简单日语阅读:日本风流舞被列入世界非物质文化遗产名录
日本(にっぽん)の「風流踊(ふりゅうおどり)」がユネスコの無形文化遺産(むけいぶんかいさん)に決(き)まった
[2022年12月1日 16時40分]

ユネスコは、昔(むかし)から続(つづ)いていてこれからも大切(たいせつ)にしたい文化(ぶんか)や技術(ぎじゅつ)を、無形文化遺産(むけいぶんかいさん)にしています。11月(がつ)30日(にち)、太鼓(たいこ)や笛(ふえ)の音(おと)などで踊(おど)る日本(にっぽん)の「風流踊(ふりゅうおどり)」を無形文化遺産(むけいぶんかいさん)に決(き)めました。
联合国科文教组织将从前延续至今重要的文化和技术列为非物质文化遗产。11月30日,伴随太鼓和笛子等音乐起舞的日本“风流舞”成为非物质文化遗产。
風流踊(ふりゅうおどり)は、地域(ちいき)の歴史(れきし)や自然(しぜん)の中(なか)で続(つづ)いてきた盆踊(ぼんおど)りなどです。子(こ)どもからお年寄(としよ)りまで集(あつ)まって、亡(な)くなった人(ひと)のことや、米(こめ)や野菜(やさい)がたくさんできることなどを祈(いの)って踊(おど)ります。
风流舞是在地域的历史和自然中延续下来的盆舞,是从小孩子到老年人都聚集在一起跳舞祈祷先人,祈祷稻米、蔬菜等丰收的祭祀舞。
盆踊(ぼんおど)り:是盂兰盆节的时候,在夜间跳的一种集体舞。
遺産(いさん)になった風流踊(ふりゅうおどり)には、24の県(けん)などの41の踊(おど)りなどが入(はい)っています。秋田県(あきたけん)の「西馬音内(にしもない)の盆踊(ぼんおどり)」や岐阜県(ぎふけん)の「寒水(かのみず)の掛踊(かけおどり)」、長崎県(ながさきけん)の「対馬(つしま)の盆踊(ぼんおどり)」などです。
被列入非遗的风流舞包括24县41个舞蹈。有秋田县的“西马音内盆舞”、岐阜县的“寒水挂舞”和长崎县的“对马盆舞”等。
ユネスコの日本(にほん)政府(せいふ)代表(だいひょう)部(ぶ)の人(ひと)は「世界(せかい)の大事(だいじ)な遺産(いさん)になったことは、地域(ちいき)で踊(おど)りを伝(つた)えるために頑張(がんば)っている人(ひと)の力(ちから)になると思(おも)います」と話(はな)しました。
联合国科文教组织日本政府代表部的人说道:“我认为成为世界重要的遗产,这对努力在各地传播舞蹈的人们来说是一种力量”。
日文链接:
https://www3.nhk.or.jp/news/easy/k10013908701000/k10013908701000.html