欢迎光临散文网 会员登陆 & 注册

「そこで・それで・だから」(之一)—表示“原因、理由”的区别用法

2020-07-10 19:49 作者:空中告捷  | 我要投稿

各位学习日语的朋友:

        下面几道题您能选出正确答案并说出理由吗?(可多选)

1、宝くじで1億円当たりました。(Aそこで Bそれで Cだから)、会社を辞めて、自分で商売を始めました。

2、子供の頃、犬に噛まれました。(Aそこで Bそれで Cだから)、今でも犬が好きになれません。

3、部屋の電気がついています。(Aそこで Bそれで Cだから)、李さんはもう戻っているのでしょう。

4、バレーボール大会で優勝したクラスに賞品が出るそうです。(Aそこで Bそれで Cだから)、みんなで頑張りましょう。

5、A:私は以前イギリスに住んでいたことがあります。

  B:(Aそこで Bそれで Cだから)、英語がお上手なんですね。

正解: 1ABC 2BC 3C 4C 5BC。选对了吗?以上5题的语法知识点是「そこで・それで・だから」(之一)—表示“原因、理由”的区别用法,下面进行讲解说明。

一、由于前句的原因,形成了后句的动作行为结果或现实状态

        「それで」、「だから」都可以叙述由于前句的原因,形成了后句的结果。这时,后句的结果一般都是已经完成的动作行为或客观存在的现实状态。当后句是人为的主观意志性结果时,还可以使用「そこで」,是状态性结果时不可以使用(例4、5)。

例文:

1、今日はとてもいい天気です。そこで/それで/だから、家族みんなでピクニックに行くことにしました。(今天是非常好的天气。所以,全家人决定好了去郊游。)

2、医者に運動不足と言われました。そこで/それで/だから、私は水泳を始めました。(医生说我运动不足。所以,我开始游泳了。)

3、助詞の使い方が分からなくて困りました。そこで/それで/だから、先生に尋ねました。(由于不明白助词的用法,很困惑。所以,问了老师。)

4、昔はよく暗くなるまで遊んでいました。それで/だから、いつも母に叱られていました。✖️[そこで](以前经常玩到天黑。所以,总是挨母亲骂。)

5、この頃、甘い食べ物ばかり食べています。それで/だから、太っています。✖️[そこで](最近光吃一些甜食。所以,发胖了。)

二、依据前句的理由,推测出后句的状态或将要进行某种动作行为

        依据前句的理由,推测出后句的状态或将要进行请求、命令、提议等意志性动作行为时,只能使用「だから」(例6~11)。

例文:

6、夜空に星が出ています。だから、明日はきっと晴れるでしょう。✖️[そこで、それで](夜空出星星了。所以,明天一定是晴天吧。)

7、あの人はとても真面目な人です。だから、私たちに嘘をつくはずがありません。✖️[そこで、それで](那个人是非常认真的人。所以,绝不会对我们撒谎。)

8、火星には昔、水があったと言われています。だから、生物が存在する可能性があります。✖️[そこで、それで](据说火星上很久以前是有水的。所以,有可能存在生物。)

9、これはとても大事な書類です。だから、鈴木部長に必ず渡してください。✖️[そこで、それで](这是非常重要的文件。所以,一定要交给铃木部长。)

10、富士山の頂上は夏でも寒いです。だから、上着を持って行ったほうがいいです。✖️[そこで、それで](富士山的山顶上即使是夏天也冷。所以,最好带着外套去。)

11、10時に門が閉まります。だから、急いで帰りましょう。✖️[そこで、それで](10点钟关门。所以,我们赶紧回去吧。)

三、会话中“领悟”的用法

       会话中,「それで」、「だから」都可以表示说话人对眼前的现状恍然大悟,句尾常与「ね」搭配使用,领悟到了某种道理。可译成汉语“怪不得…;所以…”。

例文:

12、A:さっき先生は教室に来ましたよ。(刚才老师来教室了呀。)

  B:それで/だから、こんなに静かですね。✖️[そこで](怪不得这么安静啊。)

13、A:王さんが財布をなくしたそうですよ。(听说小王把钱包弄丢了呀。)

  B:それで/だから、元気がないんですね。✖️[そこで](怪不得没有精神啊。)

14、A:李さんは明日から日本へ旅行に行くそうですよ。(听说小李从明天起要去日本旅游呀。

  B:それで/だから、うれしそうな顔をしているんですね。✖️[そこで](怪不得一副开心的表情啊。)

        下面解析一下开头的5道题。

        第1题,是表示原因、理由的用法。后句是主观意志性的结果,所以,三个选项都可以使用。正解为ABC。

译文:彩票中奖了一亿日元。所以,辞去工作,开始经商了。

        第2题,是表示原因、理由的用法。后句是现实状态性结果,非主观意志性结果,所以不能使用「そこで」。正解为BC。

译文:小的时候被狗咬过。所以,就是现在也不喜欢狗。

       第3题,是表示原因、理由的用法。由于后句是依据前句的理由推测出来的状态,所以,只能使用「だから」。正解为C。

译文:房间的灯开着。所以,小李已经回来了吧。

        第4题,表示原因、理由的用法。后句是表示提议的,将要进行的主观意志性行为,所以只能使用「だから」。正解为C。

译文:听说会给排球比赛获得冠军的班级颁发奖品。所以大家一起加油吧。

        第5题,是会话中,表示领悟的用法。不能使用「そこで」。正解为BC。

译文:A:我以前在英国居住过。

            B:怪不得你英语好啊。

        如果以上内容对您的日语学习有帮助的话,别忘了点个赞哟,以鼓励本人写出更多的“简单而易错的日语初级语法”文章。 


「そこで・それで・だから」(之一)—表示“原因、理由”的区别用法的评论 (共 条)

分享到微博请遵守国家法律