【十三机兵防卫圈】公式保存记录——制作组访谈集 其一(个人翻译)

临近寒假,新一期视频制作已经挂上日程了,在那之前先翻译一点东西尝尝鲜
因为电子版公式集不能放(尊重制作组劳动成果,我已入实体版),所以翻译一点访谈来试试
如有错误,请多包涵
访谈人员:
神谷盛治(George Kamitani):Vanillaware所属游戏创作者,担任《十三机兵防卫圈》的监督,同时也担任本作脚本和机械设计等多种工作
前纳浩一(Koichi Maenou):Vanillaware所属游戏设计师,负责《十三机兵防卫圈》的人物动画,也会在神谷盛治忙不过来的地方帮他一把
平井有纪子(Yukiko Hirai):Vanillaware所属游戏设计师,负责《十三机兵防卫圈》的人物设计、美工(イラスト)和动画等工作。
山本晃康(Akiyasu Yamamoto):Atlus所属,作为《十三机兵防卫圈》制作人来帮助Vanillaware全力进行开发*1
すべては2013年の年賀状から(注1)
——「十三機兵」の最初にあったものは何だったのですか?
神谷 複数の視点からパラバラな時系列で描かれる物語は、昔から温めていました。ロボットというアイデアに決まるまでは、“超能力モノ"でしたが。
——本作最开始就有的东西是什么呢?
神谷:之前开始就设想的是从多个视点出发,以零乱的时间线来描写的故事。在决定机器人这个题材之前,还设想的是“超能力者”的故事。
——いつごろから考えていたものなのでしょうか。
神谷 そうですね......これがどんな新作であるかということは明言せず、試験的に年賀状にキ一ビジュアルを描いたのが2013年のことでした。
——那到底是从什么时候开始有这样的想法的呢?
神谷:是啊.......这是一部怎样的新作品呢,那时尚不明确,只是试着在贺年卡上画了一个主视觉图,那是2013年的事了吧。
——すでにタイトルも決まっていますね。
神谷 もともと主人公が7~8人いるよう な想定でしたが、2013年ですし、 13人にしようと。中二病みたいでカッコイイですしね(笑)。13人で機兵に乗ってタワ一ディフェンスするから、“防衛圈”です。
前納 神谷さんは最初にタイトルを決めますよね。
神谷 そうしないと後でコンセプトが揺らぐからね。
——那时候标题就已经决定好了吧。
神谷:本来设想主人公有7~8人,不过,既然是2013年,那就13人吧。像中二病一样很帅呢(笑)。因为是13人乘坐机兵进行防御,就是"防卫圈"。
前纳:神谷桑是先决定标题的吧。
神谷:不这么做的话,整个概念就会摇摆不定的。
——“名は体を表す"ですね。
神谷 もとは昔のドラマの「NIGHT HEAD」のような超能力モノがやりたかったんですが、地味すぎて売れな いだろうと(笑)。 それとは別に“SF要素を全部乗せ"したいという考えもありました。
——真是顾名思义呢。
神谷:本来想做以前的电视剧《NIGHT HEAD》(注2)那样的超能力者故事的,不过,太土了就会卖不出去吧(笑)。另外也有“把SF要素全部装进去吧”这样的想法。
——機兵はSFからの流れなのですね。
神谷 僕は「ロボ·ジョックス」がやりたくて。つまり細くて速くて空を飛ぶような、いま風のスタイリッシュなロポットじゃなく、重たくて無骨で、オイルが漏れる重機のような、いかつい口ボットものがゃりたかった。それだから世界観は真逆の、線の細い少女マンガのようにして、そのギャップを味にしたいと考えたんですね。
——毕竟机兵就是从科幻小说开始流行的呢。
神谷:我想做《机械威龙》(注3)那样的作品。也就是说,我想做的并不是像现在流行的那种纤细的,迅速地在天上飞的那种机器人,而是像那种笨重又粗糙、还漏油的重型设备一样的,粗犷的机器人。正因为如此,世界观是完全相反的,像线条纤细的少女漫画一样的世界观,想体会一下这种反差感。
——だから少女マンガの要素があるのですか。
神谷 僕は中学時代に、かがみあきらさんの大ファンでした。少女マンガのようなかわいいキャラクタ一を描かれるマンガ家さんですが、『超時空要塞マクロス」などのメカデザインにも携わられていた、“少女とメカ"の走りのような方です。
——所以才会有少女漫画的要素吗?
神谷:我在中学的时候,是镜味晃(注4)的超级粉丝。他是画像少女漫画一样可爱的人物的漫画家,不过他也为《超时空要塞Macross》(注5)等作品担任过机械设计,简直是“少女与机械”的先驱一般的人物。
——それが「十三機兵」にも影響していると。
神谷 ええ。そういうロポットと少女で、小規模ながらも、プラモ化やアニメ一ション化など、横に広がる可能性のある企画として温めていたんです。
——这对《十三机兵》也有一些影响吧。
神谷:是的,我们一直计划的都是即使是像这样以“机器人与少女”为题材,小规模的企划,也能在手办和动画化等方面留出横向扩展空间的企划。
——小規模な企画とは、どういうことですか?
神谷 「ドラゴンズクラウン」が世界に向けたプロジェクトで苦労したので、「十三機兵」はもっと小規模なものにするつもりだったんですね。でも企画が走り出すと、「ワ一ルドワイドでの展開で」という話になって。ずいぶん勝手が変わりましたね(笑)。
——小规模的企划是?
神谷:因为我们曾花费心血制作的《龙之皇冠》(注6)就是面对全世界的项目,所以就打算把《十三机兵》做成更小规模的作品。但是当企划开始之后,就变成了“在世界范围内推广”这样的故事,变得太过随心所欲了吧(笑)。
——時代背景が少し昔なのはなぜですか?
神谷 じつは現代の子を描く自信がまったくなくて。だって僕はもうオッサンですよ?そんな僕が学生の会話を書いても、嘘臭くなるだろうと。だから軸となる舞台を 1984 ~ 85年に設定しました。要は自分がわかる学校生活を描き、ノス夕ルジックな雰囲気を出そうと思ったんです。僕が青春時代に見たキラキラしたもの、懐かしいものは全部入れて。
——为什么时代背景有点久远呢?
神谷:其实我完全没有画现代年轻人的自信。是因为我已经是大叔了吗?这样的我去撰写学生对话的话,大概会变得很假吧。所以把中心舞台设定在1984~ 1985年。主要是想描写自己了解的学校生活,营造出那种怀旧的氛围。把我青春时代看到的闪闪发光的东西,值得怀念的东西全部都放进去。
——なるほど、納得がいきました。
神谷 ロポットアニメがいちばん盛況だったのも、そのあたりなんです。それで「十三機兵」の世界観のべ一スは「メガゾ一ン23」(米3)にあって。ヒロイィンが劇中でつぶやく「この時代、いい時代よね」を、まさに「十三機兵」でやろうと思ったんですよね。
——原来如此,我明白了。
神谷:机甲类动画大受欢迎也是在大概那个时候。《十三机兵》的世界观的基础正如《无限地带23》(注7)一样。女主角在剧中呢喃的“这个时代,真是个好时代啊”,就是想用“十三机兵”来演绎这样的时代。
——前納さんと平井さんは、企画の原型について神谷さんからそう説明されていたのですか?
前納 僕が初めてコンセプトを聞いったのは、2015年くらいでした。「アドベンチャ一ゲ一ムとシミュレ一ションバトルをどう組み合わせるか?」と、神谷さんから相談されたのを覚えています。その時点でスト一リ一の大筋はあったと思いますが、軽く聞いただけではまったく理解できなゝほど非常に複雑で(笑)。
平井 私もだいたい同じですね。設定についてはあまり理解できませんでしたが、“ロボットと少女マンガ"だということはしつこく言われていました(笑)。
——前纳桑和平井桑,你们当初听到的神谷先生对企划原型的说明也是这样的吗?
前纳:我第一次听到这个概念是在2015年左右。“冒险游戏和模拟战斗要如何组合起来呢?”我记得神谷跟我商量过这个问题。我记得那个时候故事已经有了个大概的轮廓,不过,只是听的话,还是搞不懂,非常复杂(笑)。
平井:我也差不多吧。关于设定我不太能理解,不过倒是一直被缠着说“机器人和少女漫画”的事情(笑)。
——その設定ありきで広がった企画なのですね。
神谷 いえ、ラストシ一ンありきでした。結果に至るまでの神様視点の年表があって、さまざまな事件が起きているという。それを13人の視点で描き分けろのが本当にたいへんで、死ぬかと思いました(笑)。
——就是基于这种设定来展开的企划吧。
神谷:不是,是基于大结局的场景展开的。到结局之前都有上帝视角的记录年表,记录着发生了的各种各样的事件。用13个人的视角来描绘那个过程真的很困难,我还以为会累死(笑)。
*1:原文为「プロデューサーとしてヴァニラウェア開発陣を限界までサポート」,实际上有点像督工那意思
译注1:本访谈最初登载在《Fami通》十三机兵防卫圈特集中,在本次公式集中再次放出,原访谈的二级标题是「ロボットと少女マンガのギャッぷ(“机甲与少女漫画之间的反差”)
注2:1992年的电视剧。描写了由丰川悦司和武田真治扮演的拥有超能力的兄弟的坎坷命运,博得巨大的人气。译注:通常直接翻译为《暗夜第六感》
注3:美国制作的1990年真人特摄电影。通过两足行走的巨大机器人的对战来解决国家纷争。
译注4:かがみ あきら,上世纪八十年代日本男性漫画家,かがみ あきら是他的笔名,直译为镜味晃
译注5:《超时空要塞Macross》,是BigWest制作、Studio Nue原作的机器人动画
译注6:ドラゴンズクラウン,Vanilla Ware开发的横版动作游戏
注7:《超时空要塞Macross》制作组1985年所制作的OVA,也具有机械、偶像、宇宙飞船中的城市这样共通的要素
翻译:StarCrash