欢迎光临散文网 会员登陆 & 注册

第18话 名为『厉害』的不知道的话语

2022-09-03 20:41 作者:ShadowFived  | 我要投稿

第18話 『すごい』という知らない言葉
第18话  名为『厉害』的不知道的话语



在第二天的文化祭准备期间内。


为了和文化祭的各个准备班进行沟通、我在讲台上把视线投向班上的同学们。


「那么、就让我们开始商谈吧。议题就是昨天大家同时「哇」地施加给我的要求和协商吧。」


  摆出冷酷神情的風見原仿佛一边在述说着『一下子突然被提了那么多要求、现在到底要怎么办呢? 你是笨蛋吗?』、一边淡淡地宣告着会议的开始。
 


  于是


「呐、我昨天拜托你的木材怎么样了? 已经可以去买了吧?」


「地板装饰班这边由于装饰面积很大所以不早点着手是不行的! 虽然有点抱歉但是还是快点给我们追加材料的许可!」



「喂、等下! 没时间这点墙壁装饰班也是一样的噢!」



「虽然考虑章鱼烧的多样品种很开心就是了! 呐、我能在追加电菜单吗?」

 


「很抱歉虽然这是我的私事! 但是因为女朋友很期待和我一起逛文化祭! 所以还请调整一下我的排班表吧!」


  仿佛昨天的再现一般、随心所欲的需求声仿佛雪崩一般向我涌来。


(所以说别一起说……! 我是圣德太子吗!?)


「真是难以收拾啊……由于要求本身都是很正当的所以也不能无视」


「啊~、虽然我理解大家由于拿出干劲想要把文化祭办好、拿出一个不错的展出物才提的各种要求」


  在发表的意见数量太多、导致已经是分不清谁在述说什么的状态下、讲台上的我和风见原小声地交换着意见。


「诶~、正是由于满腔热血、所以才会对已经快没时间的现状感到焦急不是吗。被只是决定展出物的会议像傻瓜一样浪费了大量的时间还真是让人心痛啊」


  别说的这么事不关己啊……。


  对于那件事风间原姑且好像也是有认真在反省、但是由于这家伙超出想象的我行我素的性格所以也读不出在此之上的感情。


「所以现状要怎么办? 像政府部门那样采用取号的方式吗?」


  看着教室内喧嚣的画面确实有想让他们按顺序来排队的冲动。
 

  但是嘛……由于昨天已经听过要求了


「不用了。我姑且算是准备好了所有问题的回答」


「蛤……?」


「大家姑且先安静一下! 我要开始把昨天的要求和商谈按照顺序来回答了哦!」


由于面对大量的要求并且要逐个去考虑他们的对策的关系、我的脑袋已经昏昏沉沉的了但是总算是提起了点劲喊了出来。


  真是草了、我还以为这辈子会和这种加班的疲惫无缘了呢


「对了、在在之前野路田……由于你好像什么都没干所以就拜托你担任拍照的角色了」


「蛤!? 为什么我要……呜……」


  野路田虽然是打算做些抱怨的、但是在班上同学的冷淡视线的刺痛下沉默了。
  在整个班级都在忙的累死累活的大环境下、面对想要摸鱼的家伙当然是这反应了。


「拍的照片之后贴到教室里或者是分配给大家吧、。当然数量过少或者是全是模糊不清的话会被大家疯狂喝倒彩的哦。请你好好干哦?」


「/(ㄒoㄒ)/~~……你小子……混蛋啊、我知道了……!」


  在被我任命了摸不了鱼的工作后不情不愿的野路田总算点头了。
  被班级全员用责备的目光看着实在是件艰辛的事啊
 

  好了、开场戏已经收拾好了


「那么就开始进入正题吧、首先是关于教室的装饰、由于有很多要求被提出来所以就追加预算吧! 但是基本上是采用节约方针! 桌布和胶合板之类教室装饰用材料和画材、由于去年文化祭采购时剩下的部分有请求学生会保管、所以就先用那部分吧、如果有实在不够用的部分就在提出申请吧!」


 先喘口气、然后继续吧


「还有就是如果想把墙壁做成那种木目調的话用学校的大开本打印机做的简单的壁纸的话会很简单! 用于点缀装饰的扇子、卷寿司的小竹帘、和风的坐垫之类的全部都有100左右的款式、如果是那样的话是可以购买的」

(木目調是那种带有木头纹理的家具装饰品,像印木头纹理的墙纸,地板,柜子之类的)


  社畜时代的活动会场的布置回忆复苏了


  我们公司明明不想出什么钱却时不时地把『会场前面给我准备下看板! 要华丽地能引人注目、看上去很舒服的那种!』和『会场包厢里怎么没用花啊! 你稍微给我布置的有点春天的感觉啊!』之类的难以完成的工作推给我做


  那个时候我就用平均100日元的材料和外行的气球和折纸技术一边留着泪、一边进行会场的装饰、那个时候积攒的知识看上去算是派上用场了。


「还有赤崎你想要的很大的木材应该是没有的、所以你自己去给木工所或者家装店打电话看看问有没有免费的废材吧! 也有把小小的木材们用木工用的工具拼合起来的这种手段哦!」


「哦~! 自己来制作木材吗……好耶那个好像看上去很有意思!」 


好耶、虽然之前八嘎赤崎会不会接受这个提案还是未知数、但是好像成功的引起了他的兴趣。好、下个问题吧!就这样不断放马过来吧!


「章鱼焼的菜单只允许追加1个品种! 但是请注意下试做的材料费、候補的品种也尽量请控制在2~3种! 料理班会举行试吃比赛之类的来在后天进行最终决定、在那之后的菜单变更就不在允许了! 啊、还有果汁的种类增加――」


  此外并不是全部的请求都同意了、而是不断向不合理的要求宣告退却。
  因为如果想实现全员的愿望的话就没完没了了


「社团有事或者有其他预定的家伙们、请在明天放学后之前向風見原或者是我报告! 之后会用Excel表将排班表做的没用疏漏的! 所以基本上后面是不会允许突然的排班变更了!」


  绝对不要在中途突然来个排班变更了哟
  没用什么是比突然的排班变更更能杀死制定时间表的人了


「还有就是店内的制度系统……我试着做了一个指引指南! 内容有教室内的布置图、食卷和支付方式的系统、章鱼焼食谱、点餐的流程、发票的张贴方式……还有一些其他的! 如果有不懂的地方首先参照这个吧!」


 …………嗯?

  在我的初略说明结束后向教室放眼望、去只见原本骚动的同班同学们无论是谁都一份目瞪口呆的样子看着我
  带着仿佛受到冲击般惊讶不已。 


(……怎么了? 大家都是什么反应?)
 

虽然从大家的神情里感觉到了一些奇妙的东西、但我还是开始发放了和风章鱼烧咖啡厅的店员指引指南。


   于是不知为何大家都带着奇妙的神情领取了指引指南、在不断地翻阅着页码的同时每个人都愈发的陷入了沉默的样子。
 

  怎、怎么了?   到底出什么事了?


「哇……这份详细的要死的指引指南是什么情况。重复点单的内容和向后厨传达订单内容的方法、金钱的保管方法……客人们引起骚动时的处理方法……」


  站在我旁边的風見原不知为何惊讶地发出了声


「啊、只是在提案阶段为了让资料里的内容更加方便阅读而总结起来的指引指南而已。接客担当和会計担当如果不知道相关的内容的话会很困扰、所以才做的」


「诶……在提案阶段就这样详细地考虑了吗?」


「诶? 为了不被指责而把预想到的难题的对应方法在企划阶段就去详细完善不是当然的吗? 不然的话就会像『这里不行!』『这个部分太不像话了!』『像这样全是漏洞的方案怎么可能采用啊! 真是完全帮不上忙的家伙啊!』这样被痛骂不是吗」


「才不会骂的好吗。真是的……在新浜君的心中这个班级究竟是怎样的内心扭曲的团体啊」


 啊、不是、嘛……虽然我不觉得班上的家伙们会说道这个地步、但是我自身实在是冷静不下来。


  毕竟我在内心扭曲的团体里生活了12年啊


  像我这种并非有是很有能力的社员、为了不被责骂只能养成了检讨各种各样的要素、好好地完成预先准备的毛病了。


「好了……昨天听到的要求我觉得大致都解答完了。如果还有其他新的内容的话请现在说出来」


  在我向教室放眼望去的时候、果然每一个人都把分发的指引指南维持翻开的样子沉默着。
  怎么了?  那种仿佛受到什么奇怪的冲击的神情


「呐……新浜……」


「啊、怎么了塚本?」


  在一片寂静中、从容地发声的是棒球棒的塚本
  怎么了?  你和女朋友的约会时间已经在排班表上调整了哦


「你啊……还真是厉害啊……」


「蛤……?」


  面对被完全没有意料到的话语、我陷入了激烈的混乱
  厉害……?    厉害指的是什么?


「因为你看……冷静的思考一下就会发现你不是突然被我们推与了大量的随心所欲的要求啊、相談之类的吗? 而把那些像这样……在一天内就全部解决……通常来说都是做不到的吧……」


「嗯……真的很厉害哦……只有那种特别乱来的要求才驳回、每个愿望都尽可能的满足为此考虑了种种对策我是知道的哦……」


  运动少女笔桥也以同样的语气说出了赞美的话语
  那难道是……对我说的话吗?


「这份指引指南的完成度也厉害的夸张啊……比我打工地方的接客指南还要厚但是却非常好懂」


「展示物提案时的说明我觉得也特别厉害哦……新浜君原来可以这么可靠啊……」


  其他的班上同学们也陆续对我说出名为『厉害的话语』


  对于这个状况我无法马上理解


(我……被夸奖了? 被班上的同学们?)


  在小学、中学、高中的全部时期内、我在班上的价值一直是零
  可在可不在的家伙、存在感低到一吹就飞的家伙。


  所以才会被嘲笑、被无视、被当成傻瓜捉弄――
 『好厉害』被这样夸奖的场景、连想都没想过


(…………哈、真是的……我的第二周目的青春居然会引起来没有预想过的事情……嗯?)


  突然我的视线停留在了坐在教室后方紫条院同学的身上。



  在我被大家夸奖的这个状况下疯狂傻笑的、挺起丰满胸部摆出一副『怎么样』的可爱神情。
  不知为何带有点得意的神情。


  嘛、这个先放到一边吧――


「哈哈っ……被这样多的人夸奖之类的我实在是没有想到。大家、谢――」


  在我一边对没有预想过的赞赏多少感到害羞的同时、一边打算述说感谢的话语、但是――
 

「……嘛……但是那个……在这份详细过头的指引指南之类的里面感觉到的深深的执念稍稍有点吓人啊……一天做出来是真的嘛……」


「嗯、虽然怀着十分感谢的心情……诶多、那个、面对那么多的要求在一天内做出对策真的十分厉害、但是稍微可能也有点变态的感觉……」


「怎么说呢……虽然很厉害但是有点恐怖……不、虽然很厉害但是……」


  喂喂
  不要突然拆台啊


「有必要说这个吗!? 要夸奖的话就夸到最后啊!」


  嘛、就是这样的感觉文化祭的准备顺利进行着


  开始的日子也一眨眼就到了。


感觉风见原挺可爱的、我说不定会选风见原~ 下周五中秋在更新19话


以下为原文

第18話 『すごい』という知らない言葉



 翌日――文化祭作業準備の時間。



 文化祭の各準備班と話し合うべく、俺は教卓からクラスメイトたちと向かい合っていた。



「さて、それじゃ打ち合わせを始めますね。議題は昨日にみんなが一斉にワッーと浴びせてくれた大量の要求や相談についてです」



 クール顔の風見原が言外に『一度にあんなに要求されてどうしろって言うんですか? バカタレですか?』という意を含ませつつも、淡々と議事の開始を告げる。

 

 すると――



「なあ、俺が昨日頼んだ木材どうなった? もう買ってきていいんだよな?」

「床装飾班は面積広いから早く手をつけなきゃいけないんだよ! 悪いけど早く材料を追加する許可くれ!」

「おい待て! 時間がないのは壁装飾班も一緒なんだよ!」

「タコ焼きのバリエーション考えるのすごく楽しいんだけど! ねえ、もっとメニューの追加していいよね!?」

「ほんっと自分のことですまん! 彼女が文化祭を一緒に回るのを楽しみにしてるんだ! どうか俺のシフト調整を頼む!」



 まるで昨日を再現したかのように、好き勝手な声が雪崩となって押し寄せてきた。



(だから一斉に言うなっての……! 俺は聖徳太子か!?)



「収拾つきませんね……要求自体は真面目なことばかりなので無視もできませんし」



「ああ、ちゃんとやる気を出して取り組んでくれているからこそ、良い出し物にしようとあれこれ要求してるのはわかる」



 もはや上がる声が多すぎて誰が何を言っているのかわからない状態で、壇上の俺たち二人は小声で言葉を交わす。



「ええ、熱意があるからこそ時間がないことに現場が焦っているんでしょう。出し物を決めるだけの会議にアホほど時間を取られたのはやっぱり痛かったですね」



 いやだから他人事みたいに言うなよ……。



 一応その件については風見原も本気で反省しているらしいが、こいつは想像以上にマイペースな性格のようで今イチ感情が読みがたい。



「それで実際どうします? 役所の窓口みたいに番号札でも配ります?」



 教室内はすでに喧々囂々といった様子で、確かに順番に並んでくれと言いたくなる。

 

 だがまあ……要求内容は昨日聞いたしな。



「いやいい。一応全部の回答は用意してきた」



「はい……?」



「みんな一旦静かにしてくれ! 昨日要求や相談があった分を順番に回答していくぞ!」



 大量の要求に対する個別の対応策を考えてきたせいで、頭はクタクタだがなんとか気合いを入れて声を張り上げる。

 ええいクソ、今世ではこういう残業疲れとは無縁だと思っていたのに!



「と、その前に野路田……お前は今何もやってないみたいだから写真撮影係頼むな」



「はあ!? なんで俺が……う……」



 文句を言おうとした野路田だが、クラスメイトたちの冷たい視線に黙らされる。

 こんなに忙しくしているクラスの中でサボろうとする奴への当然の反応だ。



「撮った写真は後で教室に貼り出したり、みんなに配ったりするんだ。当然枚数が少なかったりピンボケばかりだったら皆から滅茶苦茶ブーイングが出るぞ。しっかりやってくれよ?」



「ぐ……てめえ……くそ、わかったよ……!」



 俺がサボれない仕事を任命すると、不承不承ながら野路田が頷く。

 クラス全員から責められるような目で見られることは流石に辛いらしい。

 

 よし、前座はこれで片付いた。



「じゃあ本題に入るけど、まず教室の装飾についてはたくさんの要求があったから予算を追加した! けど基本的には節約方針で! テーブルクロス、ベニヤ板とかの教室の装飾用資材、画材は昨年の文化祭で買った奴を生徒会にお願いして確保したから、そっちを使ってどうしても足りない分だけまた要求すること!」



 一息ついて、さらに続ける。



「あと壁とかを木目調に見せたいのなら学校の大判プリンターで簡単な壁紙を作るとお手軽だ! 装飾のアクセントで要求されてる扇子、すだれ、和柄の座布団なんかは全部100均にあるからそっちでなら購入していい!」



 蘇るのは、社畜時代のイベント会場設営の記憶だった。



 うちの会社は金を全然出さないくせに、『会場前に看板を用意してくれよ! ド派手で人目を引く、なんか良い感じの奴な!』とか『イベントブースに華がないな! お前ちょいちょいと春っぽくしてくれ!』とか俺にたびたび無茶振りをした。



 そのたびに俺は100均で揃えた素材や小物、素人バルーンアートや折り紙で涙ながらに現場の設置や装飾を行ったのだが、その時の知識がどうやら役に立ちそうだ。



「それと赤崎が欲しがっていたデカい木材は無理だったから自分で木工所やホムセンに電話かけまくってタダの廃材がないか探してくれ! 小さい木材同士を木工用ステープラーで合体させる手もあるぞ!」



「おぉ! 自分で木材から作る……いいなそれ面白そうだ!」 



 よし、バカの赤崎がこれで納得するか未知数だったが、なんか興味を引けたようだ。はい、次ぃ! どんどん行くぞ!



「タコ焼きメニューの追加は1種類だけ可とする! けど試作の材料費もバカにならないから候補も2~3種類にしてくれ! 調理班で試食コンテストを開くなりして明後日までに最終決定してそれ以後は絶対に変更なしにすること! ああ、それとジュースの種類増加は――」



 その他、すべて許すわけではなく、無理な要求などにはガンガン却下を言い渡していく。

 全員の希望を叶えていたらキリがない。



「部活の出し物やら何やらで予定のある奴は、明日の放課後までに風見原さんか俺に報告してくれ! エグセルでシフト表を作って抜けがないようにする! 基本的に急な予定変更はなしの方向で!」



 絶対に途中で急な予定変更を言い出すなよ!

 急なシフト変更ほどのスケジュール管理者殺しはないんだからな!?



「あと店のシステム的なところは……マニュアルを作ってみた! 内容は教室内の配置図、食券や支払いのシステム、タコ焼きレシピ、注文取りの流れ、領収書の貼り方……その他諸々だ! 困ったことがあったらまずはこれを参照にしてくれ!」



 …………ん?



 一通り説明を終えてふと教室を見渡すと、あれだけ騒がしかったクラスメイトたちが、何故か誰も彼も呆気にとられたように俺を見ていた。

 衝撃を受けた様子で、目を白黒させている。

 

(……なんだ? みんなしてどういう反応だ?)

 

 その様子に妙なものを感じながら、俺は和風タコ焼き喫茶の店員マニュアルを配布していく。



 そして何故かみんな神妙な顔でマニュアルを受け取り、ページをパラパラとめくるたび、誰もがますます言葉を失っている様子だった。

 

 ど、どういうことだ? 一体どうした?



「うわ……なんですかこの死ぬほど詳細なマニュアル。注文の復唱とオーダーの伝え方、お金の保管の仕方に……お客が騒ぎを起こした時の対応まで……」



 俺の隣にいる風見原が何故か呆れたような声を出す。



「ああ、発案段階で計画資料にあったものを読みやすくまとめただけのマニュアルだけどな。接客担当や会計担当がその辺わからなくて困っていたから作ってみたんだよ」



「え……発案段階からこんなにガチガチに考えていたんですか?」



「へ? そりゃあ突っ込まれないように予想されるトラブルの対応法を考えて企画段階からガチガチに固めるのは当たり前だろ? じゃなきゃ『ここがダメ!』『この部分がなってない!』『こんな穴だらけの案なんて採用できるわけねーだろ! 全く使えねえ奴だな!』って罵られまくるじゃないか」



「罵りませんって。まったく……新浜君の中でこのクラスはどんだけ心がねじ曲がった集団なんですか」



 あ、いや、まあ……クラスの奴らがそこまで言うとは思わないけど、俺自身が落ち着かないんだよ。



 なにせ心のねじ曲がった集団の中に12年もいたんだ。

 俺なんて大して有能な社員じゃなかったから、怒られないように様々な要素を検討してガッチリとした下準備をするクセがついてるんだよ!



「さて……昨日聞いた要求は以上で大体回答できたと思う。新しく何かあるなら今言ってくれ」



 俺が教室を見渡すと、やはり誰もが配ったマニュアルを開いたまま沈黙している。

 なんだ? なにか妙に衝撃を受けているような……。



「なあ……新浜……」



「ああ、なんだ塚本?」



 静寂の中、ゆっくり声を上げたのは野球部の塚本だった。

 どうした? お前と彼女とのデート時間はすでにシフト調整したぞ?



「お前ってさ……すごいんだな……」



「は……?」



 欠片も予想しなかった言葉に、俺は激しく混乱した。

 すごい……? すごいって何だ?



「いやだって……冷静になって考えると俺たち好き勝手な要求やら相談やらを大量にドバーッって浴びせていただろ? それをこんな……一日で全部対応してくれるなんて……普通できねえよこんなの……」



「うん……本当にすごいよ……どうしても無理なことは却下してたけど、どのお願いも可能な限り叶えようとして色々考えて対応策を出してくれたのがわかる……」



 さらにスポーツ少女の筆橋も同調するように褒める言葉を口にする。

 それはまさか……俺に向けての言葉なのか?



「このマニュアルの完成度もすげぇな……バイト先でもらった接客マニュアルより分厚いのにめっちゃわかりやすい」



「出し物を提案してくれた時も説明すごいなぁって思ったけど……新浜君ってこんなに頼りになるんだね……」



 他のクラスメイトも次々に、俺へ『すごい』という言葉を口にする。



 その状況はにわかには理解できなかった。



(俺が……褒められている? クラスの奴らに?)



 小、中、高の全てにおいて、学校のクラスにおける俺の価値なんてゼロだった。

 居ても居なくてもいい奴で、吹けば飛ぶような存在だった。



 だから、俺のことを笑ったり無視したりバカにしたりするこそあれ――

 『すごい』と言われるシチュエーションなんて、想像もしていなかったのだ。



(…………は、まったく……二度目の人生は予想もしないことが起きるな……ん?)



 ふと教室後方の席に座る紫条院さんが目に留まる。



 俺がみんなから褒められているこの状況にやたらニコニコしており、むふーっ!と可愛いドヤ顔で豊かな胸を反らしている。

 ……何故か妙に得意気だ。



 まあ、それはともかく――



「ははっ……こんな大勢から褒めてもらえるなんて思わなかったよ。みんな、ありが――」



 予想だにしなかった賞賛に多少照れつつ、俺はお礼の言葉を口にしかけ――

 

「……まあけどその……この詳しすぎるマニュアルとか執念めいたものを感じてちょっと引くけどな……1日で作ったってマジかよ……」



「うん、めっちゃ感謝してるんだけど……ええと、その、1日であれだけの要求に対応しちゃうのは凄すぎてちょっと変態じみてるかも……」



「なんかこう……すげーけど怖いよな……いや、すげーんだけど……」



 っておいこらあああああ! 

 急にハシゴを外すなあああ!



「そこ言う必要あったか!? 褒めるなら最後まで褒めろよおお!」



 

 まあ、そんな感じで文化祭の準備は進み――

 開催の日はあっという間にやってきた。

第18话 名为『厉害』的不知道的话语的评论 (共 条)

分享到微博请遵守国家法律