欢迎光临散文网 会员登陆 & 注册

日本小3课文:三年岭【久我Masahi的日语课堂】#38

2020-02-12 15:42 作者:久我まさひ  | 我要投稿

三年峠(三年岭)

作者:李 錦 玉 (り くむ おぎ)

ある所に、三年峠と呼ばれる峠がありました。(某处,有个山顶被称作三年岭。)

あまり高くない、なだらかな峠でした。(山顶不怎么高,山道坡度缓。)

春には、菫(すみれ)、蒲公英、筆竜胆(ふでりんどう)。峠から麓まで咲き乱れました。蓮華躑躅(れんげつつじ)の咲く頃は、誰だって溜息の出るほどよい眺めでした。(春天时,菫、蒲公英、笔龙胆盛开在山顶至山脚。日本杜鹃盛开之时,景色美到任谁都不禁赞叹。)

秋には、楓(かえで)、がまずみ、白膠木(ぬるで)の葉。峠から麓まで美しく色付きました。白い薄(すすき)の光る頃は、誰だって溜息の出るほど、よい眺めでした。(秋天时,枫树、忍冬、盐肤木叶给山顶至山脚染上了美丽的色彩。白芒草熠熠生辉之时,景色美到任谁都不禁赞叹。)

三年峠には、昔から、こんな言い伝えがありました。(从古时起,三年岭就有一个这样的传说。)

「三年峠で転ぶでない。三年峠で転んだならば、三年きりしか生きられぬ。長生きしたけりゃ、転ぶでないぞ。三年峠で転んだならば、長生きしたくも生きられぬ。」(“在三年岭不要摔倒。如果在三年岭摔倒的话,就只能活三年。若想长寿的话,可不要摔倒。在三年岭摔倒的话,就算想长寿也长寿不了。”)

ですから、三年峠を越える時は、皆、転ばないように、恐る恐る歩きました。(因此,大家在翻越三年岭的时候,都小心翼翼地行走,防止摔倒。)

ある秋の日のことでした。一人のおじいさんが、隣村へ、反物を売りに行きました。そして、帰り道、三年峠に差し掛かりました。白い薄の光る頃でした。おじいさんは、腰を下ろして一息入れながら、美しい眺めにうっとりしていました。暫くして、「こうしちゃおれぬ。日が暮れる。」おじいさんは、慌てて立ち上がると、「三年峠で転ぶでないぞ。三年峠で転んだならば、三年きりしか生きられぬ。」と、足を急がせました。(某个秋日。一个老爷爷去邻村卖和服布料。然后,在归途中,路过了三年岭。正是白芒草熠熠生辉之时。老爷爷坐下一边歇息,一边陶醉于美景之中。过了片刻,“这可不行,天要黑了。”老爷爷慌忙站起,说着“在三年岭不要摔倒。如果在三年岭摔倒的话,就只能活三年。”便匆匆赶路。)

お日様が西に傾き、夕焼け空が段々暗くなりました。(夕阳西下,晚霞渐暗。)

ところが大変。あんなに気を付けて歩いていたのに、おじいさんは、石につまずいて転んでしまいました。おじいさんは真っ青になり、がたがた震えました。(然而大事不好。明明那么小心地走着,老爷爷被石头绊倒了。老爷爷吓得脸都绿了,身体瑟瑟发抖。)

家にすっとんでいき、おばあさんにしがみつき、おいおい泣きました。「ああ、どうしよう、どうしよう。わしの寿命は、あと三年じゃ。三年しか生きられぬのじゃあ。」(老爷爷飞奔到家,紧紧抱住老奶奶,嚎啕大哭起来:“啊,怎么办,怎么办?我的寿命只有三年了,只能活三年了。”)

その日から、おじいさんは、ご飯も食べずに、布団に潜り込み、とうとう病気になってしまいました。お医者を呼ぶやら、薬を飲ませるやら、おばあさんは付きっ切りで看病しました。けれども、おじいさんの病気はどんどん重くなるばかり。村の人達も皆心配しました。(从那天开始,老爷爷饭也不吃,钻进被窝,终于得了病。老奶奶寸步不离地照看老爷爷,又是叫医生来看诊,又是让他吃药。然而,老爷爷的病愈来愈重。村民们都很担心。)

そんなある日のこと、水車屋のトルトリが、見舞いに来ました。(某日,水车坊的机灵鬼前来探望老爷爷。注:水車屋是利用水车把米和麦磨成粉的人,トルトリ在韩语里好像是聪明伶俐、讨人喜欢的意思,up对韩语也不了解。

「おいらの言う通りにすれば、おじいさんの病気はきっと治るよ。」(“只要按我说的做,老爷爷的病就能治好。”)

「どうすればな治るんじゃ。」おじいさんは、布団から顔を出しました。(“怎么做才能治好?”老爷爷从被窝里探出了头。)

「治るとも。三年峠で、もう一度転ぶんだよ。」(“肯定能治好。要在三年岭再摔一次。”)

「ばかな。わしに、もっと早く死ねと言うのか。」(“你傻啊。你是让我再早点死吗?”)

「そうじゃないんだよ。一度転ぶと、三年生きるんだろ。二度転べば六年、三度転べば九年、四度転べば十二年。このように、何度も転べば、ううんと長生きできるはずだよ。」(“我不是这个意思。摔一次活三年对吧。摔两次就是活六年,摔三次活九年,摔四次活十二年。像这样,多摔几次的话,肯定会长寿。”)

おじいさんは、暫く考えていましたが、頷きました。「うん、なるほど、なるほど。」(老爷爷考虑了片刻,点了点头道:“嗯,原来如此,原来如此。”)

そして、布団から跳ね起きると、三年峠に行き、わざとひっくり返り、転びました。(然后,老爷爷从被窝里跳起,前往了三年岭,故意翻倒。)

この時です。白膠木の木の陰から、面白い歌が聞こえてきました。(这时。从盐肤木的树荫下传来了有趣的歌。)

「えいやら えいやら えいやらや。一遍転べば三年で、十遍転べば三十年、百遍転べば三百年。転けて転んで膝突いて、尻餅突いてでんぐり返り、長生きするとは、こりゃめでたい。」(“唉呀嘿 唉呀嘿 唉呀嘿呀。摔一次活三年,摔十次活三十年,摔一百次活三百年。摔了个双膝着地,摔了个屁股蹲儿,翻了个跟头,延年益寿,可喜可贺。”)

おじいさんは、すっかり嬉しくなりました。(老爷爷已经变得非常高兴。)

ころりん、ころりん、すってんころり、ぺったんころりん、ひょいころ、ころりんと、転びました。あんまり嬉しくなったので、しまいに、峠から麓まで、ころころころりんと、転がり落ちてしまいました。そして、けろけろけろっとした顔をして、「もう、わしの病気は治った。百年も、二百年も、長生きができるわい。」と、にこにこ笑いました。(老爷爷滚了又滚,摔了又摔,一直往下摔去。由于太过高兴了,老爷爷从山顶摔滚到了山脚。然后,笑嘻嘻地说道:“我的病已经治好了。我甚至能活一百年,两百年。”)

こうして、おじいさんは、すっかり元気になり、おばあさんと二人仲良く、幸せに、長生きしたということです。(如此这般,老爷爷已经非常精神了,和老奶奶两人一起和睦幸福地长寿下去。)

ところで、三年峠の白膠木の木の陰で、「えいやら えいやら えいやらや。一遍転べば三年で、十遍転べば三十年、百遍転べば三百年。転けて転んで膝突いて、尻餅突いてでんぐり返り、長生きするとは、こりゃめでたい。」と歌ったのは、誰だったのでしょうね。(话说,在三年岭的盐肤木的树荫下,唱着“唉呀嘿 唉呀嘿 唉呀嘿呀。摔一次活三年,摔十次活三十年,摔一百次活三百年。摔了个双膝着地,摔了个屁股蹲儿,翻了个跟头,延年益寿,可喜可贺。”的人是谁呢?)

词汇

咲き乱れる(さきみだれる):盛开、缭乱、烂漫

長生き(ながいき):长寿

反物(たんもの):制作和服的布料

差し掛かる(さしかかる):来到、靠近、路过;(日期等)临近、到来;覆盖

一息入れる(ひといきいれる):喘口气、歇一会儿

つまずく:绊倒;受挫

すっとぶ:猛跑、迅速飞走、迅速跑出;急速地消失

しがみつく:紧紧抱住(搂住)不放、紧紧抓住

ひっくり返る:倒、翻、反;翻倒;躺下、倒下;形势逆转、颠倒过来

でんぐり返る:翻筋斗、颠倒、翻转、天翻地覆

语法

“治るとも”

“句子终止形+とも”通常用在回话的时候,表示强烈的肯定,断言。


“お医者を呼ぶやら、薬を飲ませるやら”

“动词原型+やら~やら”

“名词+やら~やら”

“形容动词+やら~やら”

“形容词+やら~やら”

表示并列、列举同类事项。“又……又……”、“……啦……啦”

作业

1.读课文

2.自学图片上关于修饰语的内容:

3.完成以下两张图的练习:


日本小3课文:三年岭【久我Masahi的日语课堂】#38的评论 (共 条)

分享到微博请遵守国家法律