欢迎光临散文网 会员登陆 & 注册

简单日语阅读:日本一年以上未找到工作的人平均每个月66万

2021-11-23 17:00 作者:青石空明  | 我要投稿

1年(ねん)以上(いじょう)仕事(しごと)見(み)つからない人(ひと)が1か月(げつ)に66万(まん)人(にん)

[2021年11月19日 12時00分]

総務省(そうむしょう)によると、働(はたら)きたいのに1年(ねん)以上(いじょう)仕事(しごと)が見(み)つからない人(ひと)は、今年(ことし)7月(がつ)から9月(がつ)の間(あいだ)の平均(へいきん)で1か月(げつ)に66万(まん)人(にん)いました。去年(きょねん)の同(おな)じときより18万(まん)人(にん)増(ふ)えました。

根据总务省数据,今年7月到9月期间平均每个月有66万有就业意愿但找不到工作的人。与去年同期相比,增加了18万。

総務省(そうむしょう)は「国(くに)は、新型(しんがた)コロナウイルスの問題(もんだい)で仕事(しごと)をやめなければならない人(ひと)が大(おお)きく増(ふ)えないように、会社(かいしゃ)などにお金(かね)を出(だ)して助(たす)けています。しかし、働(はたら)く人(ひと)を探(さが)している会社(かいしゃ)が少(すく)ないため、仕事(しごと)がなかなか見(み)つからない人(ひと)が増(ふ)えています」と話(はな)しています。

总务省表示“日本为了抑制新冠疫情带来巨幅增加的失业人口数量,出钱救助企业等经营主体。但是,对社会招工的公司减少,找不到工作的人还是在增加。”

専門家(せんもんか)は「7月(がつ)から9月(がつ)のデータでは、特(とく)に40歳(さい)から59歳(さい)で仕事(しごと)がなかなか見(み)つからない人(ひと)が多(おお)くなっています。長(なが)く働(はたら)いた会社(かいしゃ)をやめたあと、同(おな)じぐらいの給料(きゅうりょう)で、自分(じぶん)の経験(けいけん)や技術(ぎじゅつ)が役(やく)に立(た)つ仕事(しごと)を見(み)つけることは難(むずか)しいと思(おも)います。国(くに)などがもっと助(たす)ける必要(ひつよう)があります」と言(い)っています。

专家表示“7月到9月的数据显示40-59岁找不到工作的人增加。辞去一直工作的公司职务之后,想找同等薪水待遇,和自己经验及技术匹配的工作很难。国家等有必要提供更高强度的帮助。”

原文链接:https://**************/news/easy/k10013351971000/k10013351971000.html


简单日语阅读:日本一年以上未找到工作的人平均每个月66万的评论 (共 条)

分享到微博请遵守国家法律