欢迎光临散文网 会员登陆 & 注册

日语N2语法辨析:ずにはいられない、ずにはおかない、ずにはすまない

2023-04-02 15:06 作者:日语大叔_  | 我要投稿

  在备考日语N2的过程中,需要大量的积累单词和掌握语法。今天就给大家整理了日语N2语法辨析:ずにはいられない、ずにはおかない、ずにはすまない!!供大家学习参考~


1、ずにはいられないVSずにはおかない

①「~ずにはいられない」表示的是在某种情况下,句子的主体无法控制自己,很自然地这么做了,往往译为:“不能不……;不禁要……”。
例1:いくらダイエット中といっても、目の前にこんなごちそうを出せれたら、食べずにはいられない。
再怎么说减肥,可是眼前放着那么可口的菜肴,克制不住就吃了。

② 「~ずにはおかない」则表示不受说话人的意志左右,必然导致某种状态的形成或引发某种结果,有时还表示说话人的不达到目的不罢休的决心。一般译为“不能不……;一定要……;非……不可”等等。有时可以互换。
例2:こんなにやられたら、仕返しをせずにはおかないぞ。
遭如此之整,我非报复他们不可。
此处可与ずにはいられない互换。

例2说的是主体一定要实施报复的决心,而用「~ずにはいられない」则表示如果不报复,自己在感情上过不去的一种心理状态。它是一种由心理引发的行为,而不是主体思维的结果。因此,可以说,「~ずにはおかない」是主动的,是诗意性的。而「~ずにはいられない」则有被动的一面。


2、ずにはおかないVSずにはすまない

①ずにはおかない
ずにはおかない中的おかない是ておく(准备体)的否定式,ておく除了表示“提前准备”的意思之外,还有一层意思是“维持原状”。
例如:そのことはそのままにしておいてください。
那件事别管了,就让它维持原状吧。
おかない是它的否定式,意思是“不能让它维持原状、必然要插手管一管”。
ずにはおかない就是根据这个意思变来的,意思是:“必然会…”、“必然要…”(不能放任它)。
例:
  危ない遊びなので、学校側も禁止せずにはおかないでしょう。
  因为是危险游戏,学校方面,必然会禁止吧?

②ずにはすまない
ずにはすまない是由ずにすむ的句型变化而来,ずにすむ表示用不着干某事而能把事情了掉。
例如:プレゼントをもらったので買わずにすんだ.
因收到了礼物,所以就用不着买了。
ずにはすまない就是ずにすむ的否定态,意思是如果不干前项动作,则事情无法了掉。可译为:“非……不可”“必须……”。
例:
 税金は払わずにはすまないものだ、はやく払ってしまったほうがいい。
 税是非缴不可的,最好是尽早缴吧。

日语N2语法辨析:ずにはいられない、ずにはおかない、ずにはすまない的评论 (共 条)

分享到微博请遵守国家法律