欢迎光临散文网 会员登陆 & 注册

当日本放宽“特定活动”签证时,他们想表达什么?

2019-02-26 14:58 作者:芥末留学  | 我要投稿

本月18号,日本入管局主要对留学生毕业延长签证方面进行了改革,预计今年4月份开始实施,原文是这样婶儿的:


日本の大学や大学院を卒業した外国人留学生の就職先が広がる。法務省は外国人留学生について、卒業後に国内の会社に就職しやすくするための新制度の素案をまとめた。接客業など日本語を主体的に使う業務について、1年更新の在留資格「特定活動」を与える。更新回数に上限は無い。4年制大学か大学院を卒業・修了し、日本語能力試験で最もレベルが高い「N1」を合格した人が対象だ。


近く募集を始めるパブリックコメントの結果を踏まえて法務省の告示を改正し、4月の導入を目指す。


日本学生支援機構によると、4年制大学・大学院で学ぶ留学生は2018年5月時点で約13万5千人。卒業後に日本の会社に就職を希望する場合は、在留資格「技術・人文知識・国際業務」に変更するのが一般的だ。ただ現行では、就職先の仕事の内容が大学で学んだ知識を必要としない場合は資格の変更が認められないなど基準が厳格だった。


同機構によると、16年度に大学や大学院を卒業・修了した留学生の国内での就職率は約36%にとどまる。「日本のよき理解者になった優秀な留学生が帰国せざるを得ない状況だった」(法務省幹部)。政府は16年に、留学生の就職率を5割に引き上げる目標を掲げており、実現に向けた施策づくりが急務だった。


一方、急増するインバウンド対応などのため、接客の現場では外国人労働者への依存度が高まっている。改正入管法で創設され、4月に始まる新在留資格「特定技能」の対象に選ばれた接客業は、外食と宿泊だけだった。コンビニをはじめ、中長期的に外国人労働力を必要としている業界からは、働き手の確保策を求める声が上がっていた。

啥?没看懂?好的那我来翻译一下:

就是说……

毕业于日本大学和大学院的外国留学生的就业场所不断扩大。法务省为外国留学生毕业后,在日本国内的公司易于就职制定了新的制度草案。对于以日语为主体的服务业,给予更新一年“特定活动”的在留资格,并且不设上限。实施对象是4年制大学或者大学院毕业生,日本语能力测试达到最高等级N1的人。

原因是……

根据最近征集的公众调查结果,法务省对通告进行了修正,并意在4月引入。

日本学生支援机构指出,2018年5月份,4年制的大学或大学院的留学生约为13万5千人。毕业后如果希望在日本的公司任职的话,在留资格一般也会变为技术,人文知识,国际业务。但是现在比较严格的标准是:如果就职场所并不需要大学时期学到的知识的话,是不允许进行在留资格变更的。

另外该机构也指出,2016年大学和大学院毕业在日本国内就职率约为36%。“更了解日本优秀的留学生却不得不回国”(法务省干部)政府在2016年提出了将留学生的就业率提高到50%的目标,当务之急是制定实现这一目标的政策。

另外,由于急据增加的内在需求,在服务现场,对外国人劳动者的依存度正在增大。在设立的改正入管法中,4月开始的新在留资格“特定技能”的服务业仅限于在外就餐和住宿。来自以超市为代表,需要中长期外国人劳动力的业界“寻求工作能手的确保政策”的呼声正在响起。



这下懂了没?

我猜你还是一脸懵逼哈哈哈哈哈哈

最后让我用人话说一遍:

日本缺人!想斟满美酒把你留下来(留下来!)

所以,本科或者修士毕业的同学,可以先找一份服务业相关的工作比方说便利店餐馆打工,就可以得到一个无限续签的签证!

拿这个当做继续升学或者找工作的跳板是极好的!

你就说快不快乐!!!


咨询留学,请看up头上的简介加我!

啾啾咪!

我贼拉萌!

当日本放宽“特定活动”签证时,他们想表达什么?的评论 (共 条)

分享到微博请遵守国家法律