Quora質問:今の日本社会をダメにしている社会心理は何ですか?
日本社会に限ったことではありませんが、「個人の権利や自由」を挙げたいと思います。
今も単身世代(独身世代)が大都市を重心に増え続けています。無縁社会とも言われたりします。そして個人の権利や自由を主張して何が悪いみたいな風潮、それに伴う社会問題も増えている気がします。
正しそうに見える前提と、妥当に見える推論や行動規範によって、所謂「無縁社会」みたいな決して望んだことも、言われたくもない社会問題が提起されたかもしれない。
草食化、恋愛離れ/デート未経験、老後2000万円などなど他にも色々「問題」がありますが、社会システムも含め考えると、これからの因果関係は結局「鳥が先か卵が先か」といった感じです。
個人的な意見ですと、個人の権利や自由はとても大事だけど、これが行き過ぎた先には、孤独問題、社会保障制度の破綻なども考えられるので、
政策的には個人個人より、核家族や二世代同居など「家庭」を中心とする親族世代への支援を強化して欲しいなと思います。つまり、これを前提とした「個人の権利や自由」も最大限に尊重すべきだと思います。決して対立する問題ではないと思いますが、行き過ぎるとバラバラ感の強い社会になり易いこともありうるんで...
---///⚠️備考:
2020年の国勢調査によれば、日本の総世帯に占める単身世帯の割合は38%となり、5年前に比べて3.4%増えた。1980年の19.8%から比べれば、ほぼ倍増したことになる。かつて標準世帯と呼ばれた「夫婦と子」世帯は、25%であり、もはや標準とはいえない状態に下がっている。
都道府県別単身世帯率ランキング
都道府県別に、単身世帯率を多い順に並べてみると、予想通り圧倒的に東京が1位で、単身世帯率50.2%と過半数である。