 (共 条)

分享到微博请遵守国家法律