语法课全日语试讲逐字稿「お荷物は私がお持ちします」

導入
皆さん、おはようございます。授業を始めるまえに、まず、ビデオをみましょう。はい、終わりです。ビデオから、何かがわかりますか。王さん、どうぞ、ええ、そうですね。駅で社員が大切なお客さんを迎えにきました。それに、お荷物は私がお持ちしますと言いながら、相手の荷物を親切に持ちあげますよね。座ってください。今度の授業のテーマは「お荷物は私がお持ちします」、じゃ、一緒に勉強しましょう。
プレゼンテーション
まず、皆さん、一緒に本文を読んでください。タイトルにはお持ちしますという表現がありますね。それと似ている表現がなんですか。読みながら、探してください。じゃ、始めましょう。
はい、いいですか。じゃ、王さん、メールをお送りしたんですが。という文がありますね。よく発見しました。座ってください。ほかには?りさんどうぞ、先ほど返事をお出しします。よくできました。座ってください。
では、それらの表現は一体どんな意を表しますか。これからは説明します。それらの表現は敬語の一種類で、自分の行為を低めることによって相手に敬意を表す謙譲語です。
次は、四人が一グループで、こちらの線を引いた部分の意味と接続方法を討論しましょう。5分間をあげます。はい、いいですか。りさん、どうぞ、ええ、よく発見しましたね。座ってください。動詞の意味を変わらなく、普通の持ちますはお持ちするになり、送りますはますを除いて、お送りするになります。そして、三類動詞の報告するはご報告しますになります。では、こうした接続方法をちゃんとおぼえてください。
練習
じゃ、これから練習しましょう。動詞カードをみて、「おごVする」の形で文を作ってください。はい、いいですか。チンさん、どうぞ、約束の時間までこちらでお待ちしますね。よく出来ました。次は、隣の張さんどうぞ、呉音についてご説明しますよね。いいですよ、座ってください。
応用
皆さんは「おごVする」の接続方法がわかったと思います。では、仮に、他の団体が学校に訪問して、あなたは学生代表として来客を接待し、学校を案内するのはどうしますか。これから、二人一グループで会話を作ってください。5分の後、発表してください。
はい、時間です。発表したいグループがありますか。じゃ、王さんのグループ、どうぞ。素晴らしいです。謙譲語も正しくつかったし、二人ともよく演じました。席に戻てください。
まとめと宿題
今日は謙譲語のことを勉強しましたよね。先生と一緒にまとめましょう。謙譲語は動詞の意味を変わらなく、おごVするの形で自分の身分を低めて敬意を表すことです。
そろそろですが。皆さん、家に帰ったら、自発的に家事のことを協力して、勉強した謙譲語を使って、ご両親に話してください。
今日の授業はここまでです。皆さん、お疲れ様でした。
