欢迎光临散文网 会员登陆 & 注册

简单日语阅读:今年日本校园霸凌案件创新高61万件,小学生霸凌五年增加4倍。

2020-10-27 20:51 作者:青石空明  | 我要投稿


学校(がっこう)での子(こ)どものいじめ 今(いま)まででいちばん多(おお)い61万(まん)件(けん)

[2020年10月23日 16時20分]

文部科学省(もんぶかがくしょう)は毎年(まいとし)、小学校(しょうがっこう)、中学校(ちゅうがっこう)、高校(こうこう)などでいじめがどのくらいあったか調(しら)べています。その結果(けっか)、今年(ことし)の3月(がつ)までの1年(ねん)に61万(まん)2496件(けん)あって、前(まえ)の年(とし)より7万(まん)件(けん)ぐらい増(ふ)えて今(いま)まででいちばん多(おお)くなりました。特(とく)に小学校(しょうがっこう)では、5年(ねん)の間(あいだ)で4倍(ばい)ぐらいに増(ふ)えています。

日本文部科学省每年都会对小学、初中、高中等学校的校园欺凌进行调查。结果显示到今年3月为止的1年间一共61万2496件。比上一年多大约7万件,是目前为止校园欺凌最多的一年。特别是小学,5年间翻了大约2翻。

増(ふ)えた理由(りゆう)について文部科学省(もんぶかがくしょう)は「小(ちい)さないじめが見(み)つかるようになっています。いじめや暴力(ぼうりょく)を行(おこな)う子(こ)どもの年齢(ねんれい)がだんだん低(ひく)くなっています」と話(はな)しています。

文部科学省表示案件增多的理由之一是“发现更多小霸凌。实施校园霸凌及暴力的年龄越来越小”

子(こ)どものための活動(かつどう)をしているNPOの人(ひと)は「大人(おとな)も社会(しゃかい)もゆっくりと何(なに)かをすることができなくなっていて、小(ちい)さな子(こ)どもにもストレスになっています。学校(がっこう)に安心(あんしん)できる場所(ばしょ)を作(つく)ることが必要(ひつよう)になっています」と話(はな)しています。

NPO:non-profile organization的缩写,非盈利组织

ストレス:stress的音译,压力(负面的)

为儿童进行活动的非盈利组织成员说道“大人和社会都慢慢的变得不能做什么事了,对小孩子也是一种压力。学校要为孩子们创造安心的环境。”

原文链接:https://www3.nhk.or.jp/news/easy/k10012676031000/k10012676031000.html


简单日语阅读:今年日本校园霸凌案件创新高61万件,小学生霸凌五年增加4倍。的评论 (共 条)

分享到微博请遵守国家法律