欢迎光临散文网 会员登陆 & 注册

宜しくお願い致します [请多关照]

2022-11-26 08:25 作者:手刃沙瓤瓜  | 我要投稿

宜しくお願い致します 请多关照

よろしくお願いします。[请多关照]

する・し

為る

いたします」是「ます的敬语(自谦语)表达形式。

  致します = します  (お願い致します = お願いします)

宜しく: 宜就是好,直译就是“对我好点”  → 请关照

宜しく 是 宜しい 的副词形 

宜しい 良い(⇒ いい,よい) 的特殊敬体(いい / よろしく)

以上、宜しくお願い致します

以上在这里应该是在前面有前文的,比如拜托某人什么事,讲完后,一般在结尾都会说,以上的事拜托了。

ありがとう

日语喜欢省略,所以……比如 おはようございます 在日漫里会被省略成 おす

勉強しました。有難う御座いました。学习了。非常感谢。

「ありがとう ございます」

「有り難う 御座います」

「有難う 御座い〼」

三者一样,只是写不写汉字的区别。第二第三个是「り」写不写出来的区别。日语是有这种情况的,有些假名可写可不写,例如「かかわる / 拘わる/ 拘る」。

按理说,「ありがとうございます」原型是「ありがたい」,是动词 “有” 加形容词 “难”,即是“很难有 / 很难得”,例如:

A:明天某某人也会去

B:それはありがたいね

这里B我们中文一般就是“太好了”的意思

按照这种逻辑,「り」是应该要写出来的。因为「ある」把汉字写出来的话是「有る」,这个「る」已经是最后一个假名了哪怕变化成「り」也无法不写。但是「有難い」恐怕已经变成自己就可以是一个单词了,所以它把「り」包进去也就只好接受了。

なぜ「ありがとう」を「有難う」と書くの?理由や意味は?为什么要把“谢谢”写成“谢谢”呢?理由和意义是什么?

「有り難う」と「有難う」の違いは?“ありがとう”和“ありがとう”的区别是?どっちが正しいの?哪个是正确的?

「ありがとう」を漢字で書くと「有り難う」と書きますが、「有難う」と書くこともあります。用汉字写“ありがとう”的话会写“有り難う”,也会写“有難う”。これは送り仮名のつけ方の違いだけで、「有難う」と書いても間違いではありません。这只是送假名的写法不同,写“谢谢”也不是错误的。

from:https://trend-news-today.com/12146.html#i-3





宜しくお願い致します [请多关照]的评论 (共 条)

分享到微博请遵守国家法律