「こと」和「の」用法小结(三)----两者都可以使用的场合及练习题
三、「こと」和「の」都可以使用的场合
(一)、表示判断、感情时,构成的描写句(形容词谓语句)和判断句(名词谓语句)
~こと/のは(が)~(形容詞文•名詞文)うそだ、本当だ、確かだ、まちがいだ、変だ、
不思議だ、好きだ、嫌いだ、上手だ、下手だ、
心配だ、正しい、うれしい、悲しい、楽しい等。
例文:1、彼が来月アメリカへ行くこと/のは本当ですか。(他下个月去美国是真的吗?)
2、あなたが「ごめんなさい」ということ/のは珍しいですね。(你说“对不起”少有啊。)
3、うちの子がテレビばかり見ていること/のは心配だわ。(我家孩子光看电视,我很担心啊。)
4、兄が父と同じ道を選んだこと/のは正しかったと思う。(我认为哥哥选择和父亲相同的道路是正确的。)
5、私は料理を作ること/のも、食べること/のも好きです。(我做料理、吃料理都喜欢。)
6、張さんは日本語を書くこと/のは上手ですが、話すこと/のはあまり上手ではありません。(小张擅长写日语,但不怎么擅长说。)
7、スケートをすること/のは楽しいです。(滑冰很开心。)
(二)表示心理行为时,构成的叙述句(动词谓语句)
~こと/のを(動詞文)忘れる、思い出す、後悔する、知る、覚える、心配する、喜ぶ、
驚く等等。
例文:8、李さんは部長に報告すること/のを忘れました。(小李忘记向部长汇报了。)
9、去年富士山に登ったこと/のを思い出しました。(想起了去年登富士山了。)
10、正直、軽い気持ちで引き受けたこと/のを後悔しました。(说实话,我后悔轻易就答应了。)
11、今度、新しい先生が来ること/のを知っていますか。(你知道这次新的老师要来吗?)
12、両親は私がまじめに仕事をしていること/のを喜んでいるだろう。(父母为我在认真工作而高兴吧。)
13、東京でアパートを探したが、部屋代が高いこと/のに驚いた。(虽然在东京找了公寓,但其房费贵的惊人。)
注:用「こと」时侧重点表示抽象内容,用「の」时侧重点表示动作行为。
(三)、「こと」和「の」都可以使用的句型
小句+こと/のは~ことだ 对事情加以描述
例文:14、彼が今日試合に負けたこと/のは、今後の彼にとってはむしろいいことです。(他今天输了比赛,对于今后的他来说倒是一件好事。)
15、私が将来やりたいこと/のは、世界一周旅行をすることです。(我将来想要做的是周游世界。)
「こと」、「の」練習問題(答えは一つとは限りません)
1、私の仕事は外国人に日本語を教える(a.こと b.の)です。
2、私は動物が好きだが、特にすきな(a.こと b.の)は犬だ。
3、ファックスがあるんだから、わざわざ届けに行く(a.こと b.の)はないですよ。
4、こんな大きいスイカを今まで見た(a.こと b.の)がない。
5、先生から今度の試験は難しいという(a.こと b.の)を聞いて、心配しています。
6、私の部屋から夕日が沈む(a.こと b.の)がよく見えます。
7、この料理をつくる(a.こと b.の)にどんな材料が必要ですか。
8、昨日、田中さんが買った(a.こと b.の)はどの本ですか。
9、暇なら、部屋を片つける(a.こと b.の)を手伝ってくれませんか。
10、駅で彼女が来る(a.こと b.の)をずっと待っていた。
11、うれしい(a.こと b.の)に、1週間も休みがとれた。
12、私たちの願いは安心して生活できるようになる(a.こと b.の)だ。
13、このゲーム、難しい(a.こと b.の)は難しいけど、おもしろくてやめられない。
14、たまに朝ご飯を食べないで学校へ行く(a.こと b.の)がある。
15、あの店で売っているリンゴは、小さい(a.こと b.の)ばかりです。
16、私は先生が説明した(a.こと b.の)をきちんとメモしています。
17、この包丁は肉を切る(a.こと b.の)に使います。
18、若い時に苦労する(a.こと b.の)は、人間形成にとっていいことだと思います。
19、大学に合格した(a.こと b.の)をすぐ電話で両親に報告します。
20、学校へ行く(a.こと b.の)を嫌がる子ともが増えています。
21、書く(a.こと b.の)が上手でも、話せなければ意味がありません。
22、私は陳さんの部屋から知らない男の人が出てくる(a.こと b.の)を見ました。
23、私が生まれた(a.こと b.の)は1970年です。
24、来月東京へ出張する(a.こと b.の)になりました。
25、李さんが一生懸命アルバイトをしている(a.こと b.の)はパソコンを買うためです。
26、私は旅行に行く時は必ずカメラを持っていく(a.こと b.の)にしています。
27、今日は早い(a.こと b.の)仕事を終わらせて帰りましょう。
28、「早退」という(a.こと b.の)はどういう意味ですか。
29、酒を飲んで車を運転するなんて、とんでもない(a.こと b.の)です。
30、みんな行くのに、王さんは行かない(a.こと b.の)ですか。
31、明日は試験だから、今日はゆっくり寝ておく(a.こと b.の)だ。
32、気が付く(a.こと b.の)が早かったから、大変なことにならなかった。
33、課長の話によると、今年、社員旅行はやらないとの(a.こと b.の)です。
34、「国貿」という(a.こと b.の)は、国際貿易センターのことです。
35、日本へ行ってまずしたい(a.こと b.の)は、ペンフレンド(笔友)に会うことです。
正解:1a 2b 3a 4a 5a 6b 7b 8b 9b 10b 11a 12a 13a 14a 15b 16a 17b 18ab 19a 20ab 21ab 22b 23b 24a 25b 26a 27a 28b 29a 30b 31a 32b 33a 34b 35ab