《绝不会忘记》罗马音+拼音+假名+翻译(忘れてやらない)


日语罗马音标注
一段:
ぜんぶ天気のせいでいいよ
ze n bu te n ki no se i de i i yo
この気まずさも倦怠感も
ko no ki ma zu sa mo ke n ta i ka n mo
太陽は隠れながら知らんぷり
ta i yo u wa ka ku re na ga ra shi ra n pu ri
ガタゴト揺れる満員電車
ga ta go to yu re ru ma n i n de n sha
すれ違うのは準急列車
su re chi ga u no wa ju n kyu u re ssha
輪郭のない雲の 表情を探してみる
ri n ka ku no na i ku mo no hyo u jo u wo sa ga shi te mi ru
「作者の気持ちを答えなさい」
sa ku sha no ki mo chi wo ko ta e na sa i
いったいなにが正解なんだい?
i tta i na ni ga se i ka i na n da i
予定調和のシナリオ踏み抜いて
yo te i cho u wa no shi na ri o fu mi nu i te
青い春なんてもんは
a o i ha ru na n te mo n wa
僕には似合わないんだ
bo ku ni wa ni a wa na i n da
それでも知ってるから
so re de mo shi tte ru ka ra
一度しかない瞬間は
i chi do shi ka na i shu n ka n wa
儚さを孕んでる
ha ka na sa wo ha ra n de ru
絶対忘れてやらないよ
ze tta i wa su re te ya ra na i yo
いつか死ぬまで何回だっ
i tsu ka shi nu ma da na n ka i da tte
こんなこともあったって
ko n na ko to mo a tta tte
笑ってやんのさ
wa ra tte ya n no sa
二段:
狭い教室 真空状態
se ma i kyo u shi tsu shi n ku u jo u ta i
少年たちは青春全開
sho u ne n ta chi wa se i shu n ze n ka i
キリトリ線で区切れた僕の世界
ki ri to ri se n de ku gi re ta bo ku no se ka i
嫌いな僕の劣等感と
ki ra i na bo ku no re tto u ka n to
他人と違う優越感と
ta ni n to chi ga u yu u e tsu ka n to
せめぎあう絶妙な感情
se me gi a u ze tsu myo u na ka n jo u
いったい なにやってんだ
i tta i na ni ya tte n da
「わかるわかる 同じ気持ちさ」
wa ka ru wa ka ru o na ji ki mo chi sa
ホントにそう思っていますか?
ho n to ni so u o mo tte i ma su ka
たじろぐ僕の気も知らないで
ta ji ro gu bo ku no ki mo shi ra na i de
誰かが始める今日は
da re ka ga ha ji me ru kyo u wa
僕には終わりの今日さ
bo ku ni wa o wa ri no kyo u sa
繰り返す足踏みに
ku ri ka e su a shi bu mi ni
未来からの呼び声が
mi ra i ka ra no yo bi go e ga
響いてる 「進めよ」と
hi bi i te ru su su me yo to
運命や奇跡なんてものは
u n me i ya ki se ki na n te mo no wa
きっと僕にはもったいないや
ki tto bo ku ni wa mo tta i na i ya
なんとなくの一歩を 踏み出すだけさ
na n to na ku no i ppo wo fu mi da su da ke sa
三段:
オトナほどクサってもいなくて
o to na ho do ku sa tte mo i na ku te
コドモほど天才じゃないが
ko do mo ho do te n sa i ja na i ga
僕は今 人生の中間だ
bo ku wa i ma ji n se i no chu u ka n da
風においてかれそうで
ka ze ni o i te ka re so u de
必死に喰らいついてる
hi sshi ni ku ra i tsu i te ru
いつもの鐘の音も
i tsu mo no ka ne no ne mo
窓際に積んだ埃も
ma do gi wa ni tsu n da ho ko ri mo
教室の匂いだって
kyo u shi tsu no ni o i da tte
絶対忘れてやらないよ
ze tta i wa su re te ya ra na i yo
いつか死ぬまで何回だっ
i tsu ka shi nu ma da na n ka i da tte
こんなこともあったって
ko n na ko to mo a tta tte
笑ってやんのさ
wa ra tte ya n no sa
(文稿版为了方便朋友们的颂唱阅读已自动将“は/へ”等假名转标为“wa/e”)

汉语拼音标注
一段:
ぜんぶ天気のせいでいいよ
zei en bu ten ki nou sei dei yi you
この気まずさも倦怠感も
kou nou ki ma zi sa mou ken tai kang mou
太陽は隠れながら知らんぷり
ta yi you- wa ka ku lei na ga la xi la en pu li
ガタゴト揺れる満員電車
ga ta gou tou iu lei lu man yin den xia
すれ違うのは準急列車
si lei qi ga ou nou wa jiu kiu lei xia
輪郭のない雲の 表情を探してみる
li en ka ku nou na yi ku mou nou hiao jiao wo sa ga xi tei mi lu
「作者の気持ちを答えなさい」
sa ku xia nou ki mou qi wo kou ta ei na sai
いったいなにが正解なんだい?
yi-yi ta yi na ni ga sei kai nang dai
予定調和のシナリオ踏み抜いて
you tei qiao wa nou xi na li wo hu mi nu yi tei
青い春なんてもんは
a wo yi ha lu na en tei mong wa
僕には似合わないんだ
bou ku ni wa ni a wa na yin da
それでも知ってるから
sou lei dei mou xi tei lu ka la
一度しかない瞬間は
yi qi dou xi ka na yi xiu ka en wa
儚さを孕んでる
ha ka na sa wo ha la en dei lu
絶対忘れてやらないよ
zei-ei ta yi wa si lei tei ya la na yi you
いつか死ぬまで何回だって
yi ci ka xi nu ma dei nang kai da tei
こんなこともあったって
kou en na kou tou mou a ta tei
笑ってやんのさ
wa la-a tei yang nou sa
二段:
狭い教室 真空状態
sei ma yi kiao xi ci xin ku jiao tai
少年たちは青春全開
xiao ou nei en ta qi wa sei xiu zen kai
キリトリ線で区切れた僕の世界
ki li tou li sei en dei ku gu lei ta bou ku nou sei kai
嫌いな僕の劣等感と
ki la yi na bou ku nou lei tou kang tou
他人と違う優越感と
ta nin tou qi ga wu iu ei ci kang tou
せめぎあう絶妙な感情
sei mei gi a wu zei ci miao na kang jiao
いったい なにやってんだ
yi tai na ni ya ten da
「わかるわかる 同じ気持ちさ」
wa ka lu wa ka lu ou na ji ki mou qi sa
ホントにそう思っていますか?
hou en tou ni sou ou mou tei ma si ka
たじろぐ僕の気も知らないで
ta ji lou gu bou ku nou ki mou xi la na yi dei
誰かが始める今日は
da lei ka ga ha ji mei lu kiao wa
僕には終わりの今日さ
bou ku ni wa ou wa li nou kiao sa
繰り返す足踏みに
ku li ka si a xi bu mi ni
未来からの呼び声が
mi la yi ka la nou you bi gou wei ga
響いてる 「進めよ」と
hi bi yi tei lu si si mei you tou
運命や奇跡なんてものは
wu en mei yi ya ki sei ki na en tei mou nou wa
きっと僕にはもったいないや
ki-yi tou bou ku ni wa mou ta yi na yi ya
なんとなくの一歩を 踏み出すだけさ
na en tou na ku nou yi pou wo hu mi da si da kei sa
三段:
オトナほどクサってもいなくて
ou tou na hou dou ku sa tei mou yi na ku tei
コドモほど天才じゃないが
kou dou mou hou dou ten sai jia nai ga
僕は今 人生の中間だ
bou ku wa yi ma jin sei yi nou qiu kang da
風においてかれそうで
ka zei ni ou yi tei ka lei sou dei
必死に喰らいついてる
hi xi ni ku la yi ci yi tei lu
いつもの鐘の音も
yi ci mou nou ka nei nou nei mou
窓際に積んだ埃も
ma dou gi wa ni cen da hou kou li mou
教室の匂いだって
kiao wo xi ci nou ni ou yi da tei
絶対忘れてやらないよ
zei-ei ta yi wa si lei tei ya la na yi you
いつか死ぬまで何回だって
yi ci ka xi nu ma dei nang kai da tei
こんなこともあったって
kou en na kou tou mou a ta tei
笑ってやんのさ
wa la-a tei yang nou sa

日语全假名标注
一段:
ぜんぶ天気のせいでいいよ
ぜんぶてんきのせいでいいよ
この気まずさも倦怠感も
このきまずさもけんたいかんも
太陽は隠れながら知らんぷり
たいようはかくれながらしらんぷり
ガタゴト揺れる満員電車
ガタゴトゆれるまんいんでんしゃ
すれ違うのは準急列車
すれちがうのはじゅんきゅうれっしゃ
輪郭のない雲の 表情を探してみる
りんかくのないくもの ひょうじょうをさがしてみる
「作者の気持ちを答えなさい」
「さくしゃのきもちをこたえなさい」
いったいなにが正解なんだい?
いったいなにがせいかいなんだい?
予定調和のシナリオ踏み抜いて
よていちょうわのシナリオふみぬいて
青い春なんてもんは
あおいはるなんてもんは
僕には似合わないんだ
ぼくにはにあわないんだ
それでも知ってるから
それでもしってるから
一度しかない瞬間は
いちどしかないしゅんかんは
儚さを孕んでる
はかなさをはらんでる
絶対忘れてやらないよ
ぜったいわすれてやらないよ
いつか死ぬまで何回だって
いつかしぬまでなんかいだって
こんなこともあったって
こんなこともあったって
笑ってやんのさ
わらってやんのさ
二段:
狭い教室 真空状態
せまいきょうしつ しんくうじょうたい
少年たちは青春全開
しょうねんたちはせいしゅんぜんかい
キリトリ線で区切れた僕の世界
キリトリせんでくぎれたぼくのせかい
嫌いな僕の劣等感と
きらいなぼくのれっとうかんと
他人と違う優越感と
たにんとちがうゆうえつかんと
せめぎあう絶妙な感情
せめぎあうぜつみょうなかんじょう
いったい なにやってんだ
いったい なにやってんだ
「わかるわかる 同じ気持ちさ」
「わかるわかる おなじきもちさ」
ホントにそう思っていますか?
ホントにそうおもっていますか?
たじろぐ僕の気も知らないで
たじろぐぼくのきもしらないで
誰かが始める今日は
だれかがはじめるきょうは
僕には終わりの今日さ
ぼくにはおわりのきょうさ
繰り返す足踏みに
くりかえすあしぶみに
未来からの呼び声が
みらいからのよびごえが
響いてる 「進めよ」と
ひびいてる 「すすめよ」と
運命や奇跡なんてものは
うんめいやきせきなんてものは
きっと僕にはもったいないや
きっとぼくにはもったいないや
なんとなくの一歩を 踏み出すだけさ
なんとなくのいっぽを ふみだすだけさ
三段:
オトナほどクサってもいなくて
オトナほどクサってもいなくて
コドモほど天才じゃないが
コドモほどてんさいじゃないが
僕は今 人生の中間だ
ぼくはいま じんせいのちゅうかんだ
風においてかれそうで
かぜにおいてかれそうで
必死に喰らいついてる
ひっしにくらいついてる
いつもの鐘の音も
いつものかねのねも
窓際に積んだ埃も
まどぎわにつんだほこりも
教室の匂いだって
きょうしつのにおいだって
絶対忘れてやらないよ
ぜったいわすれてやらないよ
いつか死ぬまで何回だって
いつかしぬまでなんかいだって
こんなこともあったって
こんなこともあったって
笑ってやんのさ
わらってやんのさ

中文翻译标注
(译文:Aki惊蛰)
一段:
ぜんぶ天気のせいでいいよ
全部归错于天气也可以哦
この気まずさも倦怠感も
这种隔阂感与倦怠感
太陽は隠れながら知らんぷり
太阳都将其隐藏 扮装不知
ガタゴト揺れる満員電車
摇晃不停的满员电车
すれ違うのは準急列車
擦肩而过的是准急列车
輪郭のない雲の 表情を探してみる
尝试寻找着那毫无轮廓的 云朵的表情
「作者の気持ちを答えなさい」
“请回答作者的心情是怎样的?”
いったいなにが正解なんだい?
究竟什么才算正确答案?
予定調和のシナリオ踏み抜いて
将那预定调和的剧本踩碎
青い春なんてもんは
蓝色的春天什么的
僕には似合わないんだ
已经不再适合我了啊
それでも知ってるから
即便如此我也知晓
一度しかない瞬間は
那仅有一次的瞬间
儚さを孕んでる
孕育着短暂的梦
絶対忘れてやらないよ
我绝对不会忘记的
いつか死ぬまで何回だって
至死之前 我将无数次回想
こんなこともあったって
往后无论发生怎样的事情
笑ってやんのさ
也要露出笑容
二段:
狭い教室 真空状態
狭窄教室 真空状态
少年たちは青春全開
少年们青春洋溢
キリトリ線で区切れた僕の世界
我的世界由切割线划分出来
嫌いな僕の劣等感と
讨厌自我的劣等感
他人と違う優越感と
与众不同的优越感
せめぎあう絶妙な感情
这两种针锋相对的奇妙情感
いったい なにやってんだ
究竟 在我内心做着什么
「わかるわかる 同じ気持ちさ」
“我明白我明白 我有着和你一样的情感”
ホントにそう思っていますか?
你真的这样想吗?
たじろぐ僕の気も知らないで
明明就不知晓我这畏缩的情感
誰かが始める今日は
某人将要开始的今日
僕には終わりの今日さ
对我来说却是结束的今日
繰り返す足踏みに
我不停原地踏步
未来からの呼び声が
而来自未来的呼唤
響いてる 「進めよ」と
在我耳边回响着 “前进吧”
運命や奇跡なんてものは
命运或是奇迹之类的东西
きっと僕にはもったいないや
对我来说一定很可惜吧
なんとなくの一歩を 踏み出すだけさ
只能让我迈出那小小一步而已
三段:
オトナほどクサってもいなくて
我们不像大人那么顽固
コドモほど天才じゃないが
也不像孩童那样天才
僕は今 人生の中間だ
我现在 正处于人生的中间阶段
風においてかれそうで
即使被狂风吹至快要跌倒
必死に喰らいついてる
仍然拼命的坚持着
いつもの鐘の音も
无论是那一如既往的钟声
窓際に積んだ埃も
还是窗边的灰尘
教室の匂いだって
亦或是教室内的味道
絶対忘れてやらないよ
我绝对不会忘记的
いつか死ぬまで何回だって
至死之前 我将无数次回想
こんなこともあったって
往后无论发生怎样的事情
笑ってやんのさ
也要露出笑容

视频版同步稿件
