没上保险!地震脱轨新干线车辆修理费由JR北海道负担
原标题:地震で脱線の新幹線車両 修理費負担はJR北海道に
HTB北海道ニュース发布于4月14日
先月16日に起きた地震の影響で、一部の区間が運転見合わせとなっていた東北新幹線が、14日に全線再開となりました。ところで脱線した車両の修理費用はどこが負担するのでしょうか。
受上月16日发生地震的影响而部分区间停开的东北新干线,在14日全线重开。然而脱轨车辆的修理费用如何负担。
運転中に地震の激しい揺れを受けて、宮城県内で脱線した新幹線の車両です。よく見てみるとラベンダー色のラインに北海道の形をしたマークがついています。脱線した17両編成のうち、10両がJR北海道が所有する「H5系」でした。
新干线车辆在运行中受到地震的强烈摇摆,在宫城县内脱轨。薰衣草色的腰线上画着的是北海道形状的标识。脱轨的17辆编成中的10辆为JR北海道拥有的H5系。
JR東日本のエリアで起きた脱線事故ですが、誰がその費用を負担するのでしょうか?JR北海道の島田修社長は、地震という自然災害で発生しているため、本来の所有者であるJR北海道の負担にならざるを得ないとコメントしました。新幹線の車両には保険がかけられておらず、修理費用は全額JR北海道が負担することになりそうです。
虽然脱轨事故是在JR东日本管内发生的,但费用到底谁来负担?JR北海道的岛田修社长表示:因为发生的是地震这种自然灾害,所以就只能由车辆原本的所有者JR北海道来负担了。新干线的车辆并没有上保险,修理费用估计由JR北海道全额负担。
現在、仙台近郊の車両基地に移された脱線車両は、導入費用は1編成(10両)あたりおよそ45億円ですが、修理にいくらかかるのでしょうか?島田修社長は「車両ダメージは見た目は大きなものばかりではないが、高速運転に耐えうるかどうかという観点でも詳細な調査をしないと、現時点ではなんとも言えない」としています。
目前脱轨车辆被移动到了仙台近郊的车辆基地,一整个编成(10辆)的制造费用约为45亿円,那么修理到底要花多少钱?岛田修社长表示:车辆的损坏从外观上看并不十分明显,但在没有详细调查的情况下,现阶段很难说车辆是否能承受高速运行。
昨年度、100億円以上の赤字が見込まれている北海道新幹線。今回の脱線車両が厳しい経営をさらに圧迫する可能性もあります。
上一年度北海道新干线的亏损预计超过了100亿円。本次的车辆脱轨可能会进一步增加公司的经营压力。