欢迎光临散文网 会员登陆 & 注册

简单日语阅读:第三次紧急事态宣言实施的第一个星期一,还有很多上班族上班通勤

2021-04-27 16:49 作者:青石空明  | 我要投稿

緊急事態宣言(きんきゅうじたいせんげん)出(で)初(はじ)めての月曜日(げつようび) 多(おお)くの人(ひと)会社(かいしゃ)行(い)

[2021年4月26日 16時20分]

政府(せいふ)は、新(あたら)しいコロナウイルスが広(ひろ)がっている東京都(とうきょうと)と大阪府(おおさかふ)、兵庫県(ひょうごけん)、京都府(きょうとふ)に、25日(にち)から5月(がつ)11日(にち)まで3回(かい)目(め)の緊急事態宣言(きんきゅうじたいせんげん)を出(だ)しました。会社(かいしゃ)に行(い)く人(ひと)を70%少(すく)なくして、できるだけ家(いえ)にいてほしいと考(かんが)えています。

政府针对新冠疫情正在扩散的东京、大阪、兵库县和京都府实施从4月25号-5月11日截止的第三次紧急事态宣言。希望将通勤上班人数降低70%,市民可以的话尽量居家办公。

NTTドコモの携帯電話(けいたいでんわ)のデータによると、26日(にち)の朝(あさ)、4都(と)府(ふ)県(けん)の大(おお)きな駅(えき)にいた人(ひと)は、先週(せんしゅう)の月曜日(げつようび)より3%から10%少(すく)なくなりました。しかし、1回(かい)目(め)と2回(かい)目(め)のときより多(おお)くなった所(ところ)がほとんどでした。

根据日本畅通智能手机数据显示,26号早上,紧急事态宣言四地大型地铁站流动人口比上周周一人流量减少3%-10%左右。但是,要比第一次和第二次紧急事态宣言的时候人流量要多。

NTT:日本电报电话公共公司缩写

東京駅(とうきょうえき)にいた会社員(かいしゃいん)の男性(だんせい)は「去年(きょねん)宣言(せんげん)が出(で)たときは、会社(かいしゃ)から絶対(ぜったい)にくるなと言(い)われました。でも、今度(こんど)はあまり強(つよ)く言(い)われていません」と話(はな)していました。

东京地铁站内一位企业男性员工说道:去年紧急事态宣言的时候,公司告知员工一定不要来上班。但这次没怎么强调来不来的问题。

京都市(きょうとし)にある食事(しょくじ)を出(だ)す店(みせ)で働(はたら)く女性(じょせい)は「週末(しゅうまつ)も仕事(しごと)をしていましたが、お客(きゃく)さんがたくさん来(き)ました。みんなが家(いえ)にいないと、また同(おな)じことになると思(おも)います」と話(はな)していました。

京都市一名在餐饮店上班的女性表示:周末也上班,客人也蛮多的。要是大家都不在家的话,估计又是以前一样的状态。

原文链接:https://www3.nhk.or.jp/news/easy/k10012997711000/k10012997711000.html


简单日语阅读:第三次紧急事态宣言实施的第一个星期一,还有很多上班族上班通勤的评论 (共 条)

分享到微博请遵守国家法律