欢迎光临散文网 会员登陆 & 注册

超详细讲解【高考日语冲刺】广州模考 日语知识运用13~25题(词汇、形式名词、惯

2022-04-28 23:35 作者:会日语的胖熊猫  | 我要投稿

一、词汇1(13~15)

13.      

チャンス=機会 

イメージ=想像 

グループ=团队 

アイディア=主意

14.    

~すぎる=過度「お酒を飲みすぎた」 

~切れる=能用光「食べきれないほどの料理」 ~切る=用光「力を出し切る」

~抜く=坚持到最后「マラソンを走りぬく」

15.    

都合=时间凑巧  

調子=状态  

場合=场合,情况

具合=状态

二、形式名(16~17)

16.    べきだ:应当…「学生は勉強するべきだ」

~ほう:~的那一边 「あなたは日本語が好きですか。嫌いですか。」「強いて言えば、好きなほうです。」

ものだ:①真理、常识「人生は後戻りできないものだ。」

②「~たものだ」怀念过去「子供のときはよく木棉の花を拾って遊んだものだ」

③「たい・ほしい ものだ」非常想…「早く大人になりたいものだ」

ことだ:忠告・勧告「日本語が上手になりたいなら、積極的に使うことだ」「人の悪口は言わないことだ」

17.    

わけだ:①难怪…「窓が開いている。蚊が入るわけだ」②也就是说「すみません、明日急に用事が入っちゃって」「ということは、映画ダメになるというわけですね」

ためだ①为了 「私が頑張って働いているのは、家族のためだ」②原因「試合が中止になったのは、雨のためだ」

はずだ 确信,推断 「Aさんは毎日頑張って勉強しているから、試験に合格できるはずだ」

三、固定搭配·惯用表达(18)

18.    手が届かない ①够不到 「すみません、一番上の段の本を取ってくれない。高すぎて手が届かない」②买不起 「あんな高級外車は、私の給料だと、とても手が届かない(手が出ない)」

四、词汇2(19~22)

19.    

いつか:某个时候、总有一天「いつか必ずN1に合格して見せる」

いつも:总是「彼はいつも授業中に寝ている」

いったい:究竟「いったい、彼はどうやって満点を取ったのでしょう」

いつでも:无论何时「私はいつでもあなたの味方だよ」

20.    

はっきり:清楚,明确「富士山がはっきり見える」「言いたいことをはっきり言う」

すっかり:完全地「勉強したものをすっかり忘れた」

しっかり:好好地、认真地「しっかり勉強したから、テストには心配いらない」

ゆっくり:慢悠悠地「お爺さんがゆっくり歩いている」

21.    

暖かい:暖和「ダウンの布団は暖かくて軽い」(寒い)|温かい:温热的「温かいスープ」(冷たい)

優しい:温柔「潘先生はとても優しい」(厳しい)|易しい:简单的「易しいテスト」(難しい)

涼しい:凉快的「秋に入って、天気が涼しくなった」(暑い)

柔らかい:柔软的「柔らかい肉」灵活的「頭が柔らかい」(硬い)

22. 匹:動物

個:小物

羽(わ):鳥類・ウサギ

一つ:もの

五、授受关系(23~25)

受益关系or请求(~ませんか/ないでしょうか/たい/たいと思う)

受益关系

行为者

我方→ あげる/さしあげる/やる(山田君に中国語を教えてあげた)

对方→

受益者为主语,行为者后助词时に→ もらう/いただく(山田君に日本語を教えてもらった)

行为者为主语,受益者后助词为に→ くれる/くださる(山田君が日本語を教えてくれた)

★当受益者为说话人下属人物时→やる

(山田君は弟に日本語を教えてやった)

★行为者受益者均为第三方时

行为者主语,受益者に→ あげる(山田君は李さんに日本語を教えてあげた)

受益者主语,行为者に→ もらう(李さんは山田君に日本語を教えてもらった)

请求关系

~てくれますか/くれませんか/くれないでしょうか

~くださいますか/くださいませんか/△くださらないでしょうか

~てもらえますか/もらえませんか/もらえないでしょうか

~ていただけますか/いただけませんか/いただけないでしょうか

~てもらいたい/ていただきたい

★前方是对方行为,如果用敬语是需要用尊敬表达

请求对方允许自己做某事时,前方用使役

23. 主动提出为他人做事不可用てあげる,应用~ましょうか

24. 今日は来てくれてありがとうございます。

今日は来てもらってありがとうございます。

★せっかく:难得的→对对方表示尊敬的表达→もらう是我的行为

25. 谁要用字典→我→使わせて+请求

超详细讲解【高考日语冲刺】广州模考 日语知识运用13~25题(词汇、形式名词、惯的评论 (共 条)

分享到微博请遵守国家法律