欢迎光临散文网 会员登陆 & 注册

考生必看!日语能力考中常出现的N1语法汇总,考试不失分~

2022-02-22 17:14 作者:日语大叔_  | 我要投稿

日语N1级又称日本语能力测试N1级,是日本语能力测试的等级之一,也是水平要求最高的一级。今天就给大家整理了日语能力考常出现的N1语法,供大家参考学习~


01

体言+はおろか,表示:别说~;就是~也~;不用说是…;就连…也(~はもちろん )

例句:

1.10日はおろか、1月かかってもできない。

别说10 天,就是一个月也完不成。

2.彼は漢字はおろか、ひらがなも書けない。

他别说汉字了,就是平假名也不会写。

3.事故でけがをして、走ることはおろか歩くこともできない。

在事故中受伤了,不要说是跑,连走路都不行了。

注:意思和どころか相似,はおろか用于不好的评价,而其他两个可以用于好的评价。



02

动词原形+までもない,表示:用不着…、无需…。

例句:

1.誰も知っていることだから、今さら調べるまでもない。

谁都知道的事情,到现在了,用不着再做调查了。

2.わざわざ行くまでもなかろう。

无需特意前往了吧!

3.それは言うまでもなく、あなたの間違いにきまっている。

那无需说,一定是你的不对。



03

名词+まみれ,表示:沾满…、浑身是…。

例句:

1.血まみれになって倒れた家の中から逃げ出してきた。

浑身是血地从倒塌的房屋中逃了出来。

2.子供たちは泥まみれになって遊んでいる。

孩子们浑身是泥地玩儿着。



04

<接续>动词连体形、形容词连体形、形容动词连体形+ものを,表示:本应该…却…;…就行了,可却…。

例句:

1.聞けばすぐ分かるものを、なぜ聞かないの。

本该问一问就清楚的事情,为什么不问呢?

2.自分でやればよいものを、他人に押し付ける。

本来自己干就行了,可偏推给别人。

3.手伝ってもらえばいいものを。

本来让人帮一下忙就行了,可偏……。

4.早くしたらよさそうなものを、何をぐずぐずしているのだろう。

快点干有多好,还磨蹭什么呢。

5.ひと言あやまればいいものを、意地を張っている。

赔个不是就行了,可偏那么固执。

6.早く来ればいいものを。

快点来就好了!

7.早く買ってくれればいいものを。

快给我买来就好了(真急人)!

8.まじめにすればよいものを、怠けてばかりいる。

(你)(应该)用功一点为好,可你老是偷懒。

注意:类义形:…のに。


好了,今天的分享就到这里了,希望对大家有所帮助,想要了解更多详情,持续关注我们哦~

考生必看!日语能力考中常出现的N1语法汇总,考试不失分~的评论 (共 条)

分享到微博请遵守国家法律