干货收藏!日语高考常考句型盘点「に+Vて」(第二期)
之前,第六时限给大家总结了一期常考的「に+Vて」日语句型,那么今天,就给大家带来第二期日语高考常考句型「に+Vて」 的总结。快来学习吧!
第一期通道:
非常干货!日语高考常考句型盘点「に+Vて」!
一にわたって
含义:在~范围之内。可以表示时间之长,也可以表示空间之广,也可以表示次数之多。
例:今度の国際会議は十日間にわたって行われる予定です。(2019年真题)
二〜において
含义1):表示动作,事件发生的场所。
含义2):表示“某一领域,某个方面~”
⚠注意:后面修饰名词形式为“における+名詞”。
例:今年の春、九州の長崎において、世界環境会議が開かれる予定です。(2011年真题)
三~にあたって
这个日语句型需要额外注意,它的接续除了名词,还有动词!这也是一个解题思路。
接续:名词+にあたって 动词基本型+にあたって
含义:表示“在~之际”。很正式的说法。也可以用「にあたり」表示。
例:このサービスを利用するにあたって、以下の注意事項をご確認
ください。
四~にかけて
含义:表示“从~到~”。一般和「から」 一起出现。基本等于「から〜まで」。
例:あの鳥が日本で見られるのは、11月から3月にかけてです。(2014年真题)
⚠注意:にかけて还有一个常见用法,虽然高考暂时未考察过,但是各大模拟考经常考察。也是一个趋势。经常以「にかけては」形式出现,含义为“在某方面具有卓越的才能,比其他人都~”。
例:日本能力にかけては、李さんに勝てる人はいない。
五~に応じて
含义:表示根据前项的要求,情况,期待等做出相对应的后项。
例:人類は必要に応じて、環境を変えていく。(2020年真题)
六〜に沿って
含义:本身含义表示“沿着(道路,河流等)”,也可以表示“按照(方针,政策,规定等)。
例:その書き方に沿って字を書く。
以上就是我给大家讲解的常见的「に+Vて」的日语句型。其实在写题目的时候,我们只需要把意思带入即可,基本就能选出正确答案。同学们对于这个模块的知识不需要过于担心哦。