总结丨动词,形容词活用表

日语里有体言和用言之分。体言是名词和代词。用言指的是动词,形容词(い形容詞)和形容动词(な形容詞)。所谓用言就是能活用的词,活用的目的是表现出不同的语态或时态。
初学日语的同学时常被动词,形容词的活用搞得很头疼。其实,大家在记忆上需要用总结整理的方法系统记忆。梨花给大家总结了一个表格,希望能帮到学日语的你哦。

总结:
1,所有动词て形、た形的变化规则是一样的;
2,多有动词的被动形和尊敬语的变形是一样的;
3,二类动词(一段动词)的被动形和可能形是一样的;
4,来る的被动形和可能形是一样的;
5,形容词除了基本时态变化外还有假定形和意向形(现在很少用)的活用。
★何为礼貌形,普通形?
由于表格的限制并没有完全把普通形的形式体现出来。现在进行补充说明。
简单的说,礼貌形就是です形、ます形
动词后面用ます、ました、ません、ませんでした。
い形容詞有自己的变化但也要加です。
な形容词(名词)后面用です、でした、ではありません、ではありませんでした。
例:
動詞▶行きます、行きました、行きません、行きませんでした
い形容詞▶高いです、高かったです、高くないです、高くなかったです
な形容詞▶便利です、便利でした、便利じゃ(では)ないです、便利じゃ(では)ありませんでした
普通形(包含了辞书形,た形、ない形、なかった形)
例:
動詞▶行く、行った、行かない、行かなかった
い形容詞▶高い、高かった、高くない、高くなかった
な形容詞▶便利だ、便利だった、便利じゃない、便利じゃなかった
礼貌形和普通形是语体的分类方法,并不是单词的分类。
★て形、た形的变化规则
从動詞ます形变成て形根据动词类型不同可分为以下几种:
1)I类动词
(1)ます形的最后音节是「い、ち、り」时,去掉「い、ち、り」,后接「って」
買います→買って 待ちます→待って 帰ります→帰って
(2)ます形的最后音节是「み、び、に」时,去掉「み、び、に」,后接「んで」
飲みます→飲んで 呼びます→呼んで しにます→しんで
(3)ます形的最后音节是「き、ぎ」时,去掉「き、ぎ」,后接「いて、いで」
書きます→書いて 急ぎます→急いで
(4)ます形的最后音节是「し」、ます形后接「て」
話します→話して
特殊:行きます→行って
2)II类动词
ます形后接「て」
食べます→食べて 見ます→見て
3)III类动词
ます形后接「て」
します→して 来ます→きて
以上です。