欢迎光临散文网 会员登陆 & 注册

〜というのは・〜とは|日本語能力試験 JLPT N3

2020-04-27 17:02 作者:爱沃趣日语  | 我要投稿


【接続】
動詞・形容詞・名詞[普通形]+というのは
動詞・形容詞・名詞[普通形]+とは


【意味】
説明(せつめい)・定義(ていぎ)を表す 表说明、定义


【例文】
①「コンビニ」というのはコンビニエンスストアのことだ。
→「コンビニ」コンビニエンスストアのことだ。

「コンビニ」就是コンビニエンスストア。


②「パソコン」というのはパーソナルコンピューターの略(りゃく)だ。
→「パソコン」パーソナルコンピューターの略だ 。

「パソコン」是パーソナルコンピューター的缩略语。


③「Hello」というのは「こんにちは」という意味だ。
→「Hello」「こんにちは」という意味だ。

「Hello」就是「こんにちは」的意思。


④A:「マック」って何(なに)? 
 B:「マック」というのは「マクドナルド」のことだよ。
 →「マック」「マクドナルド」のことだよ。

A:「マック」是什么意思? 
B:「マック」就是「マクドナルド」。



【説明】
「〜というのは」意味や内容(ないよう)の説明(せつめい)・定義(ていぎ)を表す文型です。「〜というのは」の後(うし)ろには「〜のことだ」「〜という意味だ」など、よく使われる表現(ひょうげん)がいくつかありますので、一緒(いっしょ)に覚えておきましょう😊

「〜というのは」是用来说明含义、内容或表示定义的句型。「〜というのは」后面经常接「〜のことだ」「〜という意味だ」等固定搭配。



[「〜というのは」と一緒によく使う表現]
〜というのは+〜のことだ
〜というのは+〜という意味だ
〜というのは+〜の略(りゃく)だ


また定義・説明を表す場合(ばあい)は、「〜というのは」は「〜とは」にチェンジすることができます😮日常会話(にちじょうかいわ)では「〜というのは」の方がよく使われます。【驚き(おどろき)・信(しん)じられないという気持ち(きもち)】を表すN1の「〜とは」と区別(くべつ)して覚えておきましょう。

另外,表示定义、说明时,还可以用「〜とは」😮在日常会话中「〜というのは」也很常用。要与N1中表示惊讶、难以置信语气的「〜とは」区分开哦。



[例]
①「コンビニ」というのはコンビニエンスストアのことだ。
=「コンビニ」とはコンビニエンスストアのことだ。

②「パソコン」というのはパーソナルコンピューターの略だ。
=「パソコン」とはパーソナルコンピューターの略だ。

「〜というのは」は口語形の「〜って」を使って表すこともできます😊在口语中也可以用「〜って」表示。


[例]
「コンビニ」ってコンビニエンスストアのことだ。
「コンビニ」っていうのはコンビニエンスストアのことだ。
「コンビニ」ってのはコンビニエンスストアのことだ。

上の例(れい)は全部(ぜんぶ)同(おな)じ意味(いみ)です😄

以上的例句都是同一个意思😄



この文型は言葉の意味を説明したりする時にとてもよく使いますので、しっかりと覚えておきましょう😉

这个句型在做解释说明时很常用,一定要记住哦😉



〜というのは・〜とは|日本語能力試験 JLPT N3的评论 (共 条)

分享到微博请遵守国家法律