欢迎光临散文网 会员登陆 & 注册

TANG タング——二宫和也8月电影的书-第4章(英日对照)

2022-07-26 11:18 作者:虫子的鱼  | 我要投稿


A Robot in the Garden
ロボットイン・ザ・ガーデン

4

Premium

プレミアム

 

I’D BE LYING IF I SAID WE DIDN’T GET SOME CURIOUS LOOKS as we headed for the check-in desks. While there were of course other people with androids, there was no one like me, trailing through the airport with a gaffer-taped science projects in tow. I caught a ripple of comments as we passed – ‘Wow, he really needs to upgrade’ from a young student, and ‘Ah, bless’ from a granny. I even heard ‘Maybe he’s doing it for TV?’

タングとふたり、チェックインカウンターに向かう間、周囲の好奇の目が気にならなかったと言えば嘘になる。アンドロイドを連れている人は他にもいたが、ガムテープで補強した科学の宿題みたいなロボットを後ろに引き連れて空港内を歩いている男は僕だけだ。通り過ぎざまに人々のささやきが聞こえた。「うわ、あれはさすがに買い換えないと」という若い学生の声に、「あらあら」というおばあちゃんの声。「テレビの番組か何かじゃない?」なんて声まであった。

(解释:这里的なんて是など的变体,意为“……等,……之类的”,相当于が。)

 

I moved with faux dignity, head high, striding through in my blue boating shoes to the check-in queue. Tang shambled mechanically after me and came to a whirring halt at my side. He picked at the gaffer tape.

僕は平静を装いまっすぐ前を見て、青いデッキシューズを履いた足で颯爽とチェックインカウンターに近づいた。タングも機械の体でえっちらおっちらついてきて、ウィーンと音を立てて僕の隣で止まった。ガムテープを突っつく。

 

‘It’s for your own good, mate,’ I told him.

「おまえのためなんだからな」僕は言った。

 

Tang blinked at me and turned his eyes downward, his arm falling to his side.

タングは僕を見上げて瞬きをすると、俯いて、突っついていた腕をだらりと下げた。

 

‘And don’t bother sighing at me, it doesn’t work.’

「ため息をついたって無駄だぞ」

 

Whilst in the queue, we passed a shelf carrying forms to be filled in by passengers with oversized baggage for the hold. While Tang’s attention was drawn to a shiny luggage cart nearby, I hastily filled one in. As I was doing so, I felt my phone vibrate in my pocket. I ignored it.

チェックインの列に並んでいたら、大きな受託手荷物のある乗客用の記入用紙が置かれた台の前に差し掛かった。タングの注意が、近くにあったぴかぴかの手荷物カートにそれているうちに、手早く書き込む。途中、ポケットの中でスマートフォンが振動したが、無視した。

(解释:被动态的用法:动词是他动词。主语是物的直接被动句。)

 

When we reached the desk, I slid the form across to the clerk and waited while she cast her eyes over it. I fiddled with the space where, until a few days previously, my wedding ring had been.

カウンターに辿り着くと、僕は用紙を滑らせるように差し出し、職員の女性が記入内容を確かめるのを待った。数日前まで結婚指輪を嵌めていた場所を何となくさする。

(解释:动(基)+ように:为了~~(的目的),为了达到~~(目的)而努力,表示“为了使某种状态成立”的意思。)

 

‘So, the robot’s going in the hold?’ the clerk peered over the counter at Tang with an expression of distaste, then nodded.

「では、ロボットはお預け入れということでよろしいですね?」職員がカウンター越しに首を伸ばしてタングに冷たい視線をやり、頷いた。

 

I heard the loud, clear whirr of a robot shaking his head vigorously.

タングが頭を激しく振る、ウィンウインという大きな音がした。

 

‘Yes’, I said, ignoring Tang, ‘I also have a bag. It’s new.’ I felt a tug on my shirt shelve.

「はい」それを無視して答えた。「もうひとつ、鞄もあります。新品です」すると、シャツの袖を引っ張られた。

 

‘Bro-ken.’

「こわ、れて、る」

 

‘What is?’

「何が?」

 

‘Tang is.’

「タングが」

 

In the excitement of going on a journey, I’d almost forgotten its purpose. Tang gazed at me with his eyelids slanted diagonally, looking like a wounded puppy. I felt my resolve slipping. Nevertheless, I persisted.

僕は旅に出ることに舞い上がり、危うく目的を忘れかけていた。タングが傷ついた子犬みたいに、両の瞼をハの字に下げてくる。決意が揺らいだ。それでも、僕は論そうとした。

 

‘Look, mate, you can’t sit in the plane with me, there’s a special bit for humans and a special bit for … for robots. It’ll be better for you in there.’ I didn’t even believe it myself, and when I looked at the clerk it was clear she’d been won over.

「いいか、僕と一緒のところに乗るのは無理なんだ。飛行機には人間のための場所と……ロボットのための場所がある。タングにとっては、そっちに乗る方がいいんだよ」自分で言っておきながら説得力はなく、職員の方を見たら、彼女はすっかりタングに心を奪われていた。

(解释:1. のは:严格来说のは没有意思,如果要用中文解释的话,常见的语境可以翻译成“……的是……”或者“之所以...”。のは就是起到了使前面的句子名词化来充当整个句子的主语的作用,可以理解为英语当中的主语从句的引导词。 2. には:是に的强调形式,表示存在地点。表示场所的助词“に”后续“は”,场所成为句子主题。3. 名(表示事物、动物、人、国家、组织)+にとって:表示“从~立场来看,~”“对于~来说~”。4. 他动词ておく:后面伴随着命令、劝诱、愿望,表示准备。5. 动(て/た/ます)+ながら(も):接续助词,表示逆接,“虽然……但是〔却〕,尽管……却〔但是〕,……却”。6. たら:表示偶然。)

 

‘There’s a section of the plane where the seats convert so they’re bigger. They’d be perfect for him. They’re in Premium.’

「一部、席を繋げて広く使える区画があります。そこなら彼にぴったりだと思いますよ。プレミアムクラスの席です」

(解释:·~なら:1)表示主题:要是...的话;2)表示假定条件:要是...的话。)

 

At this, Tang’s eyes opened as wide as he could make them, and he began hopping from foot to foot. I glared at the clerk, but she just smiled back, inscrutable.

その言葉にタングが最大限に目を見開き、ぴょんぴょん跳ねるように足踏みを始めた。僕は職員を睨んだが、何を考えているのか分からない笑顔を返されてしまった

(解释:1. 动(基/ない)+ようにする:努力使某种行为、状况变成现实。2. のか:间接疑问,“……呢、是……,还是不……”。 3.  动(て)しまう:表示遗憾。)

 

‘I can’t justify two seats in Premium, Tang. You’ll have to go in the hold with the other lugg——’

「プレミアムの席を二つも取るなんて無駄遣い、できるわけがないだろう、タング。おまえには貨物室で他の荷物と一緒―」

(解释:1.  动(基/ない)+わけがない:表示强烈主张该事物不可能或没有理由成立。中文意思翻译成“不可能......”,“不会......”。2. だろう:连语,表反问。)

 

‘Actually, I’m taking my Cybervalet in the cabin with me,’ a chap chirped behind me. ‘It’s a long flight to San Francisco; I think it’s inhumane to put him in the hold all alone.’

「僕は自分のサイバー付き人を機内に連れていきますよ」後ろの男が陽気な声で割り込んできた。「サンフランシスコまでのフライトは長い。貨物室でひとりぼっちにさせるのは非人道的だと思うけど」

(解释:1. ~てくる:~て前面的动词表示动作主体的状况(同“小句1て+小句2”)。2. ~动(て)きた:表示的是某事发生在过去,持续到现在这个点结束;强调的是出现,发生(自然而然的非意志性的变化),“起来了/开始”。3. させる:二类他动词,“让……做,使……做;许可……做”。4. のは:严格来说のは没有意思,如果要用中文解释的话,常见的语境可以翻译成“……的是……”或者“之所以...”。のは就是起到了使前面的句子名词化来充当整个句子的主语的作用,可以理解为英语当中的主语从句的引导词。)

 

‘Inhumane? Don’t they have to be living to be the victim of inhumanity?’

「非人道的?ロボットなんてそもそもが非人道的な環境で働かされている犠牲者なんじゃないんですか?」

(解释:1. なんて:副助词,表示谦虚或轻蔑的语气。2. そもそも:表示暗含“最初”的意思,常译为“一开始”、“本来”、“原本”。常用作斥责或是追问,情绪比较负面,有一定的转折语气。 3. 动(て)いる:持续,变化。某种变化或动作不断发展或处于某种状态。)

 

A businessman and a young family in the queue began to protest and shake their heads. I heard tutting.

列に並んでいたビジネスと若い家族が異議を唱えたり、かぶりを振ったりした。嘆かわしいとばかりに舌打ちする音まで聞こえた。

(解释:~たり~たりします:表示动作,名词,形容词的列举(只能用于同类事物的列举),表示“有的...有的...”“有时...有时...”。)

 

‘Tang, listen, mate…’

「タング、いいかい…」

 

Suddenly, Tang released his grip on my checked shirt and stretched both arms round my thighs, clamping on to me as if his life depended upon it. He hopped from foot to foot and let out a piercing cry.

タングが僕のチェックのシャツの袖を放し、代わりに僕の大腿に両腕を回して、放したら死んでしまうとばかりにしがみついた。地団太を踏み、金切り声を上げる。

(解释:1. 代わりに:反过来,代替。2.とばかりに:认为...;以为...是(机会);几乎就是说...。)

 

‘Tang…Tang…Tang…Ben…Tnag…seat…Tang…Tang…Ben…Tang…seat…Ben…’

「タング…タング…タング…ベン…タング…席…タング…タング…ベン…タング…タング…席…ベン…」

 

Tang loved it in Premium. When I tried to sit by the window, he brewed up another tantrum, the like of which had got him there in the first place, until I let him take the seat. I realized that by caving in at the check-in desk I hadn’t averted an embarrassing scene, I had merely taught him a valuable way to play me instead. So, I decided to do the sensible thing and ordered a number of complimentary gin and tonics in perhaps a shorter amount of time than was strictly necessary. As I drifted off to sleep, I left Tang staring out of the window.

タングはプレミアムクラスがたいそうお気に召したらしい。僕が窓際に座ろうすると、機内への搭乗を勝ち取った、あの癇癪を再び起こし、僕が窓際を譲るまで駄々を捏ね続けた。チェックインカウンターで折れたのは、あれ以上公衆の面前で醜態を晒したくなかったからだが、結局は僕を意のままに動かす方法をタングに覚えさせただけだったこうなったらもう飲むしかないと、僕は無料のジントニックを何杯も頼んだ。短時間で必要以上にお代わりし過ぎたかもしれない。窓の外を眺めているタングの横で、僕は知らぬ間に眠ってしまっていた

(解释:1. たいそう/大層:非常,很,夸张。2. お気に召す:「気に入る」「好む」の尊敬语。3. 动(简)+らしい:根据可靠的客观信息加以判断。有些直接的、明确的线索去推导出内容。 4. すると:表示承接前项内容,后项随之发生的事态,表示“在那之后紧接着发生的事”或“那一刻总会发生的事”:于是......;于是乎......;那么......。4. 駄々を捏ねる:惯用形式,(小孩儿)撒娇,缠磨人。 5. のは:主语名词化。 6. したくなかった:したい的过去式。 7. だった:でした的简体形。 8. こうなる→こうなった(过去形):变成了这样。 9. 动(简)+かもしれない/かもしれません:也许,或许。10. のかもしれない:のだ 句型和 かもしれない 的复合,かもしれない前面加の、なの,没什么特别意思,かもしれない几乎可以接任何名词、代词、形容词原型、形容动词原型、动词连体型、终止型。 11. 动(て)しまう:是补助动词,此为动词的完成体,一般表示动作行为的完成,作好,如动作行为不如意则会带来遗憾,不满,追悔的心情,てしまう→てしまっている→てしまっていた:带着不满的心情入睡。)

 

I woke, several hours later, to Tang’s cool metal grabber poking me in the cheek.

数時間後、タングの冷たい金属の手で頬を突かれ、目が覚めた。

 

‘Ben…Ben…Ben…Ben…Ben…Ben…Ben…’

「ベン…ベン…ベン…ベン…ベン…ベン…ベン…」

 

‘What?’

「何だ?」

 

‘Ben…Ben…Ben…Ben…’

「ベン…ベン…ベン…ベン…」

 

‘Stop poking me, Tang, what do you want?’ I said, keeping my eyes closed.

「突くなよ、タング。どうしたんだ?」と、目を瞑ったまま尋ねた。

(解释:动(た)+ まま:维持原来的状态、动作不变。)

 

Tang made no response.

タングは返事をしない。

 

I opened my left eye and looked in his direction. The hand that wasn’t poking me in the cheek was gesturing toward the seat-back in front of him.

僕は左目だけ開けて、タングの方を見た。僕の頬を突いていない方の手で、目の前のシートモニターを示している。

 

‘It’s a telly, mate, let me sleep.’ I closed my one open eye again and shuffled my flight blanket higher up round my neck. Tang removed his hand from my check, and for a split second I thought he was going to obey me. Then the hand came back, harder this time, smacking my jaw with more force than I think even he intended to give it.

「それはテレビだ。頼むから寝かせてくれ」僕は開けた左目をまた閉じて、毛布を首元まで引き上げた。タングが頬から手を放したので、言うことを聞いてくれるのだと思った次の瞬間、その手が戻ってきた。さっきより強い力で僕の顎を容赦なく叩く。たぶん、タングもそこまで強くするつもりはなかったのではないか

(解释:1. 动(て)くる:循环性的动作,在口语中,常常用于描述说话人或其他人去了一个地方,然后又回到原来的场所的情况。 2. つもりはない:无意,不打算……。 3. ないか:表示反问。)

 

‘Ow, Tang, what the f——?’

「いてっ。もう、何なんだよ、く―」

 

He glared at me unblinking, then swivelled his head and stared at the screen, then turned back to me.

タングは瞬きもせずに睨むと、頭を回転させてモニターを見つめ、また僕を見た。

(解释:せずに⇒ せ:使役态,表示让谁……使谁……; ず:表示否定; に:在这里表示状态。)

 

Ah, the touchscreen.

ああ、タッチパネルか。

 

I spent the next hour cycling through the vast array of shit that was the in-flight entertainment before Tang found something he wanted to watch for more than thirty seconds. There was an animated film about a world inhabited by robots that looked like him, and unsurprisingly he settled on this. There were androids in this film, too, but they were considered weird and different, and Tang thought this wonderful. I guess the moral of the story was about being true to oneself and that being different is not a bad thing, or something like that, but the point was lost on Tang and I chose not to enlighten him. The point, for me, was that he would be quiet for the next ninety minutes or so, underneath the extra-wide foamy headphones specially sourced for him by the stewardess. I closed my eyes gratefully.

それから一時間、僕はタングが三十秒以上飽きずに見ていられるものを探すために、腐るほど豊富にある機内エンターテインメントのラインアップを延々と見せていく破目になった。その中に、タングと似たようなロボットが住む世界を描いたアニメ映画があり、案の定タングはそれに食いついた。映画にはアンドロイドも登場したが、風変わりで異質な存在として描かれているところが気に入ったらしい。映画が伝えようとしているのは、自分に正直に生きることと、人と違うことは悪いことではないというようなメッセージだろうが、タングには通じず、僕も説明はしなかった。僕にとって大事なのは、ここから九十分かそこら、タングが客室乗務員が特別に用意してくれた柔らかなイヤーパッド付きの大きなヘッドホンを装着し、静かにしていてくれることだ。僕はありがたやと目を閉じた。

(解释:1. 动词いる的可能态:自动词,保持……的状态。2. 动(て)いく:表示某种状态的开始或出现(变化开始)。表示新情况的出现。 3. 似たような:惯用形式,“看着相似的、一样的”。 4. として:作为……。5. 动(て)いるところだ:在表示“正在...”这个用法时,通常是用在包含一系列步骤、程序、阶段的过程中,用来表示“正处于这个过程的...阶段中”,虽然是处于这个阶段,但是动作不一定是一直持续、正在进行的。也能用在表示动作正在进行。 6. 动(意志形)+ようとしている:表示事情即将发生时的状态。多用于表示自然现象等无意志的动作。如果主语是人或动物时,则含有尝试了某种动作但没有取得成功的语气。 7. かそこら=くらい。 )

 

Ninety minutes later, I woke with a sense of jeja vu.

九十分後、起こされた。デジャビュかと思った。

 

‘What now?’

「今度は何だ?」

 

‘Again!’ he pointed to his seat-back screen.

「もう一回!」タングがシートモニターを手で示す。

 

‘Are you sure? You’ve just watched it, Don’t you want something else?’

「本当にこれでいいのか?今見たばっかりだぞ。他のものにしなくていいのか?」

 

Tang’s eyelids lowered a little in confusion, then one eye started to blink. It was as if the very suggestion was beyond comprehension.

タングの瞼が少し混乱したように下がり、そのうち片目だけぱちぱちし始めた。僕の提案そのものが理解不能みたいだ。

 

‘Again.’

「もう一回」

 

I lined up the film again for him. ‘You enjoyed it, then?’

僕は同じ映画をもう一度再生してやった。「映画、面白かったんだな?」

 

He made no answer.

タングは答えない。

 

I lifted an earphone. ‘I said, you enjoyed it, then? The film?’

僕は片方のイヤーパッドを持ち上げた。「面白かったんだなって訊いたんだ。この映画」

 

‘Yes,’ he said, removing my hand from the earphone, which he can clamped back to the mesh-covered hold that made up one half of his aural apparatus.

「うん」と言うと、タングは僕の手を払い、聴覚機能の半分を担っている、網状に覆われた右側の穴にイヤーパッドをぎゅっと押し戻した。

 

‘What’s so special about it?’

「この映画の何がそんなに特別なんだい?」

 

He lifted the earphone again.

タングはもう一度イヤーパッドを上げた。

 

‘Good robots fight bad robots,’ he said. This bad to have been the longest sentence I’d heard him speak.

「いいロボット、悪いロボットと戦う」僕がこれまで聞いた中で、これは間違いなく、タングが話した最長の文だった。

 

‘What makes them bad?’

「どうして悪いロボットだと思うんだ?」

 

‘Bad robots bad to good robots.’ He pointed at himself, then at the screen. ‘Good robots bad to bad robots.’

「悪いロボット、いいロボットに悪いことする」タングは自分を指してから、次にモニターを指した。「いいロボット、悪いロボットに悪いことする」

 

So that was it: he liked the film because it showed him a world where his kind were the masters and appeared to be exacting revenge upon androids for former mistreatment. I couldn’t decide whether it was my place to deal with it. One thing was certain – I was either too drunk or too sober to try to explain why two wrongs don’t make a right. I patted Tang’s metal shoulder and left him to it.

つまりこういうことだ。タングが映画を気に入ったのは、その映画では世界を支配するのはタングみたいなタイプのロボットで、曾て惨い仕打ちをしてきたアンドロイドへの復讐を果たしているように見えるからだ。真相を教えるのが果たして僕の役目なのか、決めかねた。ただ、ひとつだけはっきりしていることがある。悪いことをされたからといってやり返していいことにはならない理由を説明するには、僕は飲み過ぎているか、はたまた素面過ぎた。だから、タングの金属の肩を軽く叩いて、そこの解釈は本人に任せることにした。

(解释:1. 动(ます)+かねる/三类动(词干)+でき+かねる:表示即便想这么做也不能,讲话人对该项事实的实现无法容忍,或者认为比较困难而表示拒绝。或者难以接受。主语一般为第一人称。 2 からといって/からって(口语):虽然说前项是正确的,但是后项未必也是正确的。虽说前项能够成立,但是也不能以此为理由去做后项的事情。需要强调的是,谓语一定是表示禁止、否定等形式。“不能因为……就……”、“虽说……也不能……”、“虽说……也不应该……”。3. にはならない:是体言+になる的否定形式,表示“没有变成……”的意思。)

TANG タング——二宫和也8月电影的书-第4章(英日对照)的评论 (共 条)

分享到微博请遵守国家法律